2013年5月29日水曜日

ピアノとオルガン

iPadのGaragebandのオルガンでドローバーをいじってみたり、
昨日はレイ・マンザレクさんの追悼記事を書いたりと、
何となくこのところオルガンづいてるヒロシなのですが。。。

実は、先日、知り合いのピアニストと話をしていて、
子供の頃の音楽教育に話が及び、
その中でふと気づいたことがありました。
あ、自分て子供の頃からオルガンて嫌いだったんだな、ということ。

僕は、一応プロフィール上は、正式な音楽教育は受けてない、
そういうことにしています。
なんだけれども、正確に言うと、ごく短い間、
音楽教室なるものに通っていたことがあるのですよ。

父が月賦で買ったという当時最新のトランジスタラジオを
母親のお腹の上に置いてクラシックを聞かせてたらしく、
生まれた時から音楽好きだったらしいのです。
今でもはっきり覚えてますが、3歳の頃、
ラジオで鳴ってるベートーヴェンを聴きながら
カラヤンになったつもりで指揮のまねごとをしてましたよ。
(今もしてるか。w)

そんなだったので、物心ついた頃から
ピアノを習いたい、とは思っていたのですね。
で、幼稚園に行くようになって、
幼稚園でやってる音楽教室に通い始め、
それとほぼ同時期にオルガンを買ってもらったんだと思います。
音楽教室始まる前にオルガンが家に届くかと
親とやきもきしていた感覚は今でも覚えています。

なんだけれども。。。

そもそも僕が欲しかったのはピアノだったのですね。
加えて、オルガンと言っても、
所謂ハモンドのようなものではないですよ。
当時は既にヤマハのエレクトーンも出てましたがこれとも違う。
ネットで写真みつけたのですが、こんな感じなんです。

http://teragishido.com/n/N381/page_thumb5.html

音色は、ドローバーやストップではなくて、
レバーを「LOUD」か「SOFT」のどちらかに倒すタイプ。
LOUDはビヤ〜〜と、派手というかやや下品な響きで(失礼)、
僕はどちらかと言えばポ〜〜というおとなしい響きの
SOFTの方でばかり使ってましたね。
(後にその中間にするといいということに気づくのですが。)

一方、音楽教室の方なんですが、
音符の読み方を教わったくらいで、ほとんどリトミック的な
遊びばっかりのところでやめないといけなくなったのです。
妹ができて、母が付き添えなくなったからなのです。
なので、ちゃんと教わらないまま、
オルガンでブカブカ音を出していたことになります。

さて、妹はというと、こちらはちゃんとピアノを買ってもらい、
近くに住む先生のところに通わせてもらっていたので、
正直羨ましかったですね。
で、子供でも所有権というものは認識しているらしく、
僕がピアノをいじると怒るのです。
で、僕は妹のいる時は自分のオルガンで遊ぶしかなく、
心の底では、やっぱりピアノがいいなぁ、と思っていたのです。

ところで、先日のその友人とも話していてわかったのですが、
日本という国はオルガンの音楽に接する機会が
あまりないのかもしれないですね。
圧倒的にピアノ音楽の方が巷に溢れてます。
なので、僕が不満に思ったのも無理もないかなと思うのです。
親はピアノのレコードは買って来るけど
オルガンのレコードなんて家になかったし、
僕としては、オルガンてピアノの代用、くらいの認識なわけですよ。

オルガンに興味を持ちだしたのは、
やっぱりミッキー吉野さんの派手なプレイかな。
その後ディープ・パープルとか、ドアーズとか聞きながら、
お〜、お〜、オルガンてかっこいいじゃない、
と思えるようになってきた。
それからこの日記でも何度か触れてるいだきしんさん、
この先生が即興で演奏するパイプオルガンを聴いて
はじめてバッハがおもしろくなりましたね。

今では勿論、オルガンはピアノの代用なんて思ってないし、
ここは絶対オルガンでないと表現できない、
一方、こういうところはピアノだよね、というのは
自分の感性で判断して弾き分けるわけなんだけど。
やっぱりそう思えるようになるには、
オルガン音楽やピアノ音楽をたくさんたくさん聴いて、
ああ、これいいな、と思える体験を重ねて、なんですよね。

そんな経験をするまでは、僕はオルガン、嫌いだったんだな、と
改めて気付いたというわけなんです。
でも、その同じ自分が、今は、オルガンの響きに
盛り上がってるのは、考えてみたら不思議なことかも。

というわけで、そろそろやりますよ。
ゲリラ的に。公開練習という形でかな。
久々にみなさんの前でピアノもオルガンも
弾き倒してみたいと思います。
今日早速このあとじゃないけどね。^^;
その時は告知するので、お楽しみに!^^

