2011年2月28日月曜日

ミクロコスモス・プロジェクト、始動!

ミクロコスモスというグループをナビさんが作ってから
ずっと気になっていたこと。
それは、折角この名前を冠した音楽集団ができたのに
そもそもの名前の由来であるバルトークを避けては通れないでしょう?
ということ。
それは、僕がピアニストだから感じることなんだけどね。

「ミクロコスモス」は、バルトークがもともとは、
自分の子供のために書いたピアノ練習曲集のタイトル。
全部で6巻あるんだけど、1巻の最初は、
本当にはじめてピアノを触る子供のためのもの。
そして6巻になると、ピアニストのレパートリーになるほど
テクニック的にも難しいものになる。
そしてこの練習曲集のおもしろいところは、
単に指の練習だけじゃなくて、民族的なものあり、
20世紀的な音作りありと、正に現代音楽の作曲家らしい
素晴らしい響きに満ちていること。

11月にミクロコスモスでライブをやった時に
その時来てくれた人にはちょこっとだけ予告してたことなんだけど、
いよいよ、開始します。
153曲のうちどこまで行けるのか、
はたまた Hiroshi Kumaki らしいアレンジを施すのか、
全く白紙の状態ではありますが、近いうちにやりますので、
是非お楽しみにしていて下さい。^^

2011年2月24日木曜日

セカンドライフのサイトが生まれ変わる

さて、本日リンデンの公式ブログにアクセスした人は、
「証明書の期限が切れている」というような
警告メッセージが表示されて、きっと驚かれたことと思います。
現在、このブログを始め、SLのサイトは大きな工事中で、
書き込み禁止状態、ただ読むことだけしかできないようになっています。
これは20日付のブログにも案内されていてご存知の方も多いと思います。

     *   *   *

ブログ、フォーラム、SLアンサーズは3月2日までリードオンリーです

先週既にご案内したように、セカンドライフ・フォーラム、ブログ、ナレッジベース、SLアンサーズは現在一時的にリードオンリー・モードとなっています。これはつまり、http://blogs.secondlife.com のサイト内にある全てについて、皆さんは読むことはできるけれども、コメントを投稿したり、コンテンツを提供したりといったことは、新しいコミュニティ・プラットフォーム(http://community.secondlife.com)が3月2日に立ち上がるまではできない、ということを意味しています。

是非、とてもパワフルな能力にあふれた、皆さんがご自身で物事を解決できる、新しく、よりしっかりとした作りのプラットフォームを楽しみにしていて下さい。そこにはサイト内検索、評価システム、新しいコミュニティ・ツール、そしてソーシャル・メディアの機能などが織り込まれて来ることになるでしょう。なので、それまで、新しいシステムへの移行に当たって、私たちが巻き上げる埃についてはどうぞご容赦下さい。

いつこの新しいコミュニティ・プラットフォームが本番を迎えるか、今すぐにでも知りたい、という方は、是非、ツィッターでフォローして下さい。正式な本番稼動については、ツィッター上で告知させて戴きますので。

http://www.twitter.com/secondlife

                      2011年2月20日
                      ヴォークト・リンデン

     *   *   *

というわけなんです。
(原文は次の通り。
http://blogs.secondlife.com/community/features/blog/2011/02/21/blogs-forums-and-sl-answers-in-read-only-mode-until-march-2nd

しかし、一体、何がどんな風に変わるというのか?
これについては、その前に、次のような記事が出ていました。
ちょうど、僕のところに何度かサポートから連絡があった時期で
なるほど〜と思いながら読んでいて、
このことはみなさんにもお伝えしなければと思いながらも
なかなか忙しくて今日まで機会を逃していました。
元の記事はこちらです。
http://blogs.secondlife.com/community/features/blog/2011/02/16/a-new-community-platform-coming-march-2nd

     *   *   *

新しいコミュニティ・プラットフォームが3月2日にスタート!

私は今日みなさんに、いくつかの重要な、新しい顧客とコミュニティへのサポート・イニシアティブが進行しつつある、ということについて最新の情報をお伝えしたいと思います。みなさんが、カスタマー・サポートの面でも、コミュニティ内の連携やコラボレーションの面でもより満足して頂けるように、最近かなりの資源を追加致しました。つまり人的資源及び技術的資源の両方においてです。

カスタマー・サポートの前線では、私たちはこれからの3週間で積み残しとなっているものを全て解消できるだけの人を増強し、これまで既に、未処理となっていたチケットの70%を解消しました。更に私たちは、サポートのしくみや方針を見直し、それぞれのケースについてのやりとりを改善させ、解決までの時間を短くできるように必要な改革に引き続き取り組んでいるところです。

加えて、皆さんがご自分で簡単に問題を解決でき、答えを見つけ、考えを共有し、コミュニティ全体から助けてもらえることを可能にする技術にも積極的に投資しています。

パワフルな新しいコミュニティ・プラットフォームが間もなく登場
3月2日、新しく、これまでよりもずっと進化した、自分で物事を解決できるコミュニティ・プラットフォームが立ち上がります。それは、フォーラム、ブログ、アンサーズ、そしてナレッジベースから構成されるものです。この新しく完全に統合されたプラットフォームで、みなさんはコミュニティ全体のパワーと知識とを大いにそして効率的に活用できるようになるでしょう。アーキテクチャの上でも、そしてユーザビリティの面でも数多くの改善点がありますが、このシステムは主に次のようなものを含んでいます。

・自分で物事を解決できる強固な機能:疑問に思ったことに答えをみつけ、探している情報に辿り着くということが、これまで以上に簡単でスピーディーになります。例えば、「アンサーズ」では、キーワードを入力すると、直観的カテゴリー・サーチによって、条件に合致する、共通な解決方法が示されます。そして、質問者によって受け入れられた解決法は、自動的にリンデンの編集評価会の候補となり、場合によってはナレッジベースに登録されることとなるのです。
・サイト内検索:一つの、共通の検索フィールドに探しているものを入力するだけで、フォーラム、ブログ、アンサーズ、ナレッジベースの全体から該当する結果を探し出してきて、その情報を表示します。
・シングルサインオン(SSO):これは現在のシステムと同じで、セカンドライフのユーザー名とパスワードでこの新しいプラットフォームをご利用になれます。
・貢献度に応じた役割:プラットフォームへの貢献の度合いによって、皆さんにはコミュニティでの新しい能力と役割が与えられます。つまり、生まれたての住民から、年季の入った熟練のヘルパーまで、というわけです。
・経験の長い住民がその知恵をより簡単に分かち合える:もしみなさんが、このコミュニティに参加したいと願う熱心な住民の方なら、既存の記事を更新し、発表された記事にコメントし、ナレッジベースのテーマを推薦し、評価し、追加することもより簡単になるのです。
・業界標準のソーシャル・メディア機能:他の多くのコミュニティ・プラットフォームでそれが可能なようにマウスをクリックするだけで、ツィッター、フェースブック、Digg等々に、みなさんがソーシャル・ウェブの友達とシェアしたいと思った内容を簡単にアップできるようになります。

この新しいシステムの事前評価テストに参加して頂いた住民のみなさんからはとても素晴らしいご意見や、いろいろと考えさせられる評価を頂きました。参加して下さったみなさん、本当にありがとうございます。

フォーラム、ブログ、アンサーズは2月21日からリードオンリーです
さて、いよいよ最後の段階に入りましたので、ここで、これから起こることを簡単にお知らせしておきましょう。PDT[ママ]で2月21日午前12:00より3月2日まで、新しいシステム立ち上げのため、フォーラム、ブログ、アンサーズはリードオンリー・モードに入ります。これはつまり、http://blogs.secondlife.comサイト内にある全てについて、皆さんは読むことはできるけれども、コメントを投稿したり、コンテンツを提供したりといったことは、3月2日まではできない、ということを意味しています。何故1週間以上も消えてしまうのかって? 良い質問です。それは、現在のシステムに格納されているデータが、安全に新しいプラットフォームに移行し、全て完璧に稼動することを確実にした上で、立ち上げのその日に、みなさんにはいどうぞ、と提供したいからなのです。

立ち上げの日に、みなさんともっと多く意見を交わし、そして皆さんが新しいプラットフォームに貢献して下さることを期待しています。

                      2011年2月16日
                      ヴォークト・リンデン

【技術情報】ドルフィンからLinuxユーザーへの重要なお知らせ

2月22日付のドルフィンのブログで、
Linuxの方には重要と思われる告知がなされましたので
その内容を簡単に転載しておきます。

この記事によると、ドルフィンがベースとしている
openSUSE 11.1 について、配布元の Novell 社が、
2011年1月14日を持って保守期限(EOS = End of Support)
を迎えたのだそうです。
ということはつまり、このバージョンに対しては、
今後は開発が行なわれないだけでなく、
何かあってもその問い合わせにも応えられない、ということです。

そこで、ドルフィンの開発者としては、
保守期限のまだ来ていない次のバージョン
openSUSE 11.2 をベースとした開発を今後行っていくとのこと。
なので、もし 11.2 がご自分の Linux では動かない場合は、
これが動く、より新しいディストリビューションに
バージョンアップすることをお勧めします、とのことです。
僕は普段 Linux は使っていないので
これがどれほど影響のあることなのかよくわからないけれど。。。^^;

この情報の元記事はこちら。
http://dolphinviewer.eregion.de/2011/02/22/opensuse-11-1-discontinued-consequences-for-dolphin-viewer-for-linux/

【技術情報】何と! Kinect がスノーストームに統合!?

