2014年12月31日水曜日

【ライブ】今年もいろいろとありがとうございました〜22:00からカウントダウンです!

あっと言う間に大晦日の一日が終わろうとしています。
髪も切ったし、最後の洗濯もしたし、
年賀状も書いたし、おそばも食べたし、
いつもよりは落ち着いた気持ちで2014年の終わりを過ごしてます。

今年はSLには殆どログインできませんでした。
仲間のライブやコンサートにも殆ど行けずでした。
それでも、僕がライブをやる時には人が集まってくれて
本当にありがたく思っています。

そんな感謝の気持ちを込めて、
そして新しい年への期待や希望を感じながら
このあと22:00からカウントダウン・ライブを行います。
全くの即興演奏あり、レアな蔵出し音源ありの3時間、
ご都合のいいお時間に出入りして頂いて結構ですので、
今年最後に、そして新年最初に、インワールドで皆様に会えるのを
楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いします。^^

141230b.jpg

■Hiroshi Kumaki 2015年カウントダウンライブ
・日時:2014年12月31日(水)22:00〜25:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月30日火曜日

【ライブ】緊急告知第三弾!〜大晦日22:00よりカウントダウン・ライブ!

というわけで、間もなく日が変わって大晦日になります。
2014年もいよいよ終わり、新しい年2015年のはじまりです。
今年はいろんなことがありました。
今年成し遂げたこと、やり切れなかったこと、
振り返りながらも、新しい年に希望をつなぎたいものです。

ゆく年、来る年、それぞれに思いを馳せながら、
例年通りカウントダウン・ライブを行います。
3時間の長丁場ですので、途中からいらして頂いても
途中で抜けて頂いても結構です。
大晦日、そして元旦のひとときを共に過ごせればと思います。

どうぞよろしくお願いします。

141230b.jpg

■Hiroshi Kumaki 2015年カウントダウンライブ
・日時:2014年12月31日(水)22:00〜25:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

第九演奏会ありがとうございました!

素晴らしいステージになりました。
皆様のおかげです。
告知を見て駆けつけて下さった皆様、
更には初めてステージに一緒に上がって演奏して下さった皆様、
そして呼びかけに応えて集まってくれたYMBメンバーのみんな、
それからこれを企画してくれたwindsさんにあおいさん、
ホントにホントにありがとうございました。
心から御礼申し上げたいと思います。

当日の本番前に書いた日記では、あまりに久しぶりの指揮なので、
もうどうなることやらと緊張しまくりでしたが、
不思議なものですね、もう長いこと一緒にやっていないのに、
練習場に行くといつものメンバーが集まっていて、
本番始まると見事に役を果たしてくれました。
何でこんなこと言ってるかというと、
YMBのドリルやオケは、メンバー一人一人が、
聞こえてくる音を聞いて、どのように演奏するのか、
瞬間瞬間判断しながらアニメを動かしているのです。
誰かが集中的にコントロールしているわけではありません。
なので、どこでどんな音が出るか、そこでどういう風に動かすか
事前に何度も練習して一人一人が準備したり、
或いは他のメンバーにアドバイス与えたりが必要なんです。
それが、今回は練習なしだったにも拘わらず、
みんなごくごく普通に演奏してましたからね、
手前味噌ですが、素晴らしい人たちと一緒にイベントやってると、
久しぶりに仲間に会えたのに加えてそんなことも嬉しかった
ヒロシなのです。

昨晩はそんなベテランたちに混じって初体験の人たちも。
裏のグループチャットでは、大騒ぎしながら楽しいひとときでした。
会場からは、かっこよかった、楽しかったの声が聞けて、
漸くほっとしたヒロシでした。
そう、お客さんに楽しんでもらい、自分たちも楽しい、
そんなステージって最高ですよね。

というわけで、急遽決まったYMBの第九演奏会、
皆さんのご協力を得て、無事、いえ大成功のうちに終わりました。
今年は忙しさに取り紛れてずっとやれなかったけれど、
また近いうちにみんなと一緒にやりたい、
そんな気持ちを新たに致しました。
そう、きっと何かやらかしますので、
新年もどうぞよろしくお願いします。

P.S. 昨晩は終わったあと写真撮影会をやりましたので、
久しぶりに自分でSS撮りましたよ。w
演奏中は自分で撮れないので、もしSS撮った方いらしたら、
ここに貼って頂けると嬉しいです。^^

141230a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
・曲目:
    1. R・シュトラウス「ツァラトゥストラかく語りき」
    2. バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」
    3. ベートーヴェン「第九交響曲」第4楽章
   (アンコール)
    4. エルガー「威風堂々第一番」

2014年12月29日月曜日

【イベント】YMB 第九演奏会、このあと21:00より!

はい、とうとう3時間切っちゃいました。
メンバーの集合まではあと2時間。
windsさんと今年はやろう! と決めて、
そのあとYMBのメンバーに参加者募集の案内を出して
あおいさんにポスターをお願いしてからここまで
早かったこと早かったこと。

いつもYMBのイベントは2ヶ月前くらいから準備を始めるのです。
まずターゲットの日を決めて、
その時間にどのくらいのメンバーが参加できそうか、
事前の下調べをした上で募集をかけ、
その後何度も練習をして本番に臨むのです。
完璧なパフォーマンスでみなさんに楽しんで頂けるようにね。

しかし、その意味では、今回はYMB初と言ってもいいくらい
即興的なパフォーマンスになるかもしれません。
準備に約2週間、練習やリハも殆どなし、
加えて、お客さんもステージに上げようという。。。
そしてそして、先ほどwindsさんからギリギリになるかも!の連絡。
さぁさぁ、どうするヒロシ!

というわけで、音楽を聴くのがお好きな方、
音楽を演るのがお好きな方、
そしてこの状況をヒロシがどう切り抜けるのか
冷かしたいという方、まぁ、とにかくみなさん、
是非是非お集まり下さい。
そして日本の年末らしいひとときをお過ごし下さい。^^

141227a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月28日日曜日

明日の第九演奏会に出演してみたい方は。。。

いよいよ日が変わって29日(月)になろうとしています。
そう! 29日は横浜マーチングバンドの第九演奏会の日なのです!

前回の告知の際にも触れましたが、今回は飛び込み大歓迎。
マーチングバンドとかオーケストラとか、
音楽イベントやってみたかったという方、
是非是非ご参加下さい。
楽器を持ってなくても、演奏したことなくてもOK。
ステージで演奏される方には楽器をお渡しします。
また、衣装も今回は自由ですので、そちらのご心配もご無用。
(てか、自由って言われると何を着るか迷うヒロシです。^^;)
挑戦してみたいという方は、できれば30分前の20:30に
次の練習場の方までお越し頂けるとありがたいです。
準備も練習も十分にできますので。

http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/86/243/1902

久しぶりのYMBのイベントということで、
明日は会社を途中で抜けて、これに精神を集中、
全力投球で臨むヒロシであります。
是非是非たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!^^

141227a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月27日土曜日

【イベント】緊急告知第二弾!〜12/29は YMB 第九演奏会!

お待たせしました。
ここ2年ほどお休みしておりましたが、YMB 年末恒例のイベント
「第九演奏会」を12月29日(月)21:00より開催します。

windsさんも僕もずっと忙しい日々が続いていて
今年は横浜マーチングバンドのイベントを1つも行わないまま
年を越そうとしていたわけですが、
やっぱり年末に第九をやらない手はないよね、と二人で会話をして
急遽開催の運びとなった次第です。

思えば、初めて SL に参加した年の年末、
フォンタナが第九をやっているのを知って、
ああ、SL でも年の瀬に第九があるっていいな、
そう感じたのを覚えています。
仮想世界でどんなことも可能とは言え、
春には桜が咲き、秋には風景が紅葉で輝き、
冬は雪景色が美しく、その中で雪合戦なんかしましたっけ。
SL でもそんな四季の移り変わりを感じるわけですが、
第九もそうした風物の一つだなと思ったものです。

SIM を桜や紅葉や雪で飾ってくれる人たちがいるように、
今僕たちにできること、それはやはりこの時期に
多くの人と第九の響きを分かち合うことだろうと思うのです。
そこで今年は、YMB のメンバーだけでなく、
来場者のみなさんにもステージに上がって頂き、
共に演奏して、共に素敵な音楽会を作り、楽しみたいと考えてます。
RL で第九の演奏会に参加するのはなかなか大変なことですが、
SL なら飛び込みだってそれが可能になるのです。
お時間のご都合がつく方、是非会場にお越し下さい。
そして楽しい年末のひとときを共に過ごしましょう。
お待ちしています!^^

141227a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月24日水曜日

クリスマス・スペシャル・ライブありがとうございました!

もう、直前の告知だったにも拘わらず、
いろんな方に来て頂いて、本当にありがとうございました、
昨晩のクリスマス・スペシャル・ライブ。

そう、いつも一緒に活動している人、
昔からの懐かしい友人に最近知り合ってずっと通って下さる方、
宿泊先のホテルから来て下さった海外の方、
いろんな方にお集まり頂き、本当に嬉しかったですよ。

そして、肝腎の内容の方ですが、
選曲・ステージング共にクリスマスらしい雰囲気を出せたかな、と
久しぶりに自分で納得できるものをお見せできたかと思ってます。

もう今年も残すところあとわずかですが、
それでもまだまだイベントやりますのでね、
昨日は逃したという方も是非楽しみにしていて下さい。

それでは、最後に昨晩のセットリストを掲げつつ、
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました!

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
・曲目:
   1. メドレー:もろびとこぞりて〜平均律クラヴィーア曲集
     第一巻前奏曲第1番ハ長調(J・S・バッハ)
   2. 組曲「くるみ割り人形」より
     「トレパーク」(チャイコフスキー)
   3. 「まきびと羊を」幻想曲
   4. Winter
   5. Sunrise
   6. Have Yourself a Merry Little Christmas
   7. きよしこの夜
   8. メドレー:組曲「くるみ割り人形」より
     「行進曲」(チャイコフスキー)〜We Wish You
     a Merry Christmas
   (おまけ)
   9. Happy Christmas(ジョン・レノン)

2014年12月23日火曜日

【ライブ】このあと22:00よりHiroshi Kumaki クリスマス・スペシャル・ライブ!

はい。あと5時間を切りました。
今晩22:00よりクリスマス・スペシャル・ライブを行います。
いつもそうなのですが、この開始前の数時間がドキドキです。
いろいろ準備してても本番で何が起こるかわかりませんからね。
これはSLでもRLでも同じ事。

さて、今晩はどのようなコンサートになるでしょうか。
セットリストは大体決まりましたが、
いつものようにどんなお客さんが来て、
どんなノリになるかで変わりますので。

是非お誘い合わせの上、お集まり下さい。
会場でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。^^

141221a.jpg

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月21日日曜日

【ライブ】緊急告知第一弾!〜12/23クリスマスライブをやります!

ヒロシです。
連絡が遅くなりましたが、今年も年末は3連発行きますよ!
その第一弾は、明後日の12/23(火・祝)22:00より
恒例のクリスマスライブをやります。

今年はインワールドではあまりライブをやらなかったけれど、
それなりに音楽制作はしていて、
その成果を披露できるといいかなと思っています。

年の瀬の忙しい時期ですが、お時間ご都合のつく方は
お越し頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

141221a.jpg

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月7日日曜日

【iPhone ネタ】ヤマハのアプリBodiBEAT GPS ラン&ウォークがおもしろい!

ヒロシです。
久しぶりの日記です。
なんだけれども、SLネタじゃないんです。
ゴメンナサイ。

iOS がバージョン8になって久しいけれども、
日本ではまだ Apple Pay が使えないし、
僕の MacBook はハンドオーバーとかも非対応のようなので、
あんまり恩恵ってないんですね。
それでずっとアップデートもしなかったのだけれど、
KORG の楽器アプリが続々対応を始めたので、
それでは、とやっとのことでアップデートしたのです。

そんな中で目新しいところと言えば、ヘルスケアでしょうかね。
僕もいい年齢(とし)になって来たので健康は気になるところ。
週に一度、10 km くらいは歩いているので、
この機会にどんなものかといろんなアプリを試しているところです。
そして見つけたのがこれ、何とヤマハが出してる健康関連アプリ、
BodiBeat GPS ラン&ウォークというのです。

http://jp.yamaha.com/products/apps/bodibeat_gps_run_and_walk/

アプリのリリースは2011年ともう古いんですね。
ただ、これまで自分にそういうニーズがなかったからね。
いや、ウォーキングをしていると当然、
ランニングをしている人達にたくさん会うわけですが、
結構イヤホンしている人いるよね。
一体どんな音楽聴いてるんだろう、っていつも思ってたんですよ。
だって、音楽聴いちゃったら、曲のテンポに連動しちゃうでしょ。w
もしタイムトライアルとかやってるんだったら、
自分の目指しているタイムを実現するテンポの曲じゃないと。
でも、目標タイムと自分の足のリズムと、音楽のBPM、
計算するの面倒じゃないですか!^^;
で、自分の走る(歩く)テンポに合わせて選曲してくれるような
そんなアプリがないかと探してみたら出て来たのがこれ。

内蔵の曲もあるみたいなんだけど、
そんなものより、自分の iTunes ライブラリからの方がいいよね。
でも、さすがに僕の iPhone に入っている5,000曲以上の曲を
アプリに登録するには時間がかかるようなので
——指定した曲のBPMを分析するのですよ——、
とりあえずいくつかの気に入ってるアルバムから200曲くらい登録。
で、何とすごいことに、歩き出したら2、3歩で曲がかかりました!
1曲目は The Who の『 Live at Leeds』 から「I'm a Boy」。
いきなりコレ? と思いながらも、景気のいい曲なので、
元気にスタートすることができましたよ。w
で、曲が終わったと思ったら次は、
ゴダイゴ7枚目のアルバム『Flower』から「Guilty」。
どちらかと言うと遅めのバラードなんだけど、と思いきや、
何と「I'm a Boy」よりちょっとだけ速いんですね。
こういうのが意外でおもしろい。
で、3曲目は更に意外なことに斎藤忠光先生のシンセの演奏による
「冬の夜」という童謡がかかるではないですか!

