今日は1月17日、24年前に阪神・淡路大震災が起こった日でした。
地震が発生した時、私自身は東京にいましたが、
当時働いていた会社の社長が仕事で西宮にあった事務所で被災し、
会社の電話では事務所につながらず、
近くの公衆電話から社長の携帯に1時間おきに電話を入れて
テレビで報道されている状況などを伝えたり、
現地の状況を聞いたりしていたので、
あの日のことは今も忘れることができません。
それもあって、SL を始めた頃は毎年この日に
メモリアルコンサートを行っていましたが、
近年 RL で多忙な状況が続いているため、今年も叶いませんでした。
その代わりに今日は今この瞬間に感じていることを
この日記でみなさんにお伝えしておこうと思うのです。
24年というのは相当な時間です。
今、公衆電話から連絡を入れたという話を書きましたが、
そう、その頃は私も携帯電話は持っておらず、
会社でも社長はじめ数人しか持っていないような状態でした。
実は、私が携帯電話の契約をしたのはこの地震がきっかけなのですが、
今は携帯電話のない生活なんて考えられないですね。
寧ろ、今は公衆電話を探す方が難しいです。
それから、その頃はネットの情報も限られていましたが、
今はその携帯電話を通じてとれない情報はないくらいです。
そのくらい時間が経ち、時代が変わったにも拘わらず。。。
果たして、あの地震の教訓は活かされているのでしょうか?
皆さんは覚えておいででしょうか?
あの震災は日本だけでなく、
世界の人々に大きなショックを与えたのを?
何故ならば、あの地震は日本の高い技術が集積された
神戸のような大都市に壊滅的な影響を与えたからです。
先進国は勿論、途上国にしても全世界で都市化が進む中、
ハイテク日本ですら都市を守れないということを世界に示したのです。
そして世界は、その日本が高い技術力をもって
単に破壊された都市を再建させるだけでなく、
どのように災害に強い都市を築いていくか、
そこに注目していたのです。
24年という長い年月が経過して、果たしてそのような都市、
災害が起きた時により多くの人を守れる都市づくりを
今の日本は実現できているでしょうか?
2011年の東日本大震災、それに続く福島の原発事故、
そして2016年の熊本の地震、昨年7月の西日本での豪雨など、
未だに多数の尊い人命が失われる状況は続いています。
耐震技術などは阪神・淡路大震災から発達しているはずですが、
その一方で、設計や材料を誤魔化したり、
品質検査に手を抜いたりといった驚くような実態も報道されています。
特に昨年辺りは日本の製品の品質に対して
疑いがもたれるような報道が相次ぎました。
こんなことでは、震災で犠牲になった人たちは報われない、
私はそう感じるのです。
そして最初震度6と発表されたのを震度7に変えたのは
実は間違いではなかったのか、とも感じるのです。
(つまり倒壊してもいい基準を低くしてしまったという意味で。)
この点、日本政府にも日本の企業にも、
もっと頑張ってほしい、ちゃんとしてほしいと思います。
同時に、私たち一人一人も、より安全なコミュニティを築くために
自分で何ができるのか、何をすべきなのか、
それを立ち止まって考えるのが、この1月17日の持つ意味だと
そう私は考えるのです。
地震が発生した時、私自身は東京にいましたが、
当時働いていた会社の社長が仕事で西宮にあった事務所で被災し、
会社の電話では事務所につながらず、
近くの公衆電話から社長の携帯に1時間おきに電話を入れて
テレビで報道されている状況などを伝えたり、
現地の状況を聞いたりしていたので、
あの日のことは今も忘れることができません。
それもあって、SL を始めた頃は毎年この日に
メモリアルコンサートを行っていましたが、
近年 RL で多忙な状況が続いているため、今年も叶いませんでした。
その代わりに今日は今この瞬間に感じていることを
この日記でみなさんにお伝えしておこうと思うのです。
24年というのは相当な時間です。
今、公衆電話から連絡を入れたという話を書きましたが、
そう、その頃は私も携帯電話は持っておらず、
会社でも社長はじめ数人しか持っていないような状態でした。
実は、私が携帯電話の契約をしたのはこの地震がきっかけなのですが、
今は携帯電話のない生活なんて考えられないですね。
寧ろ、今は公衆電話を探す方が難しいです。
それから、その頃はネットの情報も限られていましたが、
今はその携帯電話を通じてとれない情報はないくらいです。
そのくらい時間が経ち、時代が変わったにも拘わらず。。。
果たして、あの地震の教訓は活かされているのでしょうか?
皆さんは覚えておいででしょうか?
あの震災は日本だけでなく、
世界の人々に大きなショックを与えたのを?
何故ならば、あの地震は日本の高い技術が集積された
神戸のような大都市に壊滅的な影響を与えたからです。
先進国は勿論、途上国にしても全世界で都市化が進む中、
ハイテク日本ですら都市を守れないということを世界に示したのです。
そして世界は、その日本が高い技術力をもって
単に破壊された都市を再建させるだけでなく、
どのように災害に強い都市を築いていくか、
そこに注目していたのです。
24年という長い年月が経過して、果たしてそのような都市、
災害が起きた時により多くの人を守れる都市づくりを
今の日本は実現できているでしょうか?
2011年の東日本大震災、それに続く福島の原発事故、
そして2016年の熊本の地震、昨年7月の西日本での豪雨など、
未だに多数の尊い人命が失われる状況は続いています。
耐震技術などは阪神・淡路大震災から発達しているはずですが、
その一方で、設計や材料を誤魔化したり、
品質検査に手を抜いたりといった驚くような実態も報道されています。
特に昨年辺りは日本の製品の品質に対して
疑いがもたれるような報道が相次ぎました。
こんなことでは、震災で犠牲になった人たちは報われない、
私はそう感じるのです。
そして最初震度6と発表されたのを震度7に変えたのは
実は間違いではなかったのか、とも感じるのです。
(つまり倒壊してもいい基準を低くしてしまったという意味で。)
この点、日本政府にも日本の企業にも、
もっと頑張ってほしい、ちゃんとしてほしいと思います。
同時に、私たち一人一人も、より安全なコミュニティを築くために
自分で何ができるのか、何をすべきなのか、
それを立ち止まって考えるのが、この1月17日の持つ意味だと
そう私は考えるのです。