前に、南カリフォルニア大のチームが
Kinectを使ってSLを操作する技術を開発中、
という記事を書きましたが、
今度は何とリンデン内部から、スノーストーム・プロジェクトの一環で
Kinectを使ってSLを操作するしくみができているようです。
まだまだ初歩的なものらしいけれどね。

http://nwn.blogs.com/nwn/2011/02/kinect-in-second-life-viewer.html

公式のブログではまだ発表されていないけれど、
上の記事によるとこれを開発したのはメロフ・リンデンさん。
実はメロフさん、リンデン内部で数年前から
ハンズフリー3Dカメラ・インターフェイスの開発をしていたらしい。
ところが、そのカメラを一般に普及させるのに
あまりにもコストがかかり過ぎるというので、開発は中断。
ところが、今回正にそのカメラをマイクロソフトが出してきた、
というわけなのですね。
しかも、マイクロソフトの Kinect カメラはそのベースが
メロフさんが開発していたものと同じ。
だから、コードは殆どそのままで動いたらしい。

まだ、オフィシャルにはなっていないけれど、
このコードはスノーストームのレポジトリには入っているらしいので
自分でビューワをコンパイルできる、という人は
試してみてもいいかもですね。
勿論、自己責任で。。。^^;

メロフさんの実演映像はこれです。
ね、自分の体を動かした通りにSLのアバターも動く。
すごいことになってきましたね!^^;

2011年2月22日火曜日

Avination 日記〜その4・今、何故 Avination なのか?

先の週末からまたまた忙しくなってなかなかインできてないヒロシです。
今晩も多分無理だな。^^;

ところで、このところインしてても Avination の方にいることが多いので
何でそんなところにいるのか、何をハマっているのかと、
特に Avination 側にいらっしゃらない方には不思議かもしれません。
やってる側からすれば、久しぶりに仮想世界のおもしろさを
体験してる、という感じなのですけれどね。

前に、日本人コミュニティ初の DJ パーティーを行ったことを書きました。
この日のことはちょっとおもしろかったので少し書きますね。
僕や winds さんはメインが音楽イベントなのはご存じの通り。
けれど、ここには楽器らしきものが全く売ってない
(実はやっとの思いでいくつか見つけたけどね、これは後述)。
となれば、SLでは楽器屋さんでもある
winds さんが作ることになるんだろうけど、
一通り揃うには時間がかかるよね。
なので、できるだけ早いタイミングで音楽やるとしたら
やっぱり DJ パーティーかなぁ、と考えてたんです。

で、彼女には何も言わずに、こっそりとターンテーブルやら
ミキサーやら、DJ グッズを作り始めていたわけなんだけど、
殆ど同じタイミングで winds さんもまた hide さんを呼んで、
その hide さんもダンスアニメを持ってきてくれて、
まぁ、見事なタイミングで全てが揃った、というわけなのですよ。

その後 winds さんのアイデアで DJ ブースを中2階に移動。
その下が空いたので何を置くかねぇ、と話した時に
どちらからともなく、チップジャーという意見が出、
どちらからともなく、外側は winds さん、スクリはヒロシで、
と、あっさりと話がまとまってしまいました。

こういう、シンクロしてる感じって楽しいね。
で、何でかって考えると、やっぱりどっちもクリエイターなのだなぁ
と思うのです。
何にもないから、自分たちで作るしかない、
となった時に楽しい、と感じる人たちってことかな。
実際、今続々と Avination に参入してきてる方々の中に
SLでの主立ったクリエイターの方々の多いこと。
SLでは名前は存じていても、あまり僕の会う機会のない方々と
普通にすれ違ったりフレになったりしますもの。

ものはね、本当にないのですよ。
Avination のサイトに掲載されているお店もあちこち回ってみましたが、
建物だけ大きくて商品はちょこっと、というお店も多く、
また売っているものもあまり質のいいものはないですね。
僕が驚いたのは、グループに参加するスクリ、
ホームページを開くスクリ、など、基本的な
テンプレートが Wiki で公開されてるようなスクリまで売ってたこと、
それもそれを応用した商品は2007年頃の SL のような
安っぽいものばかり、ということ。
それから、やっと見つけた楽器は、ただのブロックに
テクスを貼っただけのもの。
それは、いくらキーボードは四角と言ってもねぇ。。。
これはネタに買って行ったら winds さんから
こんなもん買うな〜と怒られたけど。w

実は、DJ 用のターンテーブルなんかを作り始めたのは、
こんなキーボードが楽器で通用するんだったら、
僕だってこれくらいのことができますよ、的なところが理由。
なので、本当に多くのクリエイターさんに参加して頂いて、
もっと質のいいものを流通させてもらいたいと思いますね。

Avination では商売の妨げになるからと
フリー品に対する規制が厳しいようですが、
どうもそのことが逆に全体の商品レベルを落としていて
Avination の魅力を低下させてるように思うのです。
やっぱりいい商品がどんどん出て来れば
ここはもっとおもしろくなると思いますね。

こうして、それぞれがそれぞれの得意分野を生かして
全体として楽しいコミュニティを生み出していくこと、
それが僕がSLを始めたそもそものきっかけでした。
そして、仮想世界のそうした経験は
きっと現実の世界にも生きてくると。
Avination で活動していることが、
実は SL で自分が本当にやりたいこと、やろうとしてることを
改めて見つめ直す機会になっている。
同時に、リンデンラボという会社がどういう会社かということも
見えてくる、
そんな経験を Avination で過ごす中でしているヒロシであります。

まだ他にも書きたいことあったけど、長くなったのでこの辺で。

2011年2月20日日曜日

ダンス三昧

昨日は、午後は hide Davis さんも巻き込んで
Avination で初のダンスパーティーを行ったことを書きましたが、
そのあと、夜は告知させて戴きましたように、
とんぼ屋さんでの MAO Lisle さんと genta Zabelin さんの
すっぴん大会に行って来ました。
やぁ、ホントに、このお二人の DJ は楽しい。
あっと言う間の2時間でしたね。

110220a.jpg
110220b.jpg
110220c.jpg


加えて、例のL$1 札がばら撒かれ、
3分にL$20のチャットキャンプもありで、
会場は大変に盛り上がります。
L$1については、それを拾う姿が何とも情けなくておかしい。w
また、とんぼ屋さんのスタッフのみなさんのおしゃべりも
会場のみんなを飽きさせない、楽しいものでしたね。

というわけで、昨日はダンス三昧な土曜日を過ごしたように思います。
まおさん、げんたさん、
そしてとんぼさんにスタッフのみなさん、
ありがとうございました。
また遊びに行きますね。^^

2011年2月19日土曜日

【イベント】今晩はこれだね!^^

なんとなんと〜。
今晩は、僕やYMBのイベントでいつもご協力頂いている
まおさんとげんちゃんのお二人がとんぼ屋さんで回しますよ〜。
げんちゃんはまおさんが「師匠」と呼ぶこともあり、
このお二人の組み合わせはとても楽しい。w
しかも、その前にはチャット・キャンプもあるようですよ。
ここでのチャット・キャンプは熱くなること間違いなしです。

というわけで、お時間のある方、是非とんぼ屋さんへどうぞ〜。

■突然ですが今日の天気予報です…一日通して激熱…ところにより銭が降るでしょうスペシャル
・日時:2011年2月19日(土)21:30〜
・会場:とんぼ屋CLUB TONBO
    http://slurl.com/secondlife/Charhan%20Island01/222/69/23
・内容:
    21:30 高額キャンプ(3分20L$のチャットキャンプ)
    22:30 MAO Lisle
    23:30 Genta zabelin

Avination 日記・その3〜日本人初のDJパーティー?