その後もいろいろありますが、
レッドツェッペリンの「No Quarter」から
再び The Who の「Amazing Journey / Sparks」へとつながり、
クリムゾンの「21世紀の精神異常者」へと雪崩れ込んで行くのは
何とも楽しい展開でしたよ。w
そうそう、クラフトワークの「Kometenmelodie 2」から
セルジオ・メンデスの「The Joker」という流れもおもしろかった。
楽しく歩いているうちにいつもより早い時間に10 km 終了。
最後の曲はOMDの「Telegraph」でした。

ここに挙げた曲、何れもBPM = 130 前後の曲。
実は、僕がリズムよく1、2、3、4,とカウントをとると
大体137くらいが多いんですけど、
なので137くらいで曲を書くことも多いんですけど、
何とこの137という数字、僕の歩く速さだと知ったわけです。
へぇ〜、と今更のように感心しました。
そう言えば、今回かかった曲、どれも好きなものばかり。
自分の身体のリズムと好きな音楽って関係あるんでしょうね。

更に、普通に歩くとそのテンポも揺れるわけだけど、
音楽が連動してるとそのテンポをキープし続けるので、
いつもより速いタイムとなったわけ。
だって、はじめに書いたように、最初の2、3歩で曲が、
つまりBPMが決まるからね、その2、3歩がタイムを決めちゃう。w
そろそろウォーキングからランニングに変えるかな。
その時はどんな曲がかかるのだろう?
楽しみ。w

2014年11月2日日曜日

今日からアメリカは冬時間になりました!

SLでイベントをやっている人にとって、
しかも海外絡みでイベントをやっている人にとっては、
そのイベントの開始時間がSL時間で今何時?
という情報が致命的です。

そのSLの標準時たるアメリカの太平洋時間ですが、
今日の夕方から冬時間に戻っています。
つまり、日本との時差が16時間のPDTから
17時間のPSTになっていますので、
今晩あたりのイベントの海外への告知、要注意です。

僕の場合はSLだけではなくて、日頃の仕事もアメリカとしていて、
今週からは時差に気をつけないといけません。
SLも仕事もどちらもそうですが、
時差が広がるのはいいところも悪いところもありますね。^^;

さて、そんな年に二度のお祭ともいうべきこの切替イベント、
どんなことが起こっているのか、その瞬間を動画にして
YouTube にアップしてみましたので、
よろしかったらお楽しみ下さい。w

2014年10月27日月曜日

デビュー7周年記念ライブありがとうございました

もう秋も深いというのに冷房を入れているヒロシです。
それほどに、今日のライブは熱かったのです!w

デビュー7周年の機会にお越し頂いた皆様、
ありがとうございました。
いやぁ、もう最近はインワールドでの人付き合いも悪いので、
誰も来ないのではないかと思っていたくらいです。
いつもの仲間が集ってくれたのには、
ホント感謝感謝なのです。^^

そう、この7年の間にはいろんな出会いと別れがありました。
それでも、いつも側に僕のやってることに理解を示してくれ、
或いは支えてくれる友だちがいてくれたんですよね。
そういう皆さんがいてくれたからこそ、
SLも音楽も続けて来れたのだと思います。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。

そう、今日のライブはそんないろんな人たちとの出会いを
思い浮かべながらの選曲となりました。
以下、本日のセットリストです。
ありがとうございました。

■Hiroshi Kumaki デビュー7周年記念ライブ
・日時:2014年10月26日(日)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
・曲目:
    1. Rez Yourself〜セカンドライフのテーマ
    2. タージ・マハール(ボカロ曲)
    3. アヴェ・マリア
     (作曲:伝カッチーニ/歌:Kyoko Infinity)
    4. ピアノ即興:津軽
    5. ピアノ即興:やすらぎ
    6. Sunrise
    7. 太鼓連打:Dynamics of Life
    8. シンセ即興:The World End
    アンコール:会場にいらした方だけのヒミツです。w

2014年10月26日日曜日

【iPad ネタ】SL Go が iOS に対応!

ニュースとしては古いものになってしまいましたが、
よくリンデンの公式ページに広告が出ている SL Go、
これまで Android 端末のみでしたが、
漸く iOS に対応したようです。

■リンデンの公式ブログ
http://community.secondlife.com/t5/Featured-News/OnLive-Brings-Second-Life-to-the-iPad-with-SL-Go/ba-p/2843792

■SL Go のサポートサイト
https://support.onlive.com/hc/en-us/sections/200243780-Getting-Started

iOS の 3D SL ビューワってないんですよね。
Pocket Metaverse は使っていて、最低限の用は足せますけれど、
やっぱり 3D でちゃんと動いて回れるビューワ、欲しいです。
出張の時など、殆ど SL やるためにだけ
今は重いと感じる MacBook を持参することになるんですもん。
仕事目的を含めて、殆ど iPad Air があれば解決するのに、です。
なので Android デバイスは買う気はないのに
これまで羨ましく思ってきたものです。

利用料金は、1時間1ドル、5時間5ドル、
そして月10ドルで無制限アクセスとなっています。
外出先で臨時に使う分にはいいかもですけどね。
しかし何より、まだ日本でのサービスが始まっていない。><
いつになったら始まるのか、問い合わせだけはしておきます。
他に iOS のビューワ出そうにないしね。^^;

【ライブ】いよいよ今晩!〜Hiroshi Kumaki デビュー7周年記念ライブ

はい。いよいよ今晩、22時からです。
既にあと9時間くらいとなりましたが、
まだまだ何をやるか考え中です。
デビュー記念、ということを意識して、
少し最近やっていない曲や、傾向のものをやってみようかな、
そんなことを考えているところです。
どんなライブになるのか楽しみにしながら
皆さんお誘い合わせてお越し下さいね。^^

141018a.jpg

■Hiroshi Kumaki デビュー7周年記念ライブ
・日時:2014年10月26日(日)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。
    そして一緒に時間と空間の旅を楽しみましょう。^^

2014年10月18日土曜日

【ライブ】Hiroshi Kumaki デビュー7周年記念ライブを行います!

お待たせました。
久々のライブ告知です。

2007年10月27日にKaruizawa SIMの水族館で
初のSLライブを行ってから早7年となりました。
思えば、7月の終わりにSLを始めてから、
船の上で行われていたシロタンさんのピアノライブに通ったりして
一体どうすればあんな風にSLでライブできるのだろうと
毎日ログインしては歩き回り、ネットでも調べ回って
何とか10月の終わりのライブ開催に漕ぎ着けたのでした。
(当時はかなり長い時間かけたように思ったけど、
たった3ヶ月で準備したのですね。今じゃムリ。@@)
まだ十分な設備もなくて、MCはボイチャでやったので、
一部では「ボイチャライブ」なんて言われてましたね。w
たくさんの友だちに協力してもらって、
同じSIMで同じ時間帯にライブを予定していた馬之助さんも
急遽自分のライブをキャンセルしてくれたり、
そして何よりたくさんのお客さんに来て頂いて
本当にありがたかったです。
(そう言えば、初めてのライブに初めての満員御礼で、
 重くてスクリプトが思うように動かなくて、
 スタッフ一同慌てまくってました。www)

それからいろいろな人との出会いがあり、別れがあり、
いろいろなSIMを訪れてはいろいろなSIMが消えて行き、
最近ではめっきりインする回数も減っていますが、
それでも7年も続けられているというのは、
やはりここに帰って来る場所があり、
待ってくれている仲間がいるからと思っています。

そんな皆さんに感謝して、10月26日(日)22:00より、
7周年記念のライブを行います。
お時間ある方、お越しいただけると嬉しいです。
またSLでお会いできるのを、共に楽しい時を過ごせるのを
楽しみにしています。

141018a.jpg

■Hiroshi Kumaki デビュー7周年記念ライブ
・日時:2014年10月26日(日)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。
    そして一緒に時間と空間の旅を楽しみましょう。^^

2014年10月13日月曜日

YMB島に「ターディス」を置きました〜「ドクター・フー」は知ってるかな?

さて、まだ告知は全然していないんだけれども、
こっそりインしてゴソゴソと
7周年記念ライブの準備をしているヒロシです。

実は、あまり公にはしていないのですが、
YMB001島のスカイにはYMBの練習場があるのです。
元は僕の個人ステージとして造り始めたものですが、
僕が作りかけて放ったらかしにしているのを見かねて(?)
windsさんが時間を見ては手を入れてくれていたのです。
そう、最近でこそあまり活動していませんが、
この練習場は、あのYMBのステージドリルができる大きさに
設計されているものなのです。

7周年はどこでやろうかなぁ、と思っていて、
最近よく使っているメインランドのYMBホールも考えたのだけれど
やはりクラシックのコンサートにぴったりという感じなので、
いっそここで練習場でやろうかな、と思っていたところでした。
で、手を入れなきゃと思って久しぶりにインしたら、
すっかり完成の域に!@@
いやぁ、windsさん、ありがとです。m(_ _)m

さて、一般に公開するとなると、
そこへのアクセスを考えないといけません。
自分用には「どこでもドア」を用意して、
家の外壁に貼っていたのですが、これはどうもカッコ悪い。
で、入り口用の小さな建物(と言ってもただのブロックw)を造り、
そこにドアを置いてみたんだけれど。。。

その時浮かんだ言葉が、
「外から見るとちっちゃな小屋だけど、中に入ると驚くよね」
だったんだけど、そこでハッとしたのです。
「A small box that is bigger on the inside」
という英語が頭の中で繰り返されたからです。
これはそう、知る人ぞ知るBBCのドラマ「The Doctor Who」で
TARDIS(ターディス)という交番型のタイムマシンに
初めて乗った人が必ず口にする言葉なのです。
そう、こういう状況には、ターディスがぴったりじゃない!
あの小さな、レトロな箱なら、YMBの景観を壊さないよね?

141013a.jpg

というわけで、ホールへの入り口は、
YMB島の僕の家の近くにある青い箱を探してみて下さい。
ドアは人が作ったものを改修したものなので、
右側が変な動きをしますが、ご愛嬌。
そう言えばドラマでも大体目的地(時間)がずれてたりするよね?
(をい! 大丈夫か!)

ところで、「ドクター・フー」はヒロシの超おすすめです。
これって子供の頃やってたNHKの少年ドラマシリーズにも似た
ワクワク感が蘇って来るんですよね。
ええ? 次はどうなるの? とハマること間違いなしです。
日本では「Hulu」とかで見れますね。

http://www.hulu.jp/doctor-who

Hulu では2005年からの新シリーズをシーズン1〜7まで見れます。
個人的にはシーズン1〜2のローズ・タイラー編と
5〜7のアメリア・ポンド編がたまらなく好きですね。
どちらもドクターと一緒に旅する女の子の名前ですが、
ローズは最初は楽しいことが好きなだけだった女の子が。。。
あ、ネタバレになるかもしれないので、この辺でやめときます。w
(因みに、「ネタバレよ!(Spoiler!)」という決まり文句もあり、
今それを思い出した。w)

話は大きく逸れていますが、とにもかくにも、
7周年記念コンサート、お楽しみに!

