2009年10月24日土曜日

【バーニングライフ】まとめて日記(2)〜YMO

YMOというのは、有名なテクノグループではなくて、
Yokohama Memorial Orchestra
横浜マーチングバンドのメンバーと僕とでやってる
ヨコハマ・キネン・オーケストラの略称です。w

オーケストラと言っても、
結局は僕のスタジオからストリーミングを行い、
他のメンバーはアバター操作してるだけ、
なんだけれども。。。
これがすごいんです。
何てったって、メンバーのそれぞれが
その瞬間瞬間楽器を操作してるわけですから。

もともとSL24でのスペシャルイベントとして発足したこのオケ、
当初は人数も少ないので室内楽ということでしたが、
僕が自分の趣味の楽曲を扱うようになると
やっぱり印象派とか現代の音楽が増えてきて
それも楽器の数も多ければ曲の時間も長い。
加えて、メンバーのみんなは楽譜を渡されてるわけでもなければ
更には、リハできる時間が殆どない。
にも拘わらず、なのですよ。

昨晩のステージ、自分で言うのも何ですけど、
ちょっと感動したのです。
僕のオリジナルの曲で「夏の哀しみ」というのがあるのだけれど、
終わり近くに、弦楽器が一拍目だけ「ザンッ」と弾いてあとは休符
その間ピアノがソロを弾いてるところが3小節あるのですが、
そこのところ、ふと見るとヴァオリンとヴィオラのメンバーが
見事に対応してるのですよ。
「ザンッ」と弾いて止まり、「ザンッ」と弾いて止まり、
これをラグの大きなバーニングの環境で、
一人一人のプレイヤーが決めてることにホント驚きました。
動きが皆揃っていて、音と合っていて、すごくきれい。
それと、チャイコフスキーの「パ・ドゥ・ドゥー」では
後半、一番盛り上がるところでトランペットか高々と
メロディーを奏で上げるのですが、
そこでは見事なタイミングでプレイヤーがベルアップ!
本当にソロをとってるみたいでしたねー。

こうしてね、厳しい状況の中でも
みんなそれぞれ曲を把握してくれて
自分の楽器、どうすれば効果的にみんなに魅せることができるか
研究してくれてるわけですね。
ありがたいなー、と嬉しいなー、と思いました。
楽器のコントロールなんて、それこそスクリプトで計算してやれば
完璧な動きできるかもしれないけど、
そうではない、一人一人が操作してるからこそ得られるよさ、
感動みたいなものを、昨晩はしみじみと感じさせてもらいました。

最初は僕の思いつきで始まったこのオーケストラですが、
ウィンズさんのレポートによるとどうもなかなかの好評らしいです。
見に来て頂いているお客さんにも
そうして上に書いたように頑張ってくれてるメンバーにも
感謝の意を込めて、最終日の明日は時間を拡大して
特別バージョンでお届けする予定です。
是非楽しみにしていて下さいね。w

No response to “【バーニングライフ】まとめて日記(2)〜YMO”

Leave a Reply