昨晩はどういうわけか、windsさんのお店にたくさんの人が集まりました。
見てるとまだまだ同時にログインしてる人たちは200人程度なので
この集まりよう、盛り上がりようはすごいです。
こうなるとやっぱりほしいのが。。。

110219a.jpg


一夜明けて、思い立ったようにDJセットを作りはじめました。
Avination 内にあったら買ってもいいと思ってたんですが、
これが意外とない。
windsさんが前におっしゃっていたように
まずはスキン、シェイプ、髪、服、そこからですものね。
音楽関係は後回しになりがちですが、
とは言え、SLもそうでしたが、まず何をするってダンスでしょう?w

というわけで、はい、クォリティは低いでしょうが
作りはじめましたよ、ターンテーブル。w
と、ちょうど同じことを考えていたのでしょうね
winds さんが SL から hide Davis さんを引き込みました。
hide さんがダンスアニメを仕込んだボールを持ってきてくれたので
こうなったらもうやるしかないですね〜。^^

ちょうど僕のDJブースもアニメを仕込んで一応の完成。
hide さん、リアルと Avination と両方で回してくれます。^^
というわけで、もうすっかりダンスな場と化したのでした。

110219b.jpg
110219c.jpg


ここではこれからもいろいろと音楽イベントをやっていく予定。
おもしろそうと思われた方、是非 Avination にカモーン!^^

2011年2月16日水曜日

Avination 日記・その2〜名前を変える人変えない人

昨晩は、Avinationに入ってみたら、
どうもみんながよく行くお店
Mimi's Choice の Mimi さん(何人か不明 w)が困っているらしいとの事、
早速お店に行ってみると、Mimiさん、新しく Avination に来た人の
サポートもしたいと思ってらっしゃるようなのですが、
あいにく日本語の翻訳機を持っていないので、
まぁ、最近日本からのお客さんが多いこともあって
困っていらしたようなのです。
というわけで、とりあえずその場で通訳をしてあげたり、
あと Mimi さんがみんなに配っているというノートを
日本語にしてあげたりしてました。
Mimi さん、何か困ったことがあったら何でも聞いてね、
とのことでしたが、僕も同じく、
日本語で困ったらいつでも連絡下さいね、と
結局フレになりました。w

さて、そうこうしているうちに、SLにあるAvinationのATMから
お金を送ったのに届いてない、しかもアカウントがなくなった、
という日本の方に出会いました。
AvinationのATMの操作から、なくなったアカウントの名前
SLの名前など根掘り葉掘り聞いていくうちに事態が飲み込めてきました。

その方は、僕などとは違って、Avinationでは SL とは別の
新しい名前で活動したかったようなのです。
が、ATM で SL のアカウントと Avination のアカウントを
リンクさせる時に、「Change Name」のボタンを押されたとのこと。
そこで、もしや、と Avination 内でその方の SL の名前を探してみると
見事にありました。
なるほど、アカウントがなくなってしまったのではなくて、
名前が変わってしまったのですね、とわかったのでした。

その方は、アカウントがなくなったと思って
新しいアバター名を登録して Avination にいらしてたのですが、
SL の名前で入り直してそこから新しいアバターに送金することに。
全て解決してめでたしめでたしというわけで、
さぁ、買い物するぞ〜、と張り切ってらっしゃいました。^^

というわけなので、SL内で Avination の ATM で同期をとる場合
要注意です。
コミュに書いてある手順では、名前を SL と同じものに変更する、
という前提になっていますので、
もし Avination 用の新しい名前で活動されたい場合は、
絶対に「Change Name」はしないで下さい。

これは Mimi さんが配ってあるノートにも書いてありますので、
やっぱり間違っちゃう人多いのかもです。

さて、そんなこんなの Avination 3日目、
そうこうしてるうちにまた何もせずに終わっていったのでした。w

The Second Timesが終了!

仮想世界に関する情報を発信し続けてきた
The Second Times が2月19日をもって終了するとのことです。

http://www.secondtimes.net/info/20110215_the_second_times.html

創刊は2007年の7月だったんですね。
ちょうど僕がSLを始めた時期。
ぴらさんの誘いでNaviSLのSNSに参加した頃は
SNSのヘッダーにThe Second Timesの最新記事の情報も出てて
仮想世界に関する最新情報に常に触れることができました。

やがて仮想世界も拡大し、SLのような3Dだけでなく、
2Dのアバターの世界も一般化し、そしてARという技術も登場し、
常にその最先端の情報を届けてくれた The Second Times。
2年前にメタバースフォーラムに参加し、
やはり先端の方々と知り合い、その情報、動向を知ることができたのも
この The Second Times でフォーラムのことを知ったからでした。

SNSのヘッダーには表示されなくなりましたが、
それでも、例の Canvas Viewer のことなど、
SLや仮想世界に関する話題については、常にチェックし、
参照させて戴きました。

昨年の終わりでしたか、扱う内容が多岐にわたってきたので
誌名を変えたいと思う、と新しい誌名を募集したりしてましたので
これから更に活動が広がるかと思っていた矢先の発表だけに
残念な気もします。

実は、こういうことを書いているのも、
2007年、僕は、当時スタトラに住んでいて
そこのライオナスさんが中心となって開発していた
Third-i の開発にも関わっていて、
そのThird-i で The Second Times の記事を配信していた、
という懐かしい記憶もあるからなのです。

セカンドライフは終わった、と言われ、
多くのメディアが撤退し、その記事を取り上げなくなる中
引き続き、今日まで仮想世界の最新情報を発信し続けてくれたことに
今ここで改めて感謝申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

2011年2月15日火曜日

Avination 日記

2月13日、1日目

ゆみさんが土地を買ったと知る。
またかぁ、と思いきや、Avinationという場所とのこと。
ああ、最近はるきさんがしきりに書いてるやつね、と思う。
しばらくして、windsさんが足湯を作ったと知り、驚く。
ゆみさんがアップした動画を見たのがいけなかった。
知った名前の人がたくさんいて楽しそう。
思わず速攻で登録。w

インすると仲間がたくさんいた。
でも、デフォでは恥ずかしいので、買い物に出かける。
あまり好みのもの見つからず、
この日はこれで終わり。

2月14日、2日目

帰宅が遅かったので、SLでは少しだけインして用事を済ませ、
再びAvinationへ。
もう見るものは見たはずなので、あとは決めるだけ。
案外先に決まったのは服の方。
windsさんから頂いたMimi's Choiceのお店の中に
SLでもお気に入りのsf designさんが入っていたので、これで決まり。
あとは。。。
シェイプはLavieさん、スキンはISPACHI、ヘアーはVanityさんで決めた。
で、こんな姿に。。。
こうして2日目が終わった。w

110215a.jpg

2011年2月14日月曜日

【技術情報】フェニックスとドルフィンがバージョンアップ

前に予告されておりましたフェニックスの最新版
1.5.2.908 が出ましたね。
42のグループに対応したことと、
ショーケースのリンクが壊れていたのが修復された以外は
殆どがパフォーマンス面の改善ですね。
今回、Windows版はSSE版とSSE2版の2通り出ているところをみると
以前のSSE2版にあったテクスの問題も解決してるのかもですね。
お試し頂ければと思います。

尚、今回のリリースは、フェニックスとしては
ほぼ最終リリースの扱いになる模様です。
これ以降は殆どがバグ改修に関するリリースのみになるのでしょう。
もう殆ど完成されてるビューワですのでね。
これからは2系のファイアーストームの開発に
主軸が移っていくことと思います。

そのフェニックスの最新版のダウンロードはこちらからどうぞ。
http://www.phoenixviewer.com/

     *   *   *

そして、時を同じくして、ドルフィンもバージョンアップ。
こちらは、2系が最近出た公式2.5のベースに変更、
2.5.0.14583 となりました。
例の、プロフィールのWeb対応などですが、
まだまだドルフィン固有の機能は追加されていないとのこと。
こちらはこれからが楽しみですね。

そして、1系の方も1.5.45.3627となり、
こちらは何れも性能面での改善が主なものとなります。

何れも、次のページからダウンロードできます。
http://dolphinviewer.eregion.de/download-and-install/

2011年2月13日日曜日

Tomgirlさんのお茶室ライブ!