2014年10月12日日曜日

【新作】YouTubeにいろいろアップしてます

ご無沙汰してます。ヒロシです。
RLの生活でいろいろなことがありまして、
ちょっと気を抜いている間にもう10月も半ばですよ。
そう、10月と言えば Hiroshi Kumaki のデビュー月ですから、
今年も何かやろうと思ってますが、
如何せん、そもそもSLに全然インできてないですよね。^^;

それでも、インしてライブやるからにはいろいろネタが必要と、
曲づくりや背景となる映像制作などをこの間やっておりました。
FBのフレの方は既にご存知のものもあるでしょうが、
この機会に改めてこちらでもお伝えしておきますね。

■タージ・マハール
 

前に SoundCloud で音源を先に公開した曲の映像版です。
本当は昨年10月にインドから帰って来てすぐ
これを作りたかったのですがね、
何と完成までに1年近く経ってしまいました。^^;

■銀河鉄道幻想曲〜風の又三郎メドレー
 

2013年の Sound Camp で演奏したこのメドレー、
同じ時期に、そしてその後も何度か岩手県の遠野を訪れていて、
その時の映像を付けてみました。

■永遠〜Eternity
 

これもライブで時折演奏する曲です。
実はこの曲は東日本大震災と関係のある曲なのです。
自然は時に人の生命を奪いますが、
でももしかするとその人は自然と一体となって
常に私たちの側にいるのかもしれない。
そして私たちに力を注いでくれているのかもしれない。
そんな永遠の世界を感じさせてくれるような
素敵なSIMを巡りながらの撮影となりました。

7周年記念ライブのお知らせは、また近々させて戴きます。
どうぞお楽しみに。^^

2014年9月10日水曜日

【新曲】「Sunrise」をSoundCloudにアップしました

「Sunrise」というのは、今年の3月11日に行った
「東日本大震災メモリアルコンサート」で
ピアノの弾き語りで即興的に披露した曲です。
以前からこのテーマで曲を作ろうと構想はあったのですが、
コンサートの約4時間前、やっぱり今日やらなきゃと
突然詞を書いてピアノに向かって作った曲です。
そんな状態でしたので、ドラムやらベースやら、
バッキングトラックは作れないまま、
コンサートではピアノ一本でやったのでした。
なので、ちゃんとした形で披露しないと、と思ってたんですね。

あれからもう半年近く経ってしまいましたが、
この度漸くアレンジがまとまり、 SoundCloudにアップしました。
よろしかったら聞いてみて下さい。

https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/sunrise-full-version

歌っている英語の歌詞はこんな感じです。

Sunrise
words & music by Hiroshi Kumaki

I thought I'd lost everything
All my money and belongings
How could I find tomorrow
(I) didn't know where I'd got to go

After all else is gone I found you
Always being with me then I knew
There's nothing I cannot do for you
With nothing to fear or care, I'll rise again for you

* Look at the horizon, the sun is risin'
After the long dark night,
Giving light to everyone
Look at the horizon, the sun is risin'
We'll build our future on our own,
Yes, our new history's begun.

There's one thing I have learned from you
Future's not something someone gives you
From what we are, what we have we'll begin
Here and now starts tomorrow we believe in

* Repeat

この曲を特にメモリアルライブを応援して下さった宮城県出身でMiyagi SIM オーナーのおのけんさんに、そして被災地復興に向けて取り組まれている全ての方に捧げます。

2014年9月3日水曜日

【新曲】「タージマハール」という曲をアップしました

ご無沙汰してます。ヒロシです。
昨年の10月にインドを訪れましたが、
その時、タージマハールを訪れた時の印象を曲にして
SoundCloudにアップしましたので、聴いてみて下さい。

https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/taj-mahal

これは元々ビデオクリップを作ろうと思って
タージマハールを撮影している時に頭の中で浮かんでいたものです。
そのメロディが消えないうちにと思って
ツアーのバスの中で iPad の Cubasis でスケッチしていたのですが、
日本に帰って来てからはあれやこれやに取り紛れて
1年近く経って漸く音にした、という感じです。

歌詞は元々英語で書き始めましたが、
これ、女性の声でボカロでやったらおもしろいかもと思って
日本語版の方が先に仕上がりました。
歌詞に出て来る "Alvida!", "Dhanyavad!" は何れもヒンディー語で
「さようなら」「ありがとう」の意味です。

タージマハール
作詞・作曲:Hiroshi Kumaki

 * Alvida! 愛しい人よ
   僕は忘れない
   僕の心の中に
   君は生きる いつまでも

** Dhanyavad! 君と過ごした
   輝きに満ちた日々
   君の縁見つめ
   僕は生きる その日まで

   愛は永遠
   人の生命も
   見えないだけさ
   君はいつも側にいるね

 * くりかえし
** くりかえし

さて、この曲をインワールドでやる時にはどんな感じになるでしょう?
ヒロシが英語で歌うのか?
今は殆ど入っていないキーボードパートが追加されるのか?
楽しみにしていて下さい。^^

2014年8月10日日曜日

長崎原爆の日平和祈念コンサートありがとうございました

昨晩執り行いました原爆の日平和祈念コンサートは
直前の案内だったにも拘わらず駆けつけて下さった皆様、
ありがとうございました。
毎年申し上げておりますが、北九州生まれの僕は、
もしあの日北九州上空の天候が悪くなければ
今ここにはいないかもしれないと思うのです。
僕が今ここにこうして生きているということは、
長崎の人々の犠牲の上に成り立っているのでしょうか?
もっと言えば、イエス=キリストの贖罪に始まり、
今を生きる私たちは誰かの犠牲の上に今ここにいるのでしょうか?

否! 否!
もしこれまでの歴史がそうであったのだとしたら、
もう、犠牲の上に成り立っているような社会や国から
私達は脱皮しなければなりません。
全ての人が平和のうちに、幸せに暮らしていける社会や国を
真剣に創っていかなければなりません。
昨晩は原爆の日に因んでのコンサートでしたが、
同時に、イスラエルとパレスチナのこと、
ウクライナで起きていること、イラクのことなどを
強く感じながらのコンサートとなりました。
そして、会場でも申し上げましたが、
戦争がないというだけで、日本の国内も不気味な事件が多く、
決して安心して暮らせる社会ではありません。
震災復興や原発事故のこともあります。
平和な社会を築くということは、決して他人事ではなく、
私たち一人一人の身近な問題だと思うのです。

そんなこと感じながらの1時間、
お送りしたのは次のような曲たちです。
最近は演奏していなかったものもありますが、
僕がSLで活動を始めた原点=平和を改めて考えるきっかけになれば
そう願って演奏させて頂きました。
ありがとうございました。

■Hiroshi Kumaki 長崎原爆の日平和祈念コンサート
・日時:2014年8月9日(土)23:10〜24:10
・会場:YMB 001 蒸気船デッキ特設会場
・曲目:
 1. 黙祷
 2. ピアノ即興演奏
 3. キリエ
 4. 永遠〜Eternity
 5. レクイエム
 6. ワールド・ニュース
 7. Call for Peace
 8. イマジン(by John Lennon)

2014年8月9日土曜日

【ライブ】Hiroshi Kumaki 長崎原爆の日平和祈念コンサート

当日直前の案内になりますが、
今年も8月9日のこの日、平和を願ってコンサートを行います。
お時間のご都合がつくようでしたら、
そして何より平和への祈りに心を同じくされる方は、
お越し頂けると幸いです。
会場でお待ちしております。

■Hiroshi Kumaki 長崎原爆の日平和祈念コンサート
・日時:2014年8月9日(土)23:00〜24:00
・会場:YMB 001 蒸気船デッキ特設会場
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/14/220/31

2014年7月27日日曜日

SL-SF小説・エクソダス2101(第 II 部)

   Ⅱ

 司令官室へと向かう廊下を歩きながら、デイヴは思った。それにしてもここに住んでいる人間は多すぎるのではないか? この人たちが全員エウロパに移住できるようになるまでにどれくらいの時間が——年月がかかるというのだろう? 或いはそれまで待てずに亡くなってしまう方も出て来るかもしれないではないか。
 司令官はエウロパへの移住作戦を進めていたが、同時に母船であるISACはエウロパを回る軌道に乗せたままにしておくことに決めていた。エウロパ移住はまず少数の先発隊がエウロパの地表を調査した上で居住に相応しい地点を特定し、そこに足がかりとなる基地を設営、その基地を居住区として拡張しながら徐々にISACからの人員を受け入れることになっていた。簡単に基地の建設というが、ISACに乗船している二千人からの人間を収容する施設となると、当然のことながらISACそのものを建設するに等しい時間が必要とされる。ならばISACをそのまま上陸させることも考えられるが、ISACは大気圏からの脱出や再突入を考慮して作られた流線型をしたいわゆるロケットではない。恒星間居住区搬送船というその名の通り、巨大な団地と言ってよかった。最初から宇宙空間を移動することを目的として設計されているため、一度地上に降ろしてしまうとそれを再び宇宙空間に送り出すのはまず難しい。この船の司令官は万一エウロパ移住に失敗した場合を考え、ISACが再び別の太陽系を目指して飛ぶことができるよう、エウロパの空に浮かべたままにしたのだった。
 「デヴィッド・バーンハイムです。」デイヴがモニターに向かって名乗ると司令官室のドアが開いた。司令官のポール・マイヤーズは軽く会釈するとデスクの前の椅子を指しながら、「座りたまえ。」
 「ありがとうございます。」と、デイヴ。
 「それで話というのは?」
「他でもない、エウロパ移住の件ですが……。」
マイヤーズ司令官は続けて、という素振りで頷いた。
 「エウロパで人が生活できるようになるのは段階的と伺いました。」
 「その通りだ。」
 「ですが、混乱が起きませんか? 誰しも早く落ち着きたいと焦って……。」
 「逆じゃないかな。」司令官は遮った。
 「大体みんな保守的なものだよ。変化を好まない。今うまく行っていればそれを敢えて変えようとはしないものさ。特に今回のミッションでは一般人が多く乗っている。彼らは目的もなく、ただ連れて来られただけの人たちだ。大地に降りれるからと言って、競って未知の世界で暮らそうとする人は少ないだろうよ。それに……。」
マイヤーズは間を置いた。「この船は月面基地を離れる最後の船ということもあって、他の船より科学スタッフが多い。幸いなことにね。だから統率には問題ないと思うのだよ。」
 「なるほど。」デイヴは応じた。「加えて、ISACそのものを上陸させず、このままエウロパの周回軌道に乗せておくということは、エウロパ上陸にリスクがあることを示しているわけですものね。」
 「そうだ。これは暗黙のメッセージなのだ。まだ移住は決定ではない、という。」
 「いえ、こういう質問をしたのも、この船には起きている人が多いからですが……。やはり、地球や月に未練がある人が多いのではないかと。であれば、エウロパなんかで危険を冒すよりは、いっそのこと月へ戻ったらどうなんでしょうか?」
 ISACはその名の通り恒星間居住区搬送船だ。しかし、二十二世紀初頭のこの頃、人類はまだ一般人が利用できるような恒星間飛行の技術経験に乏しい。恒星間と一口に言うが、最も近い太陽系まで光の速さで4年以上かかるが、そんなに速い宇宙船は未だ開発されてはいない。従って、新しい居住可能な星を求めて月から旅立って行った無数のISACにとって、最初の太陽系に遭遇するまでには数十年単位の時間が見込まれていた。そこで、一般的にはISACを運行する乗務員を除いて、住民は全て冷凍睡眠(コールドスリープ)の状態に置かれるのだった。そして移住可能な星が見つかった時に、コールドスリープは解除される。各ISACの司令官にはその開始と終了のタイミングを決定する権限が与えられていた。
 にも拘わらず、マイヤーズ司令官はコールドスリープに入るのは自由とした。デイヴは疑っていた。コールドスリープに入らなくていいということは、目的とする星が近いということだ。とすれば、この司令官は本当は太陽系を出る気がないのではないか、と。そう日頃から思っていたからこそ、月へ戻ったらどうか、と訊いてみたのだ。この司令官はどんな反応を示すだろう?
 「月基地はあと半年ほどで使えなくなる。」司令官は冷たく言った。「全てのコンピュータ、ロボット、インフラが停止するからな。」
 「やめて下さい。」と、デイヴ。「そんな一般人向けの説明は。僕らは月面基地の科学スタッフですよ。月面基地の全システム停止は単にタイマーがセットされてるからじゃないですか。タイマーさえ解除すれば、月面基地が半永久的に使えることぐらい、スタッフなら誰でも知ってますよ。」
 ここでふっとデイヴが思わず鼻で笑ってしまったのは、瞬間あることを思い出したからだ。地球で温暖化が急速に進んだのは全世界的に原子力発電を放棄したことも関係していると聞いている。しかし、その温暖化の進む地球から人々を救い出すためにエクソダス計画の一環として作られた月面基地は原子力をそのエネルギー源としていた。更に、発電により生じた使用済核燃料を再処理する工場もあり、そのプロセスによって半永久的なエネルギー供給が可能になっていたのだ。何と皮肉な話ではないか、と。
 「むぅ。」と司令官は唸った。「そうだな。今の私の説明では月に戻れない理由にはなっていないな。確かに一般人向けの説明だった……。」
 そこで一呼吸置くと、マイヤーズ司令官はデイヴの目をしっかりと見つめながらゆっくりと話し始めた。
 「バーンハイム君……。いいかね、我々人類は短く見積もって文明と呼ばれるものが生まれてから1万年、長く見積もって類人猿と呼ばれていた頃から数えて100万年以上も地球という星で生きてきたのだよ。途方もなく長い時間だよ。」
 司令官は少しだけ間を置いた。
 「人類は地球しか知らないんだよ。どんな状況のドラマがあったにせよ、常に地球という舞台があった。その舞台の上でこそ、或いは喜び、或いは憎しみ、殺し合うことすらしてきた。でも、突然、その舞台が消えてしまった。地球という舞台のないところで、どうやって生きていったらいいのか、誰も経験したことないし、わからないし、不安でいっぱいだ。だからこそ、この計画では、全ての人間に地球をあきらめさせること、新しい世界をみつけることを強制したんだ。少しでも、ほんのわずかでも、地球に帰れるかもしれない、もしかするとそこで生活できるかもしれないという可能性と希望を絶つ必要があったんだよ。だって、誰だって地球を離れたい人なんていやしない。もしそんな可能性が残っていようものなら、その可能性を巡って人は争い、そして結局は滅びの道を辿る……。」
 その目の先に恐ろしいものを目の当たりにしているような険しい表情になりながら、マイヤーズ司令官はしばらく黙ったまま部屋を行き来していた。その厳しい空気に相槌すら打つこともできず、デイヴはただ司令官の動きを見守りながら次の言葉を待った。
 「だから、月面基地のその話は禁句だ。絶対にしてはならん。それに——。」
 司令官はデイヴの前に来ると、目をぎろりと覗き込むようにして続けた。
 「君はさっき、自分たちは科学スタッフだから云々、と言ったが、今言ったような状況を考えた時に、だ。スタッフだから、人ができないことができるから、という理由でそういうことをしていいと思っているのかね? スタッフというのは人にサービスを提供するためにそこにいるんじゃないのかね。スタッフというのは特権階級ではないのだよ。自分にその権限が与えられているからと言って、人より有利なことをしようというのはおかしくはないかね?」
 思い当たるところもあってデイヴは思わず司令官から目を反らしてしまった。
 「おっしゃるとおりです。申し訳ありません。」
 「うん。いや、いい。わかってくれれば。月面基地のことは忘れろ。」
 言い過ぎた、という表情をしながら、司令官はデイヴの肩を叩きながら言った。
 「実は、俺は軍の経験が長かったが、どこに行ってもそういうのを見て来たし、そういうのが許せなかった。だから、いつも自分の部下にだけは本物のスタッフでいてほしいとそう願ってるだけなんだ。許せ。」
 「いえ、自分にもわかります。おっしゃることが。」
 「そうか。ありがとう。」
 そう行って背を向けたままエウロパを見下ろす窓に寄ったかと思うと急に振り返って。
 「だがな、バーンハイム君。」
 「はい。」
 「スタッフにも許される範囲というのはあるぞ。さっきも言ったように、この計画では誰一人地球や月に残してはならんし、全てのISACは新しい星を見つけに旅立たなきゃならん。そのための恒星間宇宙船だ。だがな、誰も太陽系から離れてはいかん、とは言ってないのだよ。」
 デイヴに向かってニヤリと笑うと、再び眼下に広がる木星の衛星に真剣な眼差しを注ぐのだった。

