2012年3月11日日曜日

MCのための覚え書き〜その2


「絆」とか「がんばろう日本(東北)」などという言葉が広まる一方で
それはこの言葉の裏にある日本の現状を表しているとも言えます。

絆——まわりの人とのつながりが人を救うことは
私たちは既に阪神淡路大震災の時に経験していますし、
同様のことは東日本大震災の被災地でも起こりました。
しかし、この言葉がこれだけ叫ばれるというのは、
それだけ今の日本に絆ということが欠けていることの裏返しなのでしょう。
実際、このところ東京で、老人の孤独死ではない、
「孤立死」ということが立て続いて報道されています。
家族3人がアパートで餓死したなどという事件もありました。
それこそ被災地とは異なり、
何不自由ないような大都会でなぜこんなことが起こるのでしょうか。

一方、絆とかがんばろうとか言いながら、
自治体の首長が被災地の瓦礫処理に協力しようとすると
反対の声が上がります。
このことは、僕にはあの時東京でお店から水がなくなったり
乾電池がなくなったりしたことを思い出させます。
そして、仙台でお会いした方の言葉を。

「あたしらは困ってる人達に配るために水や乾電池を買い集めますが
東京の人たちは自分のために買いだめするんですよねぇ。
おかしいですよ。」

この方は、震災後最初の1週間は水道水が使えず
本当に困ったと話されてましたが。。。

瓦礫処理に反対するのも、水を買い集めたのも
子供のことを心配する母親が中心なのだろうと考えます。
勿論、子供や家族の安全と健康は守らないといけない。
けれど、自分の子供、家族のことだけ考えていればいいのか。
絆という言葉が表すように、世の中の人は全てつながっています。
自分の家族のことを考えればこそ、
地域全体、ひいては日本全体、世界全体の安全を
考えないといけないのではないでしょうか。

真剣に自分の家族や愛する人のことを考えた時、
自分たちのことだけでなく、
それは自然とこの国の再生を考えることにつながっていくと
そう思うのです。

No response to “MCのための覚え書き〜その2”

Leave a Reply