今日はインしたらちょうどトムさんのライブが始まる時間。
このところずっとスケジュールが合わなくて行けていなかったので
早速現場へ直行、ふと気付くとこじゃさんやくろまさんもいます。
(こじゃさんは僕が流したツィートを見て来たらしい。w)
いや、トムさん、こじゃさんとはSL6Bでセンターステージを
共にした間柄ですのでねぇ。。。^^

ところで、会場は何とお茶室でした。
トムさん、座敷の上でラップします。w
座敷の上で靴はまずいだろう、なんてツッコミも。w

110213a.jpg
110213b.jpg
110213c.jpg


肝心の曲の方ですが、これまでのレパートリーも
アレンジが新しくなって、特にリズムがかっこよくなってましたね。
もうみんなノリノリです。w
そして、名曲「Daijoubu (Everything's Gonna Be Okay)」では
やっぱりみんなSS3のように宙に浮いちゃいました。
この浮遊状態を含めて、ダンス配ってくれたくろまさんありがとでした。

いや〜、久しぶりに楽しかったです。
本当は別の用事でインしたんだけど、
楽しかったのでこれで満足して落ちちゃいました。w
次の機会、是非みなさんもトムさんのライブ行ってみて下さいね。^^

2011年2月12日土曜日

明日のバレンタイン・ライブに向けて

新曲が完成したところです。
いつもはインストが中心のライブですが、
明日はバレンタイン・ライブなので、
恋の歌をいくつかやる予定。
新曲も実はそうなのです。
しかもこれはある方とのコラボ。。。
さてどんなコラボなのかは聞いてのお楽しみ。w

というわけで、お時間ある方は是非お立ち寄り下さい。
お待ちしております。^^

110203a.jpg


■Hiroshi Kumaki Valentine's Day Live
・日時:2011年2月13日(日)22:00〜23:00
・会場:Aquarium Cosmic Tree, Exhara
    http://slurl.com/secondlife/Exhara/31/198/478

Facebookに仕様変更がありましたね

昨日Facebookをいじろうとしたら、
いきなり画面が変わっているのにビックリ。
所謂「ファンページ」を編集しようと思って、
「アカウント」のタブを開くと、
これまでの「Facebook ページを利用」(だったかな?^^;)から
「ページ名で Facebook を利用」に変わってる。
「?」と思いつつもそこからダイアログから「切替」ボタンを押したら
あれれ〜、画面からタブが消えてる。(写真参照)
従来は2番目の写真のような画面でしたからね。
よく見るとタブだったものは左側のナビゲーションバーに
移動しているのでした。

110212c.jpg
110212b.jpg


これは、説明がないとよくわからないよねぇ。
いえ、説明のメールは届いていたのだけれど、
意味がよくわからなかった。

これはつまり、ファンページの管理者として、
ページの名前で様々な活動が行われるということ。
僕の場合は個人名とページの名前が同じなのでわかりにくいですが、
ページ名は法人、団体として作られることも多いと思います。
そこで、他の人のページに「いいね!」したり
書き込んだりアップロードした時に、個人名でなく、
その法人なり団体の名前で「いいね!」を残せるというわけ。

ということは?

「○○さんが「いいね!」と言っています」と記録が残っている時に
個人名だとその○○さんの名前にカーソルを合わせると
これまでは「友だちになる」のリンクが表示されてましたが、
ページ名の場合はここが「いいね!」のボタンに変わります。
つまりはファンページを「いいね!」してもらいやすくなるということ。
これはなかなか大きいですね。

あと、Facebookのファンページってなかなか見つけにくいですけど
お勧めのファンページが表示されるようになったところもいいかな。
関連性の高いものが上がってくるようなので、
先ほども「おっ!」と思って「いいね!」させて戴きました。

このページ名で利用するか、個人名で利用するか、の切替ですが、
実は、個人ユーザーページから自分のファンページに移動する時に
選択可能となっていたのでした。
次の写真にあるように、ダイアログが表示されたら、
左側にあるリンクが個人名での利用、
右側の切替ボタンがページ名での利用なのでした。
何ともわかりにくい表示。。。
今は使い方わかったので、自由に行き来してますけどね。^^;

110212a.jpg


この新しいデザインへのアップグレードは、
3月10日以降は自動的に行われ、
それまでは手動で行う必要があるようです。
僕としては、デザイン変更によって自作ページなど
うまく動かないものもあるようなので(再構成が必要)、
ちょっと足踏みしてしまいますが。
(実際、「BandPage」というアプリがうまく動いてない。><)
アップグレードすると元に戻せなくなるようなので。
3月10日までにいろいろな対応がされるといいのだけれど。。。

2011年2月11日金曜日

歌詞集

2007年にSLでデビューしてから何度か自作の歌も歌ってきたけれど、
その歌詞についてこれまであまりお見せしたこともなかったので、
今回Facebookページを作るに際して、
折角「ノート」というものがあるので、ここにまとめておきました。

http://www.facebook.com/notes.php?id=127869740616272

よろしかったらご覧になってみて下さいね。^^

フェニックスとファイアーストームのリリース予定

昨日、フェニックスのブログで、
フェニックスの新しいバージョンが今週末、
そして、ファイアーストームのアルファ版が今月末に
リリースされるとの情報が掲載されました。

http://www.phoenixviewer.com/

まず、フェニックスの新しいバージョンは、
例の42のグループに参加できる機能の正式追加をはじめ
いくつかの改善がなされているようです。

続いて2系ビューワのファイアーストームですが、
プレ・アルファとも言われる先日僕もこの日記でご紹介した
プレビュー版がなかなかの好評をもって迎えられ、
クラッシュ率もフェニックスの818よりもよいのだとか。
(まぁ、ユーザーが限られていますからね。^^;)
そして、このプレビュー版を試した人たちの意見を受けて、
今月末のアルファ版リリースに向けて動いているようです。

アルファ版に搭載される予定の内容としては、

・レーダー機能(まだフェニックスそのままではないようです)
・ブリッジとllMoveToTargetによるテレポート
・区画ウィンドライト設定
・ログイン・マネージャ
・スペルチェック
・コマンドライン設定
・環境設定画面のリファクタリング
・持ち物フォルダ右クリックによる装着
・仮アップロード機能
・各種表示オプションの追加
・1系スタイルのウィンドウの改善
・プロフィール画面のデザイン改善
・1系スタイルのタブに代わるアコーディオンタイプのパネル
・キャッシュクリア・ボタン
・Metaharperスキンにサイドバーオプションを追加
・性能面でも安定性でも向上した新しいKDU
・その他プレビュー版で見つかったバグ修正

と、エメラルド/フェニックスらしい機能が帰ってくるようです。
これは楽しみですね。^^

【技術情報】ビューワ2.5がリリース!