     *   *   *

 あれから3日くらい経った時だろうか。母船の司令室から戻って来るようにと執拗に繰り返す無線がぴたりと止まった。いや、実際には5日くらい経っているのかも、逆にまだ1日しか経っていないのかもしれなかった。母船が月からここまで巡航してきた何倍ものスピードで地球に向かっているのだ。イアンに流れている時間は既にデビッドたちの時間とも、また地球の時間とも違っていた。ポッドは高速でただ一向に太陽に向かっていた。だからイアンには昼も夜もなく、一日などという概念はなくなっていた。小惑星帯に入るまでにはまだ時間があり、自動操縦にしていたこともあり、疲れたら寝る、寝るのに疲れたら起きるということが繰り返されていたから、時間の感覚は全くなくなっていた。そもそも、宇宙空間を移動するのに、どうして地球の一日を想定する必要があるのだろう?
 司令室からの無線が止まったのは、これ以上イアンの捜索と確保をする労力をマイヤーズ司令官が惜しんだためだろう。1人のスタッフと1機のポッドの損失。そのためだけに、彼のISACに預かっている2000人以上の人間の未来に関わる計画を遅らせてはいけない。どのみちあの若者はここから飛び出していくに違いない……。
 奇妙なことに、司令室からの無線が止まったのと入れ替わるように、デビッドからの無線がよく入るようになった。彼もまた落ち着いたということなのだろうか。最初は、お前のせいで毎日質問責めだったと愚痴や嫌みも多かったが、そのうちだんだんいつもの二人の会話に戻ってきた。そんなある時、突然思い出したようにデビッドは話し始めた。
 「そうそう、お前に言わなきゃと思いながら、ずっとそのままになってたことがあったよ。」
 「何だい?」
 「イアン、お前に頼まれて、ナオミさんがインしてる元を調べた時のことだけど。」
 「うん。」
 「記録にはそのサーバのOSも出ていたんだ。」
 「うん。」
 「それが驚いたことに、JUNOS(ユーノス)だったんだよ。」
 「というのは?」
 「ああ、やっぱり知らないか。」
 「うん。何、それ?」
 「JUNOSというのは日本でUNIXを元に開発されたOSなんだけれども、つまり、日本人というのは漢字を使うだろ? で、あいつらに言わせると、俺たちには同じに見える漢字でも、日本で使ってるものと中国や韓国で使ってるものは違うらしいんだ。そういうのも入れると漢字というのは5万字以上あるらしい。」
 「うわ。それ覚えるの無理だな。」
 「無理だな。が、ともかく、それだけの文字を扱えるOSの開発が進められ、その副産物として、世界中の文字が扱えるOSとして進化したわけだ。お前が聞いたこともない言語の見たこともないような文字も扱えるってわけだ。」
 「俺には必要ないな。」
 「ところが、それだけの文字体系を扱えるようにするというところから、複雑系をインプットにして処理させるシステムへと開発は進んで行き、当然、計算のためのOSのアーキテクチャは全て見直されて、最終的には世界で一番複雑な計算を高速で行えるOSが出来上がったというわけさ。」
 「ふ〜ん。」
 「そこで、当初は日本人向けのOSという意味で Japan UNix Operating System の頭文字をとって JUNOS と呼んでいたのが、最終的には JUdgment Navigation and Optimization System、つまり「判断最適化システム」と呼ばれるようになったんだ。」
 「へぇ〜。」
 「おもしろくなさそうだが、もうちょっと我慢してくれ。このJUNOSというのを開発したのが、実はタチバナ教授という人なんだ。」
 「え? タチバナ?」
 「そう。タチバナ。」
 「ナオミと同じファミリー・ネームだ。」
 「うん。そして、実は、地球温暖化は止められないという報告をして、世界各国がエクソダス計画に踏み切るきっかけとなったのが、そのタチバナ教授がJUNOSを使って解析した結果だったんだ。最初こそ彼は失笑を買ったものの、結局はアメリカ、EU、ロシア、インド、中国各国のスーパー・コンピュータがJUNOSの解析結果を追認する結果を出したってわけさ。そこで各国政府は本気にこの計画を考え始めたわけだな。」
 「なるほど。それで、その後その教授は?」
 「彼は地球を棄てて宇宙に活路を見出すというエクソダス計画には反対していたんだ。そこで研究を続けて5年後に、新しい研究結果を元にエクソダス計画の変更を訴えた。」
 「が、相手にされなかったわけだな。」
 「そう。もう計画はスタートしていたし、各国の威信がかかっているからね。これまで一度として意見が一致したことのない世界の国々が奇跡的とも言える合意を成し遂げたプロジェクトだもの。余計な雑音を入れなくはなかったんだね。」
 「それで?」
 「それ以降タチバナ教授も、彼のJUNOS搭載のスーパーコンピュータも行方不明になってるね。」
 「もしかするとナオミは……。」
 「タチバナ教授の娘さんか、少なくとも何か関係のある人のような気がするね。」

 「夢を見たんだ」と、ある時デイヴが言って来た。
 「とても現実的な夢さ。僕は光と温度を感じてコールドスリープから覚めるんだ。近くに人類が生息可能な惑星を見つけてコンピュータがスタッフを起こしたというわけさ。計器を見ると1300年が経過していた。1300年だよ。その間僕らの船は適当な星を見つけることができずにずっと宇宙を彷徨っていたというわけさ。
 「1300年か……。コールドスリープはそんなに持つのかな。」と、イアンが口を挟む。
 「さぁね。一応、生理学的には500年は保証されてるって聞いてるけど、あくまで机上の計算だからね。でも、今の僕らの科学では光を超えて航行することは不可能なわけだから、現実に1000年経っても新しい星が見つからないということはありそうだな。」
 今度はイアンは答えなかった。ありそうなことだ、と彼自身思った。が、今デイヴたちがエウロパで行っている生存検証の結果が否定的なものとなった場合、そのありそうなことはデイヴにとっては他人事ではなくなるからだ。簡単に相槌は打てなかった。
 少しだけ待ってデイヴは続けた。
 「で、話を戻すと、呼ばれたスタッフが司令室に集まると、スクリーンには、白い、大気も海もない星が映し出されていたんだ。とてもその星自体は生存可能には思えなかったのだけれど、コンピュータが何らかの判断を下したわけだから一応調査をしようということになって、数人がポッドで地表に降りることになったんだ。その中には僕も入っているんだけどね。
 「ポッドは暫く周辺の地域を飛んで回ったんだけど、そのうち、人工構造物を見つけたんだ。そこでみんなで降りて行って、その構造物を調べてみることにした。
 「それは恐らくかつてここにいた生命体——多分、僕らと同じようなヒューマノイド型と思われる生命体——が建設した何かの施設の廃墟のようだった。そう、ヒューマノイドだと思ったのは、どことなくその廃墟に懐かしさを覚えたからだったんだよ。施設の奥に進むにつれて、その懐かしさはだんだん増してきたんだ。そのうち、メンバーの一人が埃まみれの壁から文字らしきものを見つけた。埃を払うと、驚いたことに僕らにはその文字の意味がわかったんだ。何故だと思う?」
 「何故だろうね?」と、イアン。
 「英語だったんだよ。」
 「ん?」
 「僕らは驚いて更に足を進めた。それも、ある確信を持って。もしかして、この廊下をこっちに進めば、って。そしてその通り見つけたんだ。僕らがかつていた司令室を。僕らは驚きのあまり立ち尽くしていた。その時、司令室の大きな窓にぱぁっと光が差して来て、緑色の大きな星が昇って来たんだよ。」
 「ということは——。」
 「そう。僕らが見つけた星は月で、廃墟は月面基地だったというわけさ。」
 「なるほど……。」
 「でもさ、これもまたありそうなことと思わないかい、イアン? 新しい星を目指して遠くへ遠くへと散らばっていった無数のISACのうち何れかが、やがて再び月や地球に辿り着くってこと……。」
 「そうだな……。」イアンは感慨深そうだった。
 「でもね、その時、僕の夢にあったように、全てが廃墟と化していたら、すごく悲しいと思わないかい? マイヤーズ司令官はみんなの地球や月へ戻りたいという気持ちを断ち切るために、あと半年もすれば月面基地は全機能を停止すると言ってるけど……。」
 「当初の計画通りだな。」
 「けれど、今戻るんじゃなくて、長い旅の末に辿り着くこともあるわけじゃない。その人たちのことを考えると——自分も含めてだけど——何とかならないものなのかな。」
 「何ともならないだろうけど——。」とイアンは言った。「ただ、僕が君の夢に何となく希望を感じたのはその最後の部分さ。」
 「最後の部分?」
 「君の夢は地球の出で終わってる。その地球は緑に光っていたと言ったよね。そのことさ。僕らは白い地球しか知らない。1300年経って、もし地球が緑に輝く星に戻っているなら、たとえ月の基地が廃墟になっていたとしても、僕らはもう一度地球でやり直せる、そんな希望を僕は感じたんだ。」
 「なるほどね。」とデイヴ。「だけど、どっちにしても、僕はこのプロジェクトは、何か根本から間違っているような、そんな気がするんだ。」

 時間を持て余すと人は普段気づかないことに気づいたりする。ある時イアンは何百と並ぶスイッチや計器の類をぼうっと眺めていて、ふとエターナルライフのランチャースイッチがあることに気づいた。
 ポッドにそのエターナルライフの機能が装備されていることには何の不思議もなかった。地球では勿論のこと、月面基地でも一般人にとってはエターナルライフは普通のコミュニケーション手段だったからだ。が、月面基地のスタッフにとって、お互いの連絡は映像のない、音声のみで済ませることが普通だった。イアンとデイヴにしても、知り合った子供の頃はエターナルライフを使っていたが、一緒に働くようになってからは無線でのやりとりが普通になっていた。イアンにISACに戻るよう呼びかける通信に始まり、その後のデイヴとのやりとりもずっと無線で交わしていることに、これまで何の違和感も感じていなかったのだ。デイヴと話すのに敢えてエターナルライフを起動することなんて思いもしなかった。それだけに、ごく当たり前にエターナルライフのランチャースイッチがコックピットに装備されているのに気づいた時には、何だか笑えてくるのだった。
 つれづれに任せてイアンはスイッチを押してみた。システムが素早く網膜認証を行ったかと思うと、ブーンというあの懐かしい起動音と共に仮想空間が彼の周りに現出した。最後にログアウトしたパリの風景だった。
 その時!
 イアンは視線の先に一人の女性の姿を捉えた。と、次の瞬間、その女性は姿を消した。あ、と思う間もなかった。間違いない。ナオミだ。もう少し早くログインしていれば、何か話ができたかもしれないのに……。彼女は自分に気づいただろうか? 今となっては誰も人がいるはずのないエターナルライフだ。気づかないはずがない。とすれば、もう一度ログインして来るだろうか?
 気づいていればきっともう一度入ってくる。そう信じてイアンは彼女が消えた辺りをうろうろと歩きながら待った。五分経ち十分が経過した。が、ナオミがインしてくる気配はどこにもなかった。やっぱり気づかなかったのだろうか? それとも、気づいてはいたのだけれど、僕と会いたくないのだろうか? 少なくとも今は? 待ちながらも悶々とした思いが募るイアンだった。
 いや待て、もしかして――。違う場所にいるかもしれないではないか。
 「フレンド・リスト、オンライン・オンリー!」イアンが言うとHUD(ヘッドアップ・ディスプレイ)にオンライン中のフレンドの名前が表示される。悲しいことにやはりナオミの名前はなかった。が、一人オンライン中の友達がいる……。
 「デイヴ?」そう言えば、エターナルライフの中でデイヴをあまり見かけたことがなかったことを思い出した。人に本当はロボットかもしれない彼女と仮想空間でデートしてるとイアンをからかうデイヴだっただけに、彼がここにいるのは意外だった。
 「地図に表示!」HUDの地図がスクロールしたかと思うとタンザニアSIMが表示された。その中に友達を示す黄色い点が1つだけぽつんとある。
 「テレポート!」
 一瞬にして風景が変わり、いきなり目の前にサファリハットを被った浅黒い男が現れた。イアンはテレポート先に友達を選んだのだ。とすれば、見覚えのないこの男が誰かは、彼にはすぐわかる。
 驚いたのはデイヴの方だ。何と言っても突然目の前にイアンが現れたのだから。その姿を見てか、イアンはいきなり笑い出した。
 「いやぁ、君にこんな趣味があったとはね。」と、イアン。
 「失礼な奴だな、いきなり現れて笑い出すとは。」と、デイヴ。
 「ごめんごめん。」イアンが返す。
 無理もなかった。現実のデイヴは色白で、体型も少し太っていたから、このエターナルライフにいる彼とは真逆と言ってよかった。
 「趣味って言ったけど」と、デイヴ。「そうだね、僕はこういう方が好きさ。僕らは月で生まれただろう。だから地球のことはライブラリでしか知らない。でも、そのライブラリで僕はどれだけ多くの生命が地球に溢れていたかを知ったんだよ。君もそうだと思うけど。」
 イアンは静かに頷いた。
 「地球って何て素晴らしい星だったんだろう、って思ったのさ。今はエターナルライフの中だけだけど、このタンザニアという国があったところは、本当にたくさんの動物や鳥や植物や、いろんな生命に溢れていたところだったんだ。だからよくここに来てはいろんなことを学ぶんだよ……。」
 デイヴはそこで言葉を切って少し黙った。そこから先を言うかどうか躊躇っているようでもあった。イアンは黙って彼は言葉を継ぐのを待った。
 「イアン、どうして僕らはこの地球を捨てたんだろうねぇ。地球だけでなく、そこに住む多くの生き物たちを捨てたんだろうねぇ。何故、エクソダス計画にはこうした多様な生命が含まれなかったんだろうか。僕らはエクソダスの申し子みたいに、生まれた時から月で、人間以外に生命のいないところで育って、エクソダスの全てが何の疑いを挟む余地のない、それを大前提として生きてきた。でもさ、そもそも何で地球を捨てる必要があったんだろう? エクソダスって難しいラテン語だけど、要は逃げるってことだろ? 何で逃げる必要があったんだろう? 「出エジプト記」、あれは、イスラエルの民にとっては、エジプトは故郷ではなかったし、そこにあったのは奴隷の暮らしだったから逃げ出したんだ。でも、僕らにとって地球はそうじゃない。故郷じゃないか。だとすれば学ぶべきは危機を前にしてあらゆる生命を救おうとしたノアの方舟じゃないのか? エクソダス(出エジプト記)でなく、ジェネシス(創世紀)計画であるべきでなかったのか?」
 デイヴは興奮していた。一気に喋った。そしてまた急に黙った。やがて、ゆっくりと話し始めた。
 「イアン、いるかいないかわからない女を追いかけていきなり死の星地球に向かった君は気が狂ってるよ。だけど、僕にはその気持ちはよくわかる。そして、きっとマイヤーズ司令官もだ。あの人もいつか地球へ帰る気でいる。だからこそ、他の司令官が命令通りに太陽系を離れたのに、彼は木星なんかでうろうろしてるんだ。うろうろと言っちゃ悪いか。彼は全く太陽系から出る気がないね。一番最後の船だもの、命令を破ったからってどんな制裁があるかってね。だから、今更だけど、僕はあの人について行く気になったのさ。どのくらいかかるかわからない。でも、きっと僕らは地球に戻る。その時まで待っていてほしいな……。」
 イアンは黙って頷いた。目に涙が浮かんでいた。デイヴの気持ちはよくわかる。子供の頃見たライブラリの美しい地球のビデオが頭の中でプレイバックされていた。そして今この瞬間も自分が載ったポッドはその地球を目指しているのだ。
 「また、ここに来ていいかい?」やっとのことでイアンは言った。
 「勿論さ。」と、デイヴ。「尤も、いつも僕がいるとは限らないけどね。」
 「うん。」と、イアン。「またね。」
 「また。」と言ってデイヴは姿を消した。イアンもまたログオフボタンを押して、タンザニアの風景は一瞬にして暗いコックピットに戻った。
 イアンの視界の先には小さく火星が見えていた。地球はその先だ。もうすぐだ。イアンは深い溜息をついた。

 仕事をしている人にとっては――いや、生活というものを営んでいる人にとっては、3ヶ月や6ヶ月という月日はあっと言う間に流れてしまうだろう。同じような繰り返しの中で、今日は特にこれを成し遂げたという実感もないままに、時間がどんどん過ぎていくのだ。イアンにとってもそれは同じだった。与えられたミッションをこなしていた間は。しかし、地球へと向かうポッドの中で、彼には日々こなすべき仕事というのはなかった。ミッションがなかったというのは正確ではない。何故なら彼にとっては、地球に向かうことそのものが自分に与えたミッションだったから。
 することがないということは何と苦痛なことなのだろう。嘗て、パスカルは人が仕事をしたり戦争をしたりするのは気を紛らわすためだと書いた。もしそういうことをしなければ、人は自分自身と向き合い、自分の人生――存在――について、そして死について考えなければならなくなる。どんな人にも必ず死は訪れる。この最も確実なことをこそ人は真剣に考えるべきであるに違いない。不確実なことに人生を賭けるよりも。しかし実際には、この最も確実なことから目を逸らしたがるのもまた人間だ。この世に生きている人が誰も経験したことのないということが死に対する不安を呼び起こすのだ。死を考えることは不安だ。そしてこの不安から逃れるには、考える時間を持ってはいけない。自分をとことん忙しくしておく必要があるのだ――。
 あの日以来、イアンはエターナルライフにログオンすることが多くなった。もしかしてデイヴやナオミがインして来るかもしれないではないか。その可能性に賭けて殆どログインしっ放しの状態が続いた。彼のコックピットはパリだったりタンザニアだったりした。現実の風景を気にする必要はなかった。今太陽系のこの空間を飛んでいるのは彼以外にいるはずもなく、また、景色は殆ど変化がなかった。小惑星帯(アステロイド・ベルト)を抜けてからは隕石のようなものと遭遇する確率も殆どなくなった。だが、それほど長い時間インしていても、なかなか二人が入って来ることはなかった。そしてこの時、イアンは、実は気が狂いそうなほどに広い太陽系という空間の中で、自分にはこの二人より友達らしい友達がいないことに今更のように気づいた。しかもそのうち一人は本当に人間なのかどうかもわからない――。
 やがて、待つ時間が長くなると、イアンはエターナルライフ内に再現された地球にあったという世界中の都市や雄大な自然を巡る旅を始めた。デイヴの言う通りだ。その旅を通じて、イアンはいかに地球が素晴らしい星であったかを改めて知らされたのだ。だが、その何百もあるSIMの驚異的な旅も、何日もしないうちに終えてしまったのだ。時間の流れるのが何と遅いことだろう。
 次に彼が手を出したのはライブラリーだった。
 「司書(ライブラリアン)!」と彼が発すると、ライブラリ担当のアプリケーションが返事をした。読みたい本の書名を言えばその本――と言っても勿論電子媒体だが――を出して来てくれるし、書名を知らなくても、これこれこういう本と大体のイメージを告げると、それではこういうのはどうでしょう? と次から次へと彼の希望に叶いそうな本を薦めるのである。これが実はよかった。コンピュータとは言え、自分とちゃんと会話してくれる相手がいるということはありがたいことだ。
 このライブラリアンは IRIS(アイリス)、つまり Integrated Request Interpretation & Solution Service(統合型要求解釈解決システム)と呼ばれる対話型要求遂行システムの一部だった。IRIS は、膨大な人類知のデータベースであるライブラリアンの他、宇宙船の運航を司る航海士(ナビゲーター)、大気や物質の成分などを分析する分析官(アナリスト)といったそれぞれ専門のアプリケーション群で構成されており、そのバックグラウンドでは常に心理士(サイコロジスト)と呼ばれるアプリケーションが動いており、人間が発する言葉から、その背後にある真の要求を察知して――つまり、言われた内容が真に文字通りのことを意図しているのか、皮肉で言っているのかも識別して――、その情報を他のアプリケーションに受け渡す働きをするのである。これら専門的アプリケーションとサイコロジストの連携プレーによって、普通の人間の会話に特有な曖昧な表現であっても、コンピュータは的確にその人の要求に応えることができるようになったのである。目的がはっきりしている場合には、恰も人に話しかけるように「ライブラリアン!」「ナビゲーター!」と呼びかければそのアプリケーションを直接呼び出すことができたし、どのアプリケーションに相談してよいかわからないような時にはそのまま、「コンピュータ!」と呼び出せばよいのだ。21世紀の初頭には、この IRIS を逆さまにしたような秘書アプリケーションもあったが、その頃とは比較にならない程コンピュータは人間のことを理解するようになっていたのである。
 そんなライブラリアンの薦めに従って、彼はいろんな本を読む機会を得た。先ほどのパスカルだってそうだ。こんな時でもないと哲学書なんか読む気にならなかったかもしれない。そう言えば、パスカルが『パンセ』を書いたのは牢獄の中だった。彼もまた考えること以外、何もすることがなかったのだろう……。哲学書から歴史書、そして、いつかのデイヴの言葉が気になって、改めて聖書にも目を通した。そこから、世界の様々な民族が描いた天地創造の物語も読み漁った。我々人間はどのように始まり、そして終わっていくのか――それは、世界の諸民族に共通のテーマだ。
 こうした本を読みながら、イアンは今自分がそこにいることの意味を考え始めていた。自分はこれから何をしようと言うのだろう、と。だが、そのような難しいこと――本質的なこと――を考えることはそう続くものでもない。集中してものを読み、考えているつもりでもいつの間にか眠りに落ちていることがあったし、眠りから覚めてはまた本に――ディスプレイに――向かうという繰り返しが続いた。
 その繰り返しのうちに――やがて、白く小さな2つの星が見えてきた。それこそ紛れもない、地球とその軌道を回る月の姿だった。イアンは自分の旅が終わりに近付いていることを知った。

(第 II 部おわり)

SL-SF小説・エクソダス2101(第 I 部)


SLをはじめて5年が過ぎた2012年の8月、
新しいことを何かしてみようと、
前から構想だけはあった小説を書き始めて、
FacebookとSNSのそんくすに連載してきました。
ゆるゆると書いているのでなかなか進まず、
2年経った現在もまだ完結していません。
読んでいる方も、前の話がどんなだったか忘れてしまうでしょうね。

そんなわけで、今日のレズデーの機会に、
これまで終わっている第 I 部と第 II 部をまとめて公開したいと思います。
完結となる第 III 部はちょうど書き始めたところ、
終わったらまたここに公開しますね。

     *   *   *

   Ⅰ

 「いい天気だな——。」
 エッフェル塔を見上げる公園のベンチで、青く突き抜けるような空にイアン・シャーウッドは思わず一人ごちた。時計を見る。正午。と同時にブーンという音と共に紫色の雲が彼の前に現れる。それはやがて一人の女性の姿となった。
 「Hi!」女性ははにかみながらイアンに挨拶する。「お待たせ。」
 「全然待ってないさ。」と、イアン。「時間ピッタシ。相変わらずすごいね、ナオミは。」
 ふふっと笑いながら、ナオミと呼ばれたその女性はイアンの隣に腰掛ける。そして彼の方には振り向かずにエッフェル塔を見上げると、
 「やっぱりパリはいいわね。」
 「うん。僕も好きな街の一つだ。」
 「こういう場所が世の中にあるんだって思うだけで、どこかほっとするの。」
 「そうだね……。」
 同意はしてみたものの、ナオミの言葉の裏に何かがある気がして、それがわかるようなわからなようような気がして、以前から気になっていたことを聞いてみる誘惑に駆られた。
 「ね。」
 「何?」
 「君は本当はどの辺(あた)りにいるんだろう?」
 「あはは。」ナオミは無邪気とも思える笑いを見せながらやっとイアンの目を覗き込んだ。「知らない方がいいわよ。」
 「何故?」
 「多分——。」と、ナオミは再び遠い空を見るような目をしながら言葉を選んだ。「少なくとも、あなたが想像しているようなところにはいないわ。それに——。」またイアンの方に振り返りながら、「知ったとして、あたしのところまで来るつもり? まず来れないし、それだけに知ったら絶望するだけよ。」
 「何だかおっかないな。」どこかはぐらかされているような気になりながら、それでもどこか大仰なそのもの言いに、イアンは力なく笑って言った。
 「おっかないわよ。」と、ナオミ。「だからこうして会ってる方がいいのよ。」
 「そうかもね……。」
 耳元にあるスイッチを押すとイアンはヘッドギアを取り外した。やはり低いブーンという音がして、パリの風景は一瞬にして消えた。時計を見る。12時45分。随分いろいろと話したように思ったけれど、たったの45分だったのか。
 イアンは休憩室を出ると自分の執務室に向かって歩き出した。廊下の窓の外には幾億もの星と、眼下には木星の衛星エウロパの大地が広がっていた。