先日ベータ版で出ていたビューワの2.5が
正式版としてリリースされました。
主な追加機能としては、

・プロフィールをWebベースに変更、
 TwittterやFacebookと連携できるようになり、
 またプロフィールからTwitterのフォローや
 Facebookの「いいね!(Like It!)」も行えるようになった
・ログイン時に、お気に入りの場所を選択して
 直接その場所にインできるようになった

最初のプロフィールのWebベースへの変更はちょっとおもしろい。
SLにインしなくても、Webからプロフィールを確認できるのです。
僕のプロフィールだったら

https://my.secondlife.com/hiroshi.kumaki

と、https://my.secondlife.com/ に続けて
ユーザー名を入れればプロフィールを見ることができるというわけ。
但し、Webベースとなったということは
インターネット上に普通に公開されているというわけですから
プライバシーに関する問い合わせや要望が多くあったようで、
ベータ版からの変更点として、
プライバシー設定機能が追加されています。
これは、SLにログインして自分のプロフィールを開くと
画面左上に「Privacy Settings」とありますので、これをクリック、
公開範囲を

Everyone(インターネット上の誰でも閲覧可能)
Second Life(SLの住人だけが閲覧可能)
Friends(SLのフレンドだけが閲覧可能)

の中から選べるようになっています。
デフォルトは「Second Life」のようです。

さて、僕がFacebookを始めたのも、
この2.5の新しい機能に注目したからですが、
どうも多くの実名でない日本人のアカウントが削除されているようで
SLのアバター名のFacebookアカウントは今後どうなるのでしょうか。
この新しい機能と連動するように
最近のリンデンの公式ブログ等を見るとFacebookの利用を
推奨しているように見受けられる節もあり、
その辺をリンデンはどう考えているのでしょうか。
まぁ、この問題はまた別に記事を書くことにします。
何れにしても、プロフィールをWeb化して
TwitterやFacebookと連動させるようにしたのはおもしろい試みです。
ここから海外の方も含めて、より広くつながっていけるようになると
おもしろいのですけれどね。

あと、個人的に気に入っているのが、
2番目のお気に入りの場所への直接ログイン。
これはもっと前からあってもよかった機能ですね。
なかなか重宝しております。

というわけで、アップグレードされたい方は
以下のダウンロードページからどうぞ。

http://secondlife.com/support/downloads/

チケット

たまたまなのだけれども、
今日はSNSのある方の日記に昨年の7月に切ったチケットの返事が
近頃届いたという話が出ていたのと、
リンデンの公式ブログで、住民とのコミュニケーションを
総合的に強化するというような話が出ていた思い出しました。
実は僕も、2月4日に、昨年の11月22日に切ったチケットの返事を
もらっていたからなのです。

その件は、結構急を要する、
1週間以内に解決しないといけないものだったので、
もう今頂いても全く意味のないものとなっているのですが。。。

日記を書いておられた方の場合と同じく、
謝罪の文章から始まっているところをみると、
そして今日のブログのことを考えると、
やはり、昨年の大幅な、全体の3分の1にも及ぶ人員削減で、
サポートの人たちの手が全然回っていなかったのではないでしょうか。
住民とのよりよいコミュニケーション、ということで
実態を調査していく中で、未回答、未着手の案件が
多くみつかったのでは? と勘ぐりたくなりますね。

そもそもあまりあてにはしていなかったので、
チケットを切るということはこれまでしていなかったのだけれど、
確かにいろんな人がこのSNSの日記でも書いているように
回答が来るのは遅いようですね。
僕も、先日回答のメールを頂いた時は、
一瞬何事か、と思ったくらいですもの。
もうとっくにその案件の処置は終わって
チケットを切ったことすら忘れていた
そのくらい時間が経っていたからです。

コミュニケーションの改善がこれからどのように行われ
どのようによくなっていくのか、
見守っていきたいと思います。

因みにこの件に関するリンデンのブログはこちらです。

2011年2月9日水曜日

インプルーデンス/コクア・チーム、引き続きお休み

昨年12月6日付で「疲れた!」と休養宣言をした
インプルーデンスとコクアのチーム、
1月21日付で、休養はたっぷりとったし
新しいメンバーも入ったけど、
まだインプルーデンスの1.4と
2系となるコクア・ビューワの開発については
まだいつになるとはっきりは言えない、と書いていました。

そして今日、久しぶりにブログの更新。
チーム・リーダーのJacekさんと
コーディングの中心となっているMcCabeさんのお二人は
まだまだモチベーションが戻ってこないのだとか。

http://blog.kokuaviewer.org/2011/02/08/status-update-february-8/

ブログは、普段のように技術的な話がメインではなく、
ジェイセックさん個人の心境が綴られています。
メディアシステムとそのライセンスの件で参っているのに加えて、
チームの管理系の仕事にも疲れているご様子。
いや、開発現場ではよくあることですが、
誰しも、若いうちはプログラミングがただただ面白くて仕方ないもの。
でも、年齢と経験が上がっていくにつれて
だんだん管理系の仕事を任されるようになるんですが、
これが苦手という方は多い。
進捗、予算管理や経理、財務、人事、対外交渉、社内の根回し、
会社法務にコンプライアンス
どれも頭の痛いものばかり。。。

「休養は十分とったけれど、
だからといって、それで問題が解決したわけではない。
管理系の仕事と開発の仕事のバランス、
インプルーデンスの開発とコクアの開発のバランス、
このプロジェクトと自分自身の人生のバランス、
こららのバランスを見いだせるかどうか、
今の自分には全く確信はないけれど、
でもわかっているのは、きっとこれは自分の人生において
今自分が直面し、乗り越えなければならない課題なんだろうってこと。」

とジェイセックさんは自らの苦悩を隠さない。
インプルーデンス1.4はメディア絡みのライブラリの件で
座礁したままであり、
この解決にはまだまだ時間がかかりそう。
かと言って、インプルーデンスを置いて
先にコクアの開発を進めることもあり得るのだけれど、
やはりインプルーデンス1.4を先に仕上げたい、という意向のようです。
そして最後にこう述べています。

「このように書いてきて、今きっとみなさんは
ああ、インプルーデンスとコクアはもう終わりなのかな、って
疑問に思ってらっしゃることと思います。
実際、みなさんと同じように、私自身もそう考えたりしました。
けれど、実際にはそうではないと思います。
私は、これらのことは、私たちのチームに対して、
立ち止まってよく鏡を見て、どのようにものごとを進めたらよいか
よく考えなさいという試練の時なのだと見ています。
私たちのチームはここから何かを学び、それを乗り越え、
そして以前にも増して強くなってここを抜け出すのだと
私は強く確信しているのです。」

フェニックス・チームとはまた違った2系ビューワを
今ごろは出してくる予定だっただけに残念ではありますが、
まずは今の状況を抜け出すまで待つしかないでしょうね。
早くこのチームが元気を取り戻して
またいい仕事をされることを願っています。

Kinectでセカンドライフ

今日のツィッターである方が、
「これ使ってSLしたい。。。。だれか連動できるようにして~」
と書いたのに思わず反応して、確か誰かハックしてたよ、
なんて書き込んだのはよいのだけれど、
間違ってたらいけないと思って確認しました。^^;

もうできてるわけではなくて、まだ開発途上のようですね。
開発してるのは南カリフォルニア大学の創造工学研究所
Institute of Creative Technology, University of Southern California )。

Kinect はご存じのように、自分の体を使って
TVゲームを動かすもの。
マイクロソフトの開発だけれども、その技術は一般に公開されていて
誰でもこれを応用したソフトウェアを作ることができます。

そこで、USCで開発されたのが、これを使って
セカンドライフを操作するというもの。
いやぁ〜、これはヤバイですね。
キーボードでやっててもある程度のリアリティあるのに
自分の体を使ってやるようになると。。。@@

というわけで、以下がその紹介ビデオです。
これ、いつ僕らも使えるようになるんだろうね?w

2011年2月8日火曜日

クラウド時代とFacebookのこと

週末にいじりはじめたFacebook。
日曜にはこの日記に書いたように殆どの仕込みは終わりましたが、
その仕込みをしてる過程で感じたことをいくつか。

最初の日記のコメントに書いたように、
自分は敢えてこのSNSとブログ以外に手を広げるつもりはないのです。
そもそもSNSの日記をブログにコピペするのだっておっくうなくらいで
昨年はブログの方は殆ど記事を書いていないですね。
ただ、SLでの活動範囲も広くなってきたので、
様々な告知活動はしていかねばと感じていた時に
TwitterやFacebookを活用しない手はなかろうと始めたものです。

基本的には、ブログに書いたことが
TwitterとFacebookに自動的に反映されるようにしています。
同様に、YouTubeやflickrへの投稿も、
これらに自動的に反映されます。
つまり、ブログだflickrだYouTubeだと別々な活動をしても
Facebookのページに全て集約され、
そこに来れば一応僕の関連の最新情報がわかるしくみづくりを
してみたわけです。
これって考えてみればすごいことなんですよね。

世の中クラウドの時代を迎えています。
クラウドとは雲のこと。
これまでは何かのサービスを受けると言ったら
どこかのサーバに接続して、というイメージがあったわけですが、
今や、実際にはどこのサーバが自分の依頼を担当してるかわからない。
自分の情報を雲の中に預けているようなものです。
そうなんだけれども、雲の中のことはわからなくても、
ちゃ〜んと自分のやりたいことはやってくれる。
これがクラウド時代ですね。
言い換えれば、自分のやりたいことに応じて
いろんなサービスを組み合わせることができる時代と言えます。