 その恒星間居住空間搬送船——InterStellar Accommodation Carrier、その頭文字をとって、偉大な物理学者とSF作家への尊敬の念もこめてISAC(アイザック)と呼ばれていた——は、ゆっくりとエウロパへと近付いていった。その動きからするとこの船はエウロパを旋回する軌道へと入っていくようであった。
 食堂では窓際のテーブルで呆然とエウロパの地表を見つめているイアンの姿があった。
 「おい、イアン、大丈夫か?」食事のプレートを持った男がイアンに近付きながら声をかけた。「何だかヤバイ顔をしてるぞ。」
 「やぁ、デイブ。」イアンははっとしたように振り返った。
 「またあの日本人の女のことでも考えていたんだろう?」
 「うん? まぁ、そうだな。」
 「お前は顔に出るからすぐわかる。」
 デイブはややからかうような調子で、ニヤリと笑って言った。
 「デイブ、実はな——。」とイアンは思い詰めた表情で。「この5日間、連絡がないんだ。」
 「よせやい。」とデイブ。「まさか、マジになってんじゃないだろうな。相手はどのISACに乗ってるかわからないし、ということはいつかは連絡が途絶えるということだ。それに、相手が本当に人間なのかどうかもわからないぜ。もともとエターナルライフっていうこの仮想空間は、地球上の生活から宇宙船内への生活への、急激な変化によるショックを和らげるために考え出されたものだ。搭乗員の過去の生活に合わせたアバターをボットが創り出してるってことだってあり得るんだぜ。」
 「わかってるさ。」とイアン。「わかってる。だけど、今回の場合は違うんだ。何かが起こってるとしか考えようがない。これまでのやりとりを考えると、彼女は急に連絡を絶つようなタイプではないんだ。」
 「それで? 一体どうしようというつもりなんだ?」
 「デイブ、ちょうどお前に相談しようかどうか迷っていたところだったんだ。」
 「何だか嫌な予感がするな。」
 「お前はコンピュータのプロだよな。」
 「よく知ってるお前がそういう風に言う時は大抵碌なことじゃないな。」
 「彼女が最後のセッションの時、どこからアクセスしていたか知りたいんだ。」
 「それはつまり——。」デイブは迷惑そうな面持ちになって言った。「月にあるエターナルライフのデータベースサーバに侵入しろと言ってる?」
 イアンは黙って頷いた。
 「わかってるのか? それは所謂プライバシーの侵害というやつだぞ。しかも、アクセスしてきた場所がわかったとして、どうするつもりだ? その船まで飛んでいくのか? そうしたところで着艦許可がでるかどうかもわからない。仮に入れたとして、どうやって相手を探すつもりだ? どのISACにも数千人単位の人が乗っている——。」
 「あとのことは——まだ考えてない。勿論、わかったら駆けつけたい気持ちはあるさ。ただ——今はただ、何か手がかりをつかみたいだけなんだ。なぁ、デイブ、何とかお願いできないか?」
 「しょうがないやつだな。不正アクセスはバレたら厳しい処罰が待ってるんだぞ。お前が死にそうな顔してるの見てられないからやってみるけど、礼は高くつくと思ってな。」
 「わかってるよ。頼む、デイブ。」
 翌日の同じ時間、同じ場所でイアンは待っていた。デイブはおもしろくなさそうな顔をして現れた。
 「やぁ、デイブ、何かわかったか?」
 「知らない方がいいと思うけどな。」
 「わかったのか?」
 「落ち着け。わかったよ。でもますます諦めた方がいいと思うな。」
 「どこなんだ?」
 「地球だよ。どこかの国のISACじゃない。あそこにはもう人は住めるはずがない。お前が探してる相手は、やっぱりボットか何かだと思うよ。」

 馬鹿なことは考えるな——デイブはそう言った。お前も俺も、地球のことなんか何もわかっちゃいない——。
 が、その馬鹿なことをイアンはやらかした。誰だってそうだ。チャンスが来たらそれを逃す手はない。
 月面基地から飛び立った無数のISACは、それぞれがどこか別の恒星系にある惑星を目指すことを期待されていた。それでも、そうしたISACの殆ど最後のグループの一つであるイアン達の乗ったISACの司令官(コマンダー)は、他の恒星系どころか太陽系内にあるこのエウロパという木星の衛星に関心を持ったようだった。最後に太陽系を去る者は、やはり太陽系に——というよりも地球というあの星に——未練を抱く者なのであろうか。
 ISACがエウロパの軌道に乗って間もなく、現地調査隊が編成された。20世紀のボイジャー探査機の時代から、エウロパには大気があることや地球に似た環境であることが指摘されていた。本当にここがかつての地球に似た星であるなら、何も見知らぬ恒星系まで行く必要はないではないか。しかも、自分たちがここに降りることを他のISACの誰が知り得るというのだろう——司令官はそう考えたに違いなかった。5機のポッドが母船を離れてエウロパの地表へと降りて行った。
 と、その時、1機のポッドが急旋回したかと思うとフルスロットルで太陽の方向に飛び出して行った。言うまでもなく、このポッドには調査隊に選ばれたイアンが乗っていたのだ。
 母船の司令室は騒然となった。イアンに引き返すよう無線が飛んだ。イアンは、すみません、行かなければならないところがあるんです、とだけ言い残すとポッドからセイルを繰り出した。セイルは大きく広がると見事に太陽風を捉え、イアンの乗ったポッドはすーっと小惑星の広がる闇へと消えていった。
 ポッドは本来、大型の宇宙船であるISACでは小廻りの利かない、短距離での輸送や連絡を目的として設計されている。従って、長距離の航行には本来向いていない。普通に考えれば、木星から地球に向かうのに十分な燃料を積んでいるとは思えない。イアンはしかし、さすがに宇宙で——月で——育っただけのことはあった。最初の噴射で勢いをつけるとエンジンを停止し、あとは慣性と太陽風に任せたのだ。風を捉まえたヨットが海を快走するように、イアンの乗ったポッドの大きな帆は太陽風を孕み、これまで自分たちがISACで木星まで辿り着いたよりも遥かに速いスピードで太陽系を駈け抜けて行った。この分だと3ヶ月もあれば地球に辿り着くだろう。それくらいの酸素はこのポッドにはあるはずだ——。

 お前も俺も、地球のことなんか何もわかっちゃいない——再びデイブの声が聞こえた気がした。一人でいるといろんなことが聞こえてくるものだ。そしてその声に答えていたりもする。デイブ、本当にそうだろうか——僕らは何もわかっちゃいないんだろうか? あの星にいたことがないから? そんな時、イアンは思い出すのだった。小学生の時だったか——宿題で地球のことを調べていて出会った衝撃的な表現を——。それは、「青い地球」というものだった。
 今思えば、何故学校の先生がそのような宿題を出したかはわからない。というのも、次第に地球の事を語りたがらない人の方が多くなっていったからだ。イアンの両親にしてもそうだ。うんと幼い頃は——特に父親が——地球はこんな所だと話してくれたのが、わくわくして楽しかったことを覚えている。ところがある時から父も母も地球の話題には触れなくなったのだ。

 ——ねぇ、あなた。
 ——うん?
 ——前から気になっていたのだけれど、イアンに地球のことを話すのはもうやめにしない?
 ——どうした? 何を急に……。
 ——どこか——新しい星を見つけて、そこで新しい世界を創るのは、イアンやその子供たち、孫やずっとその先の世代でしょ。
 ——勿論、そりゃそうさ。
 ——その時に——見たこともない地球の中途半端な知識が、その足枷になるんじゃないかと思って……。
 ——馬鹿な! 人は自分がどこから来たか、それをちゃんと知らないと生きていけない存在なんだ。それがわかって初めて未来を創れるのが人間なんだ。
 ——あなたの言ってることはわかる。歴史というものが始まる以前から、どの民族も自分たちの由来を語り継いで来たわ。親から子へ、子から孫へとね。
 ——そうだとも。その通りだ。
 ——初めは口から口へ、やがて文字が生まれ、石や木や、動物の皮や、そして紙に記録されるようになった……。
 ——その通り。そしてその記録——つまり歴史を学ぶということが、それぞれの民族が生きる知恵を発達させてきたんだよ。
 ——そうね。だけど、これまでの人間と、イアンたちの世代とには、根本的な、大きな違いがあるわ。
 ——根本的な……大きな違い?
 ——そう。わからない?
 ——何だと言うんだ?
 ——これまでの人間は、いつの時代に生まれても地球という環境を知っていたわ。だから、何百年前の出来事だろうと、何千年前のことだろうと、同じ世界を共有してるの。でもあの子たちは違う。地球を知らないのよ。この月で生まれて、青い空も、海も、森も知らないのよ。それはデータベースにアクセスすれば百科事典的な知識はいくらでも手に入るわ。でも、それは、あたしやあなたが知っていたような生きた地球の知識——私たちが肌で感じ、鼻でその匂いを嗅いで身につけた知識や知恵には及ばないわ。でも、いつか、あの子たちはその中途半端な知識を絶対視して、こうでなければ、って悩む時が来ると思うの。
 ——ふーむ。
 ——あたしはそう思うの。かつて人間はこういう所で幸せに暮らしていたって。だからそれをもう一度再現するんだって。けれど、新しく見つけた星で地球を再現することができるかどうかわからない。再現することがいいことなのかどうかも。それより、新しい環境で、その環境に合った、新しい人間の生活を創造することの方が大事なんじゃないかしら。
 ——うん。君の言うことはよくわかる。でも、それでも、やっぱり自分がどこから来たか、を知っておくことは大事なことなんじゃないかと思う。
 ——歴史を学ぶのが大事なのは、それが自分たちが目指している未来を創る礎になるからだと思うの。未来が決まるから歴史が決まるの。歴史があるべき未来を束縛してはいけないわ。あの子たちが自分たちの手で未来を築く自由を得た時、歴史は自動的にあの子たちのものになる、あたしにはそう思えるのよ——。