Facebookが急速に発展を遂げたのは、
恐らくはこうした他のサービスとの連携を
積極的に進めたからでしょうね。
これまでは、こうしたサービスはバラバラに存在していて
いちいちこれはあっちこれはこっちと
その使い分けが面倒だったりしました。
それが、Facebookを中心に連携、集約されることで
バラバラなサービスが、それぞれの特徴を生かせるようになってきた。
これ自体、おもしろい動きだと思うのですよ。
そこで、FacebookやTwitterはブログを潰す、
とまで言われたわけだけど、さてどうかな。

ただ、そういう便利なFacebookだけに
仕込みをしていて、ええ〜、と思うところがあちこちにあり、
これは今後の課題でしょうね。
一番お願いしたいのがFacebookのイベントと
Googleカレンダーのリアルタイムな連携かな。
Googleカレンダーはとても効率的で便利なので、
今は仕事もSLもここに全てのスケジュールが入っていて
これがEvernoteやNozbeといったノートやタスク管理の類、
それからiPhoneのさいすけと連動しているのですが、
Facebook - Googleカレンダー間はファイルの書き出し読み込みという
何とも手間のかかる方法でしか現行はできない模様。
それから、FacebookではRSSを読み込んで
ブログを表示させる機能があるのですが、
これもGoogle絡みのFeedBurnerのRSSは読まない。><
ああ、そうそう、Googleカレンダーにはもう1個あった。
カレンダーの埋め込みに iframeというタグが使われますが
これにもFacebookは対応していない。。。
とまぁ、どうもGoogleとの連携が今一つな模様。
これは、Facebook側もGoogle側も
相手を脅威と感じているからかな?w

でもね、こういうクラウド時代になってくると、
どれだけ他のサービスを取り込み、連携できるかというのが
大きく重要になってくると思うのです。
そういうところに集約したいものね。
そういう意味で、これからのFacebookとGoogleの動き、
見守っていきたいと思ってます。

グーグル

今日会社で仕事をしていて
グーグルの画面を開いた途端手が止まってしまった。w
何だか機械のような妙なロゴ。
何だぁ? と思って説明を見たら
今日は『海底二万マイル』のジュール・ヴェルヌの誕生日だったんですね。
それで潜水艦の窓のロゴ。
それが海上から海底まで、窓の向こうの景色が動くので
おもしろくてしばらく見入ってしまいました。
ああ、いかんいかん仕事仕事、と思ったのだけれど
そもそも何を検索するつもりだったか忘れてしまいました。w

ヴェルヌに出会ったのは小学校の時。
教室の後ろに置いてある学級文庫なる書棚の中に
『海底二万マイル』を見つけて、何ておもしろい本だ!と思って、
自分の家にも親に買ってもらって、それから勿論映画も見たし、、、
僕がSF好きになるきっかけを作った本ですね。

今日のグーグルのロゴには、
その頃感じたわくわく感が蘇ってきたのです。
それでしばらく見入っていたというわけ。
また読んでみようかなぁ。w

2011年2月6日日曜日

ファンページなるものを作ってみました

昨日からいじり始めた Facebook ですが、
結局、Twitter 同様いろんなものが流れていくことがわかったので
情報発信のページとしてはファンページなるものを作りました。
ファンページって表現が恥ずかしいけどね、自分で作るっていうのも。

公式には、

http://www.facebook.com/pages/Hiroshi-Kumaki/127869740616272

となりますが、出来れば次のURLから入って頂いた方が嬉しいかな。

http://listn.to/HiroshiKumaki

ここでサンプル曲を聴いたりビデオも見れるし、
ブログもチェックできる形にしてあります。
勿論、Twitterなどもこのページに集約してありますので、
ここに来れば一通りの情報がわかるという感じかな。

もしよろしかったら「いいね!」ボタン押して頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。^^

2011年2月5日土曜日

Facebook 登録しました。

人もすなるFacebookといふもの
Avatar もしてみんとてするなり。。。

というわけで、私もFB登録してみました。
実は、Avatars United が結構便利でおもしろかったので、
リンデンが取り込むと言っていたSNS機能に期待してたのだけれど、
ビューワー2.5でツイッターとFBとの連携機能が付加されたところで、
SNS機能はこれらに譲ったとみました。
実名登録が基本と言われているFBですが、
リンデンのブログなどにもFB関連の記事が増えてきたので
思い切って登録してみました。

しかし、さすがにプライバシー周りはしっかりしてて、
お勧めの友人など、最初は知らない人ばかり。
それが、友達みつけて承認される度に
知ってる人がどんどん増えてくるのがおもしろい。

というわけで、誰が登録してるかわからないので
(本名の人もいるし w)、
フレのみなさんには「発見」次第、順次承認依頼のスパムを送っております。^^;
こちらでもどうぞよろしくお願いします。^^

http://www.facebook.com/hiroshi.kumaki

2011年2月4日金曜日

【ライブ】バレンタイン・ライブやります。

さて、2月と言えばバレンタイン。。。
というわけで、今年もバレンタイン・ライブをやることにしました。
やっぱりこういう日なので、「愛」をテーマにしつつ、
ピアノとシンセサイザーを弾いていきます。
もしかしたら。。。歌も歌うかもしれません。

是非、大切な人と一緒にいらして下さいね。^^

110203a.jpg


■Hiroshi Kumaki Valentine's Day Live
・日時:2011年2月13日(日)22:00〜23:00
・会場:Aquarium Cosmic Tree, Exhara
    http://slurl.com/secondlife/Exhara/31/198/478

2011年2月3日木曜日

Happy Chinese New Year!

というIMが飛び込んで来ました。
シンガポールに住む、名前からいかにも中国系のフレからです。
中国の暦では今日が新年ですものね。

もともとは日本も立春の日が新年。
その名残が節分というわけですが、
今年は珍しく日本の節分と中国の旧正月が重なりました。
元は同じ中国の暦をベースにしてるはずですが、
日本の旧暦と中国の旧暦は異なり、
なので、昨年は中国の旧正月は2月13日でした。
多分、最も遅い時期に当たったのですね。

節分と言えば豆まきですが、最近はやってないですね。
寧ろ、それまでに習慣になかった恵方巻きを今日は頂きましたよ。
昨年に続いて2度目。
以前は何でこの日に食べる太巻きがそんなに特別なんだろうと
しらっとした目で見ておりましたが。。。^^;

以前、ある現場で同僚だった人が、食事時、休憩室で、
「ヒロシさん、西(だっかな)ってどっちだっけ?」と聞くので
こっちだよ、と教えてあげると、そっちの方を向いて
「わっはっは」といかにもセリフのように笑うではないですか。
とうとう頭に来たか、とか思ってみると
手には太巻きが。。。
「今年の恵方は西だって。」と言う。
その日が2月3日だったのですね。

もともと習慣にはなかったけれど、
2月3日になるとその人のことを思い出すのです。
そして自分でも買ってみては、
「わっはっは」とセリフのような白々しい笑いをしてみます。w
あいつ、今ごろどうしてるかな。。。

そして明日は立春。
まだまだ北陸などは雪が厳しいようですが、
東京はだんだん暖かくなって参りました。
ようやくヒロシも活動的になれそうな、
春の予感なのであります。^^

2011年2月2日水曜日

今年も春祭ですよ

先日、バーニングでお世話になっている
Doctor Gascoigne というステージマネジャーの方から
メールが届きました。

3月18日(金)〜20日(日)、昨年やったSpring Flingのようなお祭
Burnal Equinoxをやる予定。
あんた、マーチングバンドと一緒に出ないか?