 こんな会話が親たちの間で交わされたかもしれない——後になってイアンはそんなことを想像したりもした。そして、それはイアンの両親だけでなく、地球を捨て、月で長く暮らすうちに、そのように考える親たちが次第に増えていったのではないか、と。
 そんな状況であったから、先生の宿題は不思議なものであった。けれど、宿題の詳しい内容は忘れてしまった。多分、過去の地球について調べて発表するような内容だったと思う。寧ろ覚えているのは——いろんなデータベースにアクセスしている時に見つけた「青い地球」とか「緑の惑星」という表現だった。月に育ったイアンは地球なら毎日見ていた。だが、それは白い星なのであって、一度も「青い」とか「緑の」と形容できるようなものではなかったからだ。
 イアンはすぐに地球の画像を探した。データベースには20世紀から撮影されてきた地球の写真がたくさん見つかった。
 ——何て美しいんだろう。
 正直そう思った。こんなに美しい星が、何故あんな風になってしまったんだろう? イアンは自分もその一部であるエクソダス計画に至る地球の歴史を調べ始めた。
 エクソダス計画そのものの萌芽は2030年代にあった。20世紀の終わり頃から地球温暖化ということが全人類的な課題として上げられていた。そして、その最も有効な手段として先進国や資源に乏しい国で推進されていたのが原子力発電であった。火力発電から原子力発電への移行は、廃棄物の量を20万分の1以下に抑えると同時に、消費する燃料も100万分の1で済む。しかし、政治は、半世紀以上に渡って核兵器の恐ろしさを強調し、その恐怖によって国家間の均衡をとることに懸命になり過ぎた。20世紀の終わりから先進国で相次いだ大規模な原子力発電所の事故は世界中の人々を恐怖に陥れた。今更核兵器と発電所とではそのしくみも安全性も違うと言ってみても、人々は納得しなかった。世界各地で原発反対運動が起き、大衆の支持を得るためにどの国の政治家も原発廃絶を謳い始めた。
 各国の指導者たちが原発を棄てたのには、もう一つ理由があった。それは、毎年ひどくなる一方の温暖化現象は、ひとり人類の温室効果ガスの排出によるものでないことが、2020年代の終わりにははっきりしてきたからだ。つまり、地球は何百万年というサイクルで、かつてそうであったような灼熱の時代へと遷移してきているということがわかったのだ。そのような大きな地球の変動に、いくら科学技術があるからと言っても、どうして人類が太刀打ちできるだろうか。これに加えて人間は19世紀の産業革命の時から凡そ200年に渡って温室効果ガスを排出してきたのだ。
 2030年代のはじめ、世界中の首脳が、一般の人々の知らないところで秘密裡に会合を行った。そして満場一致の議決を得た。それは、全人類を地球から脱出させ、他の惑星に新天地を求めるというもので、聖書『出エジプト紀』の故事に因んでエクソダス計画と命名された。
 もっとも、このあたりになってくると、宿題をやっていた頃のイアンにはわからなかった話だ。彼自身がエクソダス計画の一部となっている今でこそ、その全貌を、裏側をも知っていると言えるだろう。何しろ、もう地球は住める環境ではなくなる、そして、その住み慣れた地球を棄てて、未知の宇宙へ旅立つという途方もない話なのである。その計画の実現には数十年というタイムスパンが必要であり、その途中のどこで計画が明るみになっても、世界中でパニックが起こる可能性があり、しかもそのようなパニックはこの計画全体を葬り去ってしまう可能性すらあった。従って、世界中の首脳たちが連携しながらも、事は極めて秘密裡に運ばれたのだ。
 全人類を地球から脱出させること——それには最低でも何千人単位で人が生活できる宇宙船がたくさん必要だ。そのような巨大な宇宙船を地球から打ち上げるのはまず無理だし、仮に出来たとして目立ち過ぎる。また、一般人をいきなり宇宙生活に送り込むのも無謀だ。そこで、まず月にエクソダス計画全体を支える基地を建設し、そこで巨大宇宙船の建造を行うと共に、地球からはシャトルで毎回数十人から数百人というレベルの一般人を選び、この基地で宇宙生活のためのトレーニングを実施することになったのであった。
 選ばれた人たちは、ある日突然日常の生活空間から月へと連れ去られた。そしてそこで初めてエクソダス計画のことを知らされ、自分たちのこれからの生活についての説明を受けたのだった。勿論、そこで受けた説明について、地球にいる友人たちに話すことも、そして地球に戻ることも禁じられた。だが、そのショックを和らげるものがその頃——2050年代のことだが——までにはもたらされていた。それが各国政府の肝煎りで世界中に浸透していた仮想空間エターナルライフだったのである。
 エターナルライフが急速に広まったのはその自由度にあった。姿形も声も、自分が相手に見せたいように変えることができたし、また自分にもそう見えるのであったし、ヴァーチャルリアリティの技術で何もない部屋に自分の思い描く空間を現出することができた。しかもそこに現出した椅子には座ることができ、ベッドには横になることができたのである! ここまで書けば読者にも想像できると思うが、その空間で会う人間——実際には交信相手が送り出しているアバターなのだが——にも質感があり、握手したり抱擁したりすることが可能であり、従って現実の人間と会っていると思えるほど違和感のないものなのであった。
 であればこそ、エターナルライフはごく普通の通信手段として急速に普及したのである。手軽さということでは圧倒的にテレビ電話の方が有利に思えたのであるが、それでも多くの人は、実際に相手と同じ空間にいて会話することの方を好んだのである。そこで、エターナルライフはテレビ電話を過去のものにしただけでなく、隣の部屋の住人と話すのにもエターナルライフを使うことが普通になって行った。エターナルライフによって人は現実には会う可能性の少ない、遠い国に住む相手との結びつきを強め、地球全体のコミュニケーションの密度を向上させた一方、近隣の住民への無関心をも——もっと正確に言うと、近隣の住民が現実にはどのような暮らしをしているかに対する無関心を——増大だせて行ったのである。
 これこそ、各国の政府が期待していたものであった。月面基地が実際に稼働可能となると、計画に従って政府がランダムに選び、指定した家族が次々と月へ連れて行かれた。徐々にではあるが確実に、コミュニティから毎日何家族かが消えていった。しかし人々はエターナルライフの中でコミュニケーションを取り合っていたので、月へ連れて行かれる当事者以外には誰もこのことに気づかないのであった。エターナルライフは、各国政府が国民に気づかれずに全人類を地球から脱出させるというエクソダス計画にとって、不可欠の前提だったわけである。
 そしてもう一つ、エターナルライフには大きな特徴があった。そこに映し出される仮想空間は自分でカスタマイズしたものがあることは当然なのであるが、世界中の主な都市や自然が再現されていたのである。このことが月面基地に連れて来られた人々のショックを最小限に和らげる効果をもたらすことにもなった。数十年かけて作られ、人工的に育てられている樹木や草花があるとは言っても、月面基地の生活自体が殺風景なのである。エターナルライフで友人たちと話している時は、自分たちが月で訓練を受けているのだということも忘れ、また地球の姿が日に日に自分たちが慣れ親しんだものではなくなっているという不安や心配も忘れることができるのだった。
 そんなエターナルライフは、月生まれのイアンにとっては、地球を知る最大の情報源でもあった。今は二酸化炭素の雲によって一面覆われ、何の魅力もないまっ白な星が、どれだけ豊かな生命と色彩と光とに溢れていたかはエターナルライフにインすることで体感として知り得たのだった。彼はその虜になった。クールなデイヴに言わせれば、幻想の世界にハマってる、ということになる。が、イアンにとってはそれでもよかった。彼はそこに大事な何かを見出していたのだ。
 そうだ!——と、司令室の制止を振り切って自分の所属するISACを飛び出し、地球に向かって高速で飛ぶポッドの中でイアンは心に思った。僕がこうすることは最初から決まっていたのだ。全てが偶然ではない。自分が月に生まれて地球の姿を知らないこと、宿題で地球のことを調べて衝撃を受けたこと、月を離れる最後のISACの乗組員に指名されたこと、エターナルライフにハマったこと、そのエターナルライフでナオミという女性と知り合い、彼女が地球にいるらしいとわかったこと——これら全てはつながっている。そしてその全てに通奏低音として静かに流れ続けているものこそ、彼を生かしているある意志ではなかったか——。地球の美しい姿を取り戻したい。
 その意志には彼自身今まで気づいていなかった。そう、今気づくまでは彼のこれまでの人生は、あたかも人が作ったドラマをただ漫然と眺めているようなものであった。しかし、気づいた今、彼は自分の内側から何とも知れない大きな力が湧いて来るのを感じていた。デイヴはきっと僕が女のために飛び出したと呆れているだろう。勿論、ナオミのことは心配だし、彼女に会いたい気持ちも強い。だがそれだけではない、彼女のことは彼がこれまで取り組みたいと考えながら実現できずにいたことを思い切って実行するきっかけを——最後のきっかけを——与えてくれたに過ぎないのだ。
 今、イアンはこれまでになく満たされていた。その満たされた感覚に浸りながら、高速で小惑星帯(アステロイドベルト)を抜けるべく大きく舵を切った。

(第Ⅰ部おわり)







8年めに突入!〜そしてSound Cloudに感謝を込めてアップロードしました

今日7月27日は僕のレズデーです。
思えばもう7年前のことなんですね。
やはり今日のように暑い日の午後、
おっかなびっくりで登録をして、オリエンテーションをやって、
長い時間かけてやっとのことでAhernのウェルカムエリアに辿り着き、
同じくその日に登録したばかりの日本の人たちと出会ったことが
思い出されて来ますね。

その後、いろんなことがあって、いろんな人と出会って、
とうとう8年めに突入するわけなんですが、
休み休みにしてもこうして続けて来れたのもみなさんのおかげです。
この機会に何かお礼をと思いながらも、
ちょっと今はライブをするのも難しいので、
代わりに音源をいくつかSound Cloudに上げました。
よろしかったらお楽しみ下さい。

先日のSL11Bのライブから、これまで音源としては公開していない
「セカンドライフのテーマ(Rez Yourself)」をアップしました。
これ、当日突然歌詞を忘れてしまうところがあって、
見事に記録されているのですが、どこかわかるかな?w
実は、既にアップ済の「We Are Robots」でも歌詞を間違えていて、
まぁ、こういうのもライブの楽しみということでお許し下さい。

それから、「大クマクマ音頭」のライブバージョンも2つ。
一つは2012年の東日本大震災メモリアルコンサートから、
もう一つは昨年のSound Campからの録音です。
「大クマクマ音頭」はやれやれとナチュさんがうるさいので、
ナチュさんの期待を裏切るべく、全然違うイントロで始める、
というのが最近のクセになってます。w
「そろそろクマクマが出るはず!」というナチュさんの裏をかいて、
「な〜んだ、違う曲か、チッ!」と思わせておいて、
「ぬぉっ、何とクマクマではないか!」と驚かす作戦です。w
オリジナルのアレンジもボカロバージョンで
Sound Cloudに上げてありますので、合わせてお楽しみ下さい。

・セカンドライフのテーマ(Rez Yourself)〜SL11Bバージョン
 https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/rez-yourself-2014

・We Are Robots
 https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/we-are-robots

・大クマクマ音頭〜2012年東日本大震災ライブバージョン
 https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/2012a

・大クマクマ音頭〜2013年Sound Campバージョン
 https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/2013sound-camp

・大クマクマ音頭〜ボカロバージョン
 https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/ipad-1

それでは、皆様、
これからもどうぞよろしくお願いしいます。^^

2014年7月2日水曜日

SL11Bライブの動画が公開されました!

6月27日に行われた僕のSL11Bでの公演の模様が
YouTubeで公開されましたのでお知らせします。
しんさんが録画しておいてくれたのです。
当日いらっしゃれなかった方、是非チェックして下さいね。



演奏の模様だけではなくて、SL11Bの会場の様子も収録されていて、
イベントの様子がよくわかりますね。
しんさん、ありがとう!

そして、これと連動して、SL11Bの記念に
当日の録音からカットして1曲 SoundCloud にアップしました。
今回のために作った曲「We Are Robots」です。

https://soundcloud.com/hiroshi-kumaki/we-are-robots

どうぞお楽しみ下さい!^^

2014年6月28日土曜日

【ライブ】るぅさんのSL11B公演は明日6/29(日)13:00から!

とにかく本当に準備が間に合うのか、
ギリギリの状態でのSL11B公演を昨晩終えて
脱力状態のヒロシでありますが、
いえいえ、SL11Bはまだまだ終わっていませんよ。

何と言っても、同じ日本人ミュージシャンとして
明日、日曜日の午後1:00、
SL時間では土曜日の午後9:00という
SLでイベントを行うのに最高のタイミングで
るぅりい・ちせさんがライブステージに出演するのですから!

るぅさんとSLBと言えば、SL8Bの時に
Yokohama Marching Band のステージに出演して頂き、
それ以来もうすっかりSLBの常連さんになってますね。
彼女のピアノによるメッセージは海外のみなさんの心にも
ダイレクトに届きますものね。

というわけで、是非明日のお昼はSL11Bのライブステージに集合です。
みんなでるぅさんのステキなステージを楽しみましょう!

■Rulie Cisse: Anniversary Celebration Piano Live from TOKYO
・日時:2014年6月29日(日)13:00〜14:00
・会場:SL11B Live Stage
    http://maps.secondlife.com/secondlife/SL11B%20Astonish/8/96/21
・公式HP:http://studiocat.slmame.com/e1450816.html

【ライブ】SL11Bライブ、ありがとうございました。

昨晩0時からSL11Bのライブステージで行いましたライブ、
無事終了しましたことをお知らせします。
日本からもたくさんの方々にいらして頂き、
一緒にステージを盛り上げて頂いて本当にありがとうございました。
ステージ上から、おお、あの人も、この人も! と
会場に入って来られる度に嬉しく思い、
本当はお一人お一人直接手を握ってお礼したいところですが、
この場をお借りして御礼申し上げます。

前の日記では、ライブステージ、どう料理しようか、
と迷っていましたが、ステージマネジャーからのノートに、
手のひらの上を含めて会場は自由に使って頂いていい、とあり、
これだ! と思いました。
手のひらの上が一番ステージらしいよね。w
前に、Sound Camp 2013 の時はミレニアムファルコンの上から、
そして今度は巨人の手のひらの上と、
妙なステージングが増えてきているヒロシです。
まぁ、普通じゃおもしろくないもんね。
普通じゃないことができるのがSLのいいところですもん。

そんなステージでの50分はあっという間に過ぎました。
以下、セットリストに基づいて曲の解説をしておきますね。

1. Open the Door (to the Future)

1曲目は今回のステージのテーマともなっている
「未来への扉を開けよう」をそのまま歌にしました。
この曲はドラムが先に決まって、次にボコーダーのコーラスが、と
変則的な作曲の仕方をしてます。
歌詞はこちらをどうぞ。

https://www.facebook.com/notes/hiroshi-kumaki/open-the-door-to-the-future/687067258009423

2. Traveling (in Tie and Space)

早いテンポでリズムを刻んで、
先へ先へと弛みなく進み続ける様をイメージして作りました。
リズム主体で考えていたせいか、何故かガムランが飛び出し、
何故か和太鼓の連打となってしまいました。w
その和太鼓の前の、シンセソロのところ、
意外にも海外の方から「きれい〜」と反応がよくて嬉しかったです。

3. Piano Solo

早いテンポの曲で息が上がったあとは
静かなピアノでクールダウンです。

4. 平泉
5. 松島

折角の世界規模のイベントですのでね、
やはり東日本大震災のことは伝え続けていきたいと思うのです。
そこでこれらの曲を選びました。
「平泉」は、海外のみなさんもうっとりと聞いて頂き、よかった。

6. Restless

これはもう随分前に、何かのイベントの時に作った曲です。
テンポが早いので、終盤に向けての場面転換に挟みました。

7. We Are Robots

SL11Bのマスコットキャラクターでもあるロボットを曲にしました。
そのキャラクターが公開されたのが、
ちょうどソフトバンクさんのロボット発表の直後だっただけに、
そして、ちょうどどういう曲をやろうかと考えている時だっただけに、
これだ! と思ったんですね。

でも、ロボットと言えば、僕の周りの
まささんやらこじゃさんやらマツケンさんやらヤズさんやら
けんたさんやらみ〜んながよく知ってる「あの曲」があるわけで、
「あの曲」の呪縛から逃れるために、逆に何度も聞きましたよ。w
だから、、、似てないよね? オリジナルだよね?(苦笑
(ってタイトルが十分影響受けてるだろ!^^;)

この曲では例によって例のごとく会場のみなさんを巻き込み、
海外の方々も反応して頂いたのはありがたかったです。
いや、ホント、日本のみなさん、いつもありがとうございます。

歌詞についてはこちらをどうぞ。
https://www.facebook.com/notes/hiroshi-kumaki/we-are-robots/687068168009332

8. セカンドライフのテーマ(Rez Yourself)

そして最後は例によって、セカンドライフへようこそ! の曲。
今回のテーマである「Open the Door to the Future」は、
元々はこの曲の歌詞からなのです。

https://www.facebook.com/notes/hiroshi-kumaki/rez-yourself-theme-from-second-life/164628756919945

SLは本当にイマジネーションと可能性に溢れた場所。
この世界でもっともっと自分の思い描く世界を実現し、
そしてそれがRLでも実現されていくようにしたいものですね。

ところで、今回はメチャメチャ忙しかったこともあり、
作曲・編曲には iPad Air が大活躍しました。
気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
「セカンドライフのテーマ」も、iPad でやり直したものです。
今はいろんな楽器アプリが、しかも安価で出ているので、
欲しいイメージに合わせてどんどん音源追加できるんです。
この方面にご関心ありそうな方のご参考に、
今回使用したアプリの一覧を載せておきますね。

Cubasis
KORG Gadget
Nano Studio
Sample Tank
iGrand Piano
iLectric Piano
iMini
iSEM
iVoxel
Sunrizer
Peter Vogel CMI
Mellotronics M3000 HD

今回作業していて気づいたのは、
実はKORG Gadgetが一番手早く音楽制作できること。
最初リリースされた時は、なんじゃこりゃあ、と思いましたが、
あの一連のインターフェイスやガジェットのカテゴライズなど、
実によく考え抜かれたものであることがよくわかりました。
外部からのピッチベンドに対応してないのがイマイチだけど、
そこさえ改善できれば、これ1つでかなりいろんなことできそうです。

さて、今回はもう全く自分のSSなんか撮る余裕がありませんでした。
なのでいらっしゃれなかった方には雰囲気伝えづらいところですが、
近々録画も公開されるそうですので是非お楽しみに!

改めて、みなさん、ありがとうございました。
そして、SL11Bはまだまだ続きますので是非楽しんで下さい。
明日はピアノ即興演奏のるぅさんも出演しますよ!

それでは、また!

2014年6月24日火曜日

【イベント】SL11B情報〜その2・ウェルカムエリアと今年のケーキ

例年は、SLBオープンの当日は、正にその瞬間に立ち会いたくて、
混雑して動けなくなるのを承知でウェルカムエリアに集まりました。
そこはSLBのお祭の、謂わば入場ゲートのような場所ですね。
まずみんなここに集まって、そこから思い思いの展示会場や
イベントを探しに散っていく、そんな感じでしょうか。

そんなウェルカムエリアは、その年の目玉の一つでもあり、
今年も僕は楽しみにしていたのですが、
果たしてSL11Bの公式ページのどこを探しても
そのSLURLが見つからないのです。
でも、探し出しましたよ。
そう、展示もイベントも行われていないSIMがアヤシイ。
というわけで、最も南西にある、SL11B Electrify がそうなのでした。

そして!
行ってみてビックリ。
う〜ん、これは何とも評しようがないですね。
コンセプトがよくわかりません。www

Snapshot 20140623 @ SL11B

それからもう一つの楽しみは、
毎年会場全体のほぼ中央に作られる大きなケーキ、
誕生日を祝うイベントが行われる Cake Stage です。
今年はどんなケーキなんだろう、と楽しみなのです。
で、今年のはこれです!

Snapshot 20140623 @ SL11B

あ〜、ケーキも未来志向なんでしょうか?
堅そうで、電波なんか発してたりして、あんまりおいしくなさそう。w
でもね、気を取り直して、イベントが行われる中に入ってみると、
なかなか幻想的なのでした。

Snapshot 20140623 @ SL11B

この他、たくさんの展示会場がありますし、
それからハントも行われているみたいですよ。
是非チェックして、楽しい11周年をお過ごし下さい!^^

■展示会場一覧
 http://slcommunitycelebration.com/exhibitors/

■SL11BIG HUNT
 http://slcommunitycelebration.com/the-sl11big-hunt/

【イベント】SL11B情報〜その1・ライブとDJイベント

昨日は京都にいたりして報告が遅くなりましたが、
セカンドライフ11歳の誕生パーティーイベント
SL11Bが月曜日の朝4:00から始まっています。
もう既に遊びに行かれた方も多いことと思います。

このイベント、僕も出演すると前の日記に書いていましたが、
ライブステージの詳細がわかりましたのでお伝えしますね。
まず、SLURLは次の通りです。

■SL11B Live Stage
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL11B%20Astonish/8/96/21

Snapshot 20140623 @ SL11B

何という会場でしょうか!
人が手を広げたような背景の手前に、
ステージらしきものが3つ!?
これをどう料理しろというのでしょうか?
どこにどう楽器を配置して、お客さんはどこから聞いてもらうのか、
う〜ん、悩ましい。でも、思わず演出を考えちゃいますね。

この妙なステージのスケジュールを確認したところ、
日本でお馴染みのミュージシャンは、僕が27日の23:00から演るのと
あと、るぅりい・ちせさんが29日(日)13:00からですね。
その他の方は気付かなかったけど、もしかしたらいらっしゃるかも?

そしてもう一つ、お楽しみなのがDJステージ、
それはこちらになります。

■SL11B DJ Stage
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL11B%20Spellbound/67/255/22

Snapshot 20140623 @ SL11B

洞窟の中に埋め込まれた機械群、という感じの、
いかにも未来的なイメージ。
でもね、ここに来るのがちょっと楽しみなんですよ。
上記のSLURLは、砂漠の真ん中みたいなところに着地しますが、
そこにある洞穴を辿っていくと。。。という感じの演出で、
そう、ちょうどスターウォーズで、共和国軍の兵士やジェダイが、
帝国軍の秘密基地に侵入するような、そんな感じすら覚えます。w
下の写真の奥に見える階段を昇った先に、DJ会場があるのです。

Snapshot 20140623 @ SL11B

Live Stage,、DJ Stage、それにCake Stageや
講堂での講演やパフォーマンスを含めた全イベントスケジュールは
以下のページでご確認下さい。

http://slcommunitycelebration.com/performances/

SL 11周年のお祭に是非参加してみんなで盛り上がって下さいね!

2014年6月15日日曜日

【ライブ】SL11Bに出演します!

SL11Bの出演時間が決まったので取り急ぎお知らせです。
27日(金)24:00〜25:00、Live Stageになります。
ステージの正確なLMはまた追ってお知らせしますね。

SL10Bはこれまでの10年、これからの10年というテーマでしたが、
やはり回顧的な内容が多かったとのこと。
そこで今回は「Open the Door to the Future」と題して
未来に向けた新曲を中心にお送りできればと思っています。
どうぞお楽しみに!

■Hiroshi Kumaki Live "Open the Door to the Future" @ SL11B
・日時:2014年6月27日(金)24:00〜25:00
・会場:SL11B Live Stage

140615a.jpg

2014年6月8日日曜日

【ライブ】黒縞屋@Shivers Unleashed Festival 2014

この前の記事で告知させて戴いた黒縞屋さんの海外フェスでのライブ、
大変な盛り上がりのうちに終わりましたことをお伝えさせて戴きます。
越天楽のBGMから「ASAKUSA ROCK」へと雪崩れ込んで行く辺り、
日本のバンドであることを意識した構成だったと思います。
そしてその真骨頂は、何と、ラーメンの歌をとうとう英語で!
こじゃさん、ラーメン文化を世界に広げようとしてますね。
何たる意気込み!www

もうね、ずっと飛ばしっ放しのステージでした。
最後は「Argent Raindrop」でちょっとだけ息をついたと思ったら、
例によって例のごとく「Perfect Awaking」に切り替え、
ラストはクラフトワークの「Radio-Activity」をかっこよくカバーして
エネルギッシュなフィナーレを迎えました。
完璧なステージ。
今晩あの場に居合わせたみなさんは幸せですね。^^

Snapshot 20140607a - TBS @ SUF.png

Snapshot 20140607b - TBS @ SUF.png

Snapshot 20140607c - TBS @ SUF.png

【ライブ】このあと1時より、黒縞屋が海外フェスでライブです!

こじゃさんが前から告知していました海外フェスへの出演、
いよいよこのあと深夜1時からです。
土曜日の夜、夜更かしはこちらでどうぞ。

■The Black Stripes @ Shivers Unleashed Festival 2014
・日時:2014年6月8日(日)午前1:00〜2:00
・会場:http://maps.secondlife.com/secondlife/Azeroth/161/224/30
・中継:Ustream



Broadcast live streaming video on Ustream

・公式HP:http://electrolab.slmame.com/e1446175.html
・イベントFB:http://www.facebook.com/ShiversProductions

2014年6月2日月曜日

やっとわかった3つのアイコンの謎

僕は自分の iPad Air に Belkin のキーボードカバーをつけています。
やっぱり長文を入力する時はキーボードの方が便利ですもんね。
なので、形はもうすっかりミニ MacBook みたいなものです。
ホント、おかげで MacBook を持ち出す機会がめっきり減りました。

このキーボード、いろいろなショートカットやファンクションキーがあって
なかなか便利なのですが、買った時から3つだけ謎のボタンがありました。

2014-05-31 19.00.34.jpg

写真の、3と4と5のキーに割り当てられてるアイコンです。
一番左が星のマーク、真ん中がバツで、右がプラスなので、
多分、お気に入りと削除と追加、というのは見当がつくのですが、
果たして、お気に入りで真っ先に思い出すWebサイトのものではないよう。
一体……と思いつつも、特に困らないのでそのままにしてました。
その時はメーカーのサイトにも説明がなかったような。

で、この週末、久しぶりにググってみて、ようやく行き当たりました。
そもそも、このアイコン、何に見えます?
四角い箱に斜めの線と黒いポチが2つ……。
これ、iPhone上の画面で見慣れている人はすぐ気づくはずなんですが、
実は日本のアカウントの画面には表示されてない、という代物だったんです。
そう、この形はラジオ、iTunes ラジオのアイコンだったんですね。
3つのボタンはそれぞれ、

Play more like this
Never play this song
Add to iTunes Wish List

なんだとか。

アップルのサービスで日本で未だに提供されてないものがあるなんてビックリです。
一体いつになったら開始になるんでしょうねぇ。
ま、尤も、ラジオについては、radiko やら Tune-In Radio やらありますからね、
特に不便はしないのですが……。
でもきっと始まると、iTunes と連携したおもしろい展開もありそうな気もします。
どうなんでしょう、そろそろカンファレンスが始まるアップルさん!

Belkin のキーボード使ってる人で、このアイコン何?
と思っている人も多かろうと、敢えて記事にしてみました。
お役に立てるとよいのですが……。

2014年6月1日日曜日

【実験7】Flickr→ブログ

Flickr®

Snapshot 20140531 @ WideWorld Mystic

Uploaded by HiroshiKumaki on May 30, 2014
© All rights reserved
【実験7】Flickrから他のサイトにSSを連携する実験の続きです。前にブログから直接飛ばせれば、と書いたけれど、Flickrからはメールに飛ばせるので、メールからブログに投稿してみます。うまく行けば Twitter, Facebook, Google+ に同時投稿できるはず。。。(写真は行き先ガイドで紹介されてた金閣寺。行ってみました。)
Just follow this link to see and comment on this photo:
You received this email because a Flickr member wanted to share something with you. To report abuse, click here.

Flickr is a global photosharing community. Learn more.
Your use of Flickr is subject to the Yahoo! Terms of Service and Privacy Policy and the Flickr Community Guidelines
Map by Nokia