早速windsさんにお知らせしたあと、
勿論喜んで出演させて戴きます、とお返事しました。
するとまたメールが来て、
いや、実は実行委員会では、今回
YMBにはもっと絡んでもらいたいと思ってる。
詳しくはインワールドで、とのこと。

うわ。何をやらせようというのでしょうか。
まだその後連絡がとれていないので、
彼らが何を企んでいるかはわかりませんが、
まぁ、時間その他の条件が合えば、
できるだけ期待にはお応えしたいところですね。

というわけで、今年はまたまた何かが起こる予感。。。
春分の日前の連休を、みなさんもお楽しみにしていて下さい。

それと、まだ詳しい情報がわかってないので何ともなのですが、
このバーニングの春祭、昨年始まったばかりで、
昨年はどんなものか検討もつかなかったので、
YMBの何人かのメンバーだけで出演してみましたが、
なかなか盛り上がって楽しかったので、
機会があれば、もっと多くの日本の方にご参加頂ければと
僕は僕で密かに企んでおります。
もっと詳しい情報わかったら、
お声かけさせて戴くかもしれませんので
その時はどうぞよろしくお願いします。

因みに。。。
「Burnal Equinox」。。。強いて訳せば
「燃える春分」というところでしょうか。w
今年もまた燃える日々が始まったようです。w

アルファ版、ベータ版、RC版、そして。。。

昨日は、フェニックス・チームの2系ビューワ
ファイアーストームのプレビュー版をご紹介させて戴きました。
本文中でも触れましたが、これはベータ版どころか
アルファ版ですらない状態であり、
よほどPCにお詳しい方でない限りお勧めはできません。
それもあって、ダウンロードサイトのURLは載せませんでしたし、
そもそもフェニックス・チームも公式サイトなどで公開してません。
インワールドの、プレビュー版を試すグループの中でのみの
公開となっています。

ここで、少し言葉の整理をしておきたいと思います。
そもそもアルファ版とかベータ版とか何なのか、ということです。
これまでこのようなものに接したことない方も、
SLをやっているとベータ版とか、あとRC版という言葉もよく聞きますね。
実は、そこで何が行われているのか、
どのように取り扱ったらいいか、簡単に整理しておきます。

まずは RC版から。
これは「Release Candidate」という英語の略で、
直訳すると「リリース候補」。
「製品候補」という日本語もあるようですね。
候補、と言われるぐらいですから、
開発してきて、もう殆どこの仕様で決定、
もう殆ど出るべきバグは出て、全て解消されて、
このまま製品として出したいんだけど、
もう一度だけ、広く配布して、ユーザーに試してもらい、
多くの人が使ってもバグがないことを確認、
またはこんな条件の人が使うとバグが出た、
というようなレアケースを確認する目的でリリースされます。
なので、RC版はまだ開発途中とは言え、その最終段階であり、
これを試すのはそれほど危険がないと言えます。

かつての公式ビューワは正式リリースの前に
RC版が出る、という形で開発が進められてきたのは
皆さんもご記憶に新しいところでしょう。
ただ、昨年の2系のリリースからRC版という言葉はやめて
ベータ版という言葉に変わりました。
すぐに正式版を出す予定のRC版ではなく
もっと時間をかけて改善したい、という思惑なのでしょう。

一方、サーバ・アプリケーションの方には
RC版の言葉が使われるようになりました。
以前は、サーバ・アプリケーションはバージョンアップされると、
全地域一斉にローリング・リスタートがかかったものです。
が、バージョン・アップによって、
却って不具合が増えたこともありました。
そこで、現在では、一斉に新しいバージョンを適用するのでなく、
BlueSteel、LeTigre、Magnumという3つのRC地域を設けて、
それぞれの地域で別の新機能を試す、という方法がとられています。
そして、1週間運用して問題なければ、
次の週のローリング・リスタートで一般地域に適用されるというわけ。
お試し期間が1週間と短いのは、
文字通りRC=製品候補、だからで、殆ど問題ないはず、
という前提だからですね。
バグが出たり問題が発生した場合には、
次の週に改善版を適用、その週の一般地域への適用は見送られます。

さて、SLにおけるRC版はそんな感じですが、
ではベータ版とはどんなものでしょう?

これは、アルファ版以降、ユーザーの要望などを取り入れ、
仕様としてはほぼ固まった、こんな感じ、というバージョンで
謂わばお試し版、ということになります。
しかし、例えばSLビューワのようなソフトの場合、
人がどんな環境で使用するか、全く予測できません。
OSがWindowsかMacかLinuxか、にはじまり、
WindowsでもVistaかXPか、はたまた32ビットか64ビットか
使用しているCPUは? メモリはどのくらい? グラフィックは?
もう、無限と言っていいほどのバリエーションがあります。
そこで、できるだけいろんな人に使ってもらって、
バグを見つけ、そこを改善する、というのが
ベータ版を出す目的となります。

つまり、ベータ版を試す、ということは、
開発者のバグ出しテストに参加する、ということです。
なので、バグが出て文句言うのはお門違いで、
そのバグをきちんと報告しなければ意味がありません。
それで初めて開発者がそのバグを認識し、改修が行われ、
よりよい製品になっていくのです。

なので、公式であれ、サード・パーティー製であれ、
ベータ版を使用するに当たっては、テストに参加してるという認識と
場合によってはそこで出たバグによってシステムが破壊されるかも
というリスクを認識するようにして下さい。
ですので、基本的には、システムがトラブっても
自分で対処できる、というぐらいの人以外は
あまり試さない方がいいと思います。
新しい機能を試せる、という楽しみはありますが、
リスクもつきものであることをお忘れなく。
僕がよく紹介記事で「自己責任で」と書いているのは
そういうことなのです。

さて、そこでアルファ版。
アルファ版は、どちらかと言えば、
こんな風なものを作ろうとしてる、と関係者に見せるためのものです。
単なる動きを見せるためのお披露目用。
或いは、そうやってお披露目して、
ユーザーからここはこうした方がいい、ああした方がいいと
意見を聞くための叩き台のようなものです。
なので、当然十分にいろんな環境ではテストされておらず、
バグとりも殆どされていません。
というか、バグだらけです。
ある部分がとにかく動く、というレベル。
ということは、ことによっては、
本当にシステムが破壊されるかもしれません。
そこで、アルファ版は普通一般には公開されず、
一部のテスターに選ばれた人にだけ配布して検証してもらいます。
ちょっと前に、Canvas Viewerの話を書きましたが、
昨年の12月6日に配布されたのはアルファ版でした。
従って、例えば僕も先行リリースの登録をしていたのですが、
アルファ版のテスターとしては選ばれなかった、というわけです。
クリス社長はベータ版の時に、登録をした人に案内するようです。

さて、そこで、今回のファイアーストームのプレビュー版。
アルファ版ですらない、プレビュー版なのだそうです。
なので、ホントに、インターフェイスの動きをみるためだけのもの。
勿論、一応は動きますけど、どんなバグがあるかわからない。
なので、昨日も書きましたがある人によると、

「It's not beta.
 It's pre pre pre pre alpha.
(これはベータ版じゃないよ。
 アルファ版より更に前の前の前の前の段階のものなんだ。)」

ということなのだそうです。
そういう状態なので、フェニックス・チームもこれを
一般には公開しなかったわけです。
いくら自己責任と言っても、リスクが高すぎる、というわけですね。

更に、インワールドのグループに参加した人にも
開発チームに問い合わせをするな、という連絡が回っています。
開発チームは一刻も早くより多くの人に使ってもらえるよう
開発、テスト、バグとりに集中して作業しているわけです。
バグがあって当たり前、という条件で試す以上、
開発チームにはその作業に専念させて下さい、
それが一番早い解決策です、というわけですね。
なので、基本的にはテスターはWikiを参照して、
自分でいろいろ試してみる、ということになっています。
実際には、このグループのGIMは活発で、
常にいろんな情報交換が行われていますが。

長くなりましたけれども、アルファ版とかベータ版、RC版には
こんな意味があるのです。
なので、新しいものは勿論早く試してみたいのだけれど、
ここで書いたようなことをよくお考え頂いて、
試してみるか、みないかを判断して頂ければと思います。
繰り返しになりますが、製品でない以上サポートはなく、
何があっても全て自己責任なのですから。

【技術情報】ファイアーストームのプレビューバージョン登場!(その3)

さて、最後に、これも僕が大きいと思っている点をご紹介。
僕は頻繁に土地情報のウィンドウにアクセスするのですが、
公式版の2系だと、ナビゲーション・バーに出ている「i」マークを押すと
土地情報のウィンドウが開くかと思いきや、SS1のように
「場所のプロフィール」なる画面が開いて、
またここから開き直さないといけない。
これが嫌で嫌でしょうがなかった。^^;
僕にとってはこのプロフィール画面は全く使えないものです。

110201m.jpg


ところで今回のファイアーストーム、Starlightの成果が取り入れられ、
ナビゲーション・バーの左の方、ホーム・ボタンの右隣に、
「LAND」というボタンがつきました。
Starlightスキン同様、このボタン一発で、
僕の求める、なつかしい「土地情報」の画面が開きます。

110201n.jpg


ところが、なのですよ。
2番目の写真を見て頂ければおわかりのように、
ファイアーストームでは何と、メニュー・バーと同じ並びに
今いる場所の座標が示されているではないですか、
ちょうど1系のインターフェイスそのままに。

と思って、土地の名前をクリックしてもダメですよ。^^;
よく見ると、その先頭にやはり「i」マークがあります。
このボタンをクリックで、見事「土地情報」のウィンドウが
開いてくれました。

ということは?
このメニューバーと、ナビゲーション・バーと
同じ情報が2つ出てるわけだけど、
それぞれについてる「i」マークの意味が違うというわけですね。
断然、メニューバーにある方が、今までの1系と同じで使いやすい。

110201o.jpg


ということは?
はい。3番目の写真のように、もうナビゲーションバーを
消してしまってもいいですね。
「お気に入り」も消せますが、これは便利なので残しておきましょう。
こうすると画面が広くてすっきりとなりました。
それに、1系の画面に近い。
いい感じですね〜。w

あとは、2系になっていろいろと隠されてしまった機能、
もう一度メニューに戻してほしいですね。
まぁ、ファイアーストーム・チームがどこまでやってくれるか、
これからが楽しみです。

以上、ファイアーストーム・プレビュー版のレポートでした。^^

【技術情報】ファイアーストームのプレビューバージョン登場!(その2)

さて、前回はフレンドのリストを出すのに
コミュニケーション・メニューの「フレンド」から行ける、
と書いたところまででした。
ところで、ここでリストを出して、そのフレを右クリックするなりして
そこからIMの画面を開くのわけですが、
そのIMの画面を開いてびっくり。
正に、今までの1系と同じような構成の画面が開きます。
つまり、コンタクトリストと、近くのチャットとIMが
一体になってる画面ですね。
そして、この画面、実は、コミュニケーション・メニューの
「近くのチャット」を選ぶと開きます。
ということは?

110201g.jpg
110201h.jpg
110201i.jpg


そう。コミュニケーション・メニューから「近くのチャット」を選べば
1系と同じ画面が開くというわけ。
ここが、何でもサイドバーで開く公式版との違いです。
SS1は「近くのチャット」で開いたところ。
2番目のは「IM」に切り替えたところ。
そして3番目はコンタクトリストにしたところ。
そう。ここからもフレンドとグループにアクセスできます。
ということは、この写真のようにフレンドやグループのリストを
並べて連絡を取り合うような荒技もできるというわけ。w
グループ関連の連絡を入れる時など
フレンドとグループをいちいち切替ながらやるのは面倒です。
そんな時にこうして2画面出るというのは便利かもです。

110201j.jpg
110201k.jpg


さて、更に、ですよ。
4番目の写真はIMの画面で、2系特有のアイコン付きですが、
これがウザいと感じる人もいるでしょう。
これも環境設定で、5番目の写真のように
あっと言う間に1系のスタイルに変更できます。

110201l.jpg


そしてそして。
これらのIMや近くのチャットは、ここから切り離すことが可能。
ウィンドウの右上の方にある矢印をクリックすると
6番目の写真のようにこれまた好きな場所に置くことができます。
写真は「近くのチャット」を切り離したもので、
こうすると近くのチャットを見ながらIMしたり
その逆だったり、行ったり来たりが可能ですね。
よくよく考えてみると、公式の2系では、
近くのチャットは、画面左下の入力バーから
びろ〜〜んと上に伸びるだけで、
好きな場所に配置できなかったように思います。
なので、近くのチャット・ログを表示すると
その後ろの景色が見えないという事態に。。。
なので、これも大きな改善と言えますね。

こうして、近くのチャットやフレンド、グループ関係で
コミュニケーションを取り合う時、
自分にとって一番便利な画面構成にできるというのが
今回最も評価したい点だと感じました。

さて、この続きはまた次の日記で。w

2011年2月1日火曜日

【技術情報】ファイアーストームのプレビューバージョン登場!(その1)

前の日記にも少し書きましたが、
フェニックス・チームの2系ビューワ、ファイアーストームが
ついにその姿を現しました。
但し、まだ今回のものはプレビュー・バージョン。
ベータではなく、アルファですらなく、
リーダーのジェシカ・ライオンさんによると
プレ・アルファ版なのだそうです。
ファイアーストームのインワールドでのGIMはとても盛んで、
その中ではある人が、あまり詳しくない人にこんな説明をしてました。
「これはベータじゃないよ。
 プレ・プレ・プレ・プレ・アルファ版なんだ。」
そのくらい、まだ常用するには不完全、ということです。
なので、まだダウンロードサイトは一般には公開されていません。

では何故そんな不完全なものを発表したのか。
それは、あくまでも、フェニックス・チームが作ったら、
ビューワ2はこんな感じのインターフェイスになるよ、
みんなこれでどう? 満足かな? それとも他にいいアイデアは?
そういうことを2系を避けて、フェニックスを使い続けてきた
ユーザーのみんなに示し、問いたいからだと思います。
なので、今回の目玉はそのインターフェイスの部分だけ。
他はまだまだバグだらけのようです。
フェニックス特有の機能も殆ど入っていませんし。

言ってみれば、携帯屋さんに置いてある、
中身の入っていないモック(サンプル)の携帯のようなものです。
あれはあくまでもデザインの見本。
電話をかけたり、メールを送ったりはできません。
だからと言って文句を言う人もいないでしょう。
今回のファイアーストーム・プレビュー版は
まさにそんな感じのものなのです。

それでも、1年前、エメラルドの時代から待っていた僕としては、
早速手に入れてきました。
そこで、目立ったインターフェイスの違いを少しだけご紹介。

110201a.jpg


まず、上の写真は最初に立ち上げてみたところ。
なんだ〜、やっぱりサイドバーあるじゃん! と思いきや、
よく見て下さい。
サイドバーを出したり引っ込めたり、
或いは持ち物やら服装やらを切り替えるタブがないのです。
ええ〜。じゃあどうやって、これを消せばいいの?
まぁ、右上の「×」ボタンで消せるのですが、
それでは、消したらどうやって出すの?
持ち物やら服装への切替は?

110201b.jpg
110201c.jpg


ご心配なく。
よく画面を見て下さい。
公式版でタブとなっていたものは
全てボトムバーにボタンとして並んでいるのです。
これこそ正しく1系らしいインターフェイスじゃないですか。
しかも、このボタン、並べ替えもできれば、
右クリックして好きなものだけ表示することもできるのです。
僕の場合、ホーム・ボタンは要らないし、
会話ボタンも、ジェスチャーも、移動も、スナップショットも要らない。
地図と、ミニマップと持ち物、それに一応検索だけ残しました。
同時にいろんな人とIMすることが多い僕としては
できるだけボトムバーはすっきりしておきたいのです。
それに、要らない機能は、要らない。w

さて、ここで大事なポイント。
中でもよく使うのは、フレやグループとのIM。
そこで、まず人のボタンでサイドバーにフレを表示するのですが、
このサイドバー、実は切り離しができます。
そして、切り離したら、好きな場所に好きなサイズに変えて置けます。
僕の場合は、敢えてこれを少し小さくして、
画面左下に配置しておきます。

110201d.jpg
110201e.jpg


実は、ファイアーストームのいいところは、
こうやって置いたウィンドウ、閉じても位置やサイズを覚えています。
サイドバーのように、毎回画面右で開くということがないのです。
なので、フレのリストの他に、持ち物やミニマップなど
よく使うものは自分の好きな場所に配置しておけばよいですね。

ところで、さっきこのボタンもあのボタンも要らないと
どんどんサイドバーからボタンを追い出してしまいましたが、
それではよく使うこのフレのリスト、「人」のボタンは
残しておいた方がいいのでしょうか?

僕個人の答えは、「ノー」なのです。
何故なら、画面上方に「コミュニケーション」というメニューがあって
ここの「フレンド」から一発で開けるからです。
そして、実はこのコミュニケーション・メニューが
とっても便利なんですが、、、
この続きはまた次の日記で。w

110201f.jpg