2013年5月28日火曜日

また一人偉大な人が。。。〜レイ・マンザレクさん死去のニュース

去る5月20日、僕の携帯に突然飛び込んできたメール、
何と、ドアーズのキーボーディスト、レイ・マンザレクさんが
亡くなったという内容のものでした。

昨年、ディープ・パープルのジョン・ロードさんが亡くなった時も
かなり大きなショックを受けましたが、
レイ・マンザレクさんの死もまた衝撃的なものでした。
僕は、パープルに比べるとドアーズはそんなに深く聞いてないけど、
あの有名な「Light My Fire(ハートに火をつけて)」の
特徴的なオルガン・プレイにはかなり影響を受けて
真似していたのは間違いないんです。

ジョン・ロードさんとかキース・エマーソンさんと言えば
(そしてミッキー吉野も w)、
重厚なハモンド・オルガンをプレイするわけなんですが、
このレイ・マンザレクさんのオルガンは、
VOXコンチネンタルというモデルなのですね。
ハモンドに比べるとピーピーとやや軽い音なんですが、
それがまたドアーズの場合にはぴったりなんですよね。
あの時代の雰囲気そのままと言ったらいいのかな。
で、僕は新しいシンセなどを試奏する時、
「Vox」とか「Continental」とかいう名前で
チープな響きのオルガンサウンドが入っていると
必ずと言っていいほどマンザレクさんの真似をするというわけ。

いや、本当のところを言うと、今チープと書いたけれど、
そういう響きなのであまり好きではなかったのですよ。
やっぱり電気オルガンはハモンドでしょ、みたいな。
ところが、ある時、10年くらい、いやもっと前かな、
ドアーズの復活公演でえんえんとソロを取っているその姿に
おお〜、すげ〜、かっちょいい〜、と思ったわけなんですよ。w

で、そのあと、ちょうど友達と
ある店でジャム・セッションに加わることになって、
その中で「Light My Fire」をやることになったんだけど、
はい、やりましたよ、マンザレクさんばりに
えんえんとピーピーピピーピと長いソロを。。。
で、そのうちバンドメンバーからいつまでやってんだ、
なんて怒られたりして。w
そんな思い出もこの人にはありますねぇ。

というわけで、そんな素晴らしいキーボードプレイを教えてくれた
この方のご冥福を祈りながら、
久しぶりに見てみることにしましょうか。
ロックバンドなのにこの長さのキーボード・ソロ、
そして、やがてギター・ソロも始まるんだけど、
バックのはずのレイ・マンザレクさんのオルガン、
完全に自己主張してます。ギターより目立ってますよね。w
はい、音楽ってバトルなんです。www

■Doors: Light My Fire(ハートに火をつけて)
 

2013年5月27日月曜日

【SL10B】SL10Bに出演決定です!

正式な通知が届きました。
日本時間6月23日(日)22:00からライブ・ステージに出演です。
これからここをターゲットにいろいろと仕込みをするわけですが、
さて、どんな構成にしようかな、というところです。
折角の10周年ですので、全部オリジナルで行こうかな、とか
ちょっと派手なパーティクルも入れてみるかな、とかとか。

漠然とではあるんですが、一応構想はあるんですけどね。
天地創造から現在へ、そしてまた新たなる創造、未来へ、
そんなことを音で表現できたらな、と考えてます。

お楽しみに!

2013年5月19日日曜日

【SL10B】いよいよ明日締切!


以前ご案内した、セカンドライフ10周年記念の公式イベント
SL10Bの参加申込受付が明日までとなっています。

10周年という節目の年に、何かしたいと思っていましたが、
今回はYMBとして会場を設けての大きなイベントは無理ですので、
私Hiroshi Kumaki個人でのライブ・イベントを申し込みました。
複数の時間帯で申し込んであるので、全部OKになるのか、
1つだけになるのかはまだわかりませんけどね。
また、せっかくの10周年なので、
もしかするとみなさんにご協力をお願いして、
イベントっぽいステージにするかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いします。w

同じように、何かやりたい、という方いらっしゃいましたら、
以下、リンクを貼っておきますので、今のうちのどうぞ。^^

展示会場設営 

ライブ・ミュージシャン/DJイベント

イベント運営ボランティア

公式ブログ

今年のテーマ

参加規約

【翻訳記事】リンデンドル購入のオプションについて

先日の利用規約の改訂後、大きな騒ぎとなった
サードパーティーによるリンデン・ドル取引の件ですが、
リンデンから明確な指針が示されましたので以下に訳しておきます。
原文はこちら。

More Options for Buying Linden Dollars

もともと、公式ブログでも説明されていたように、
今回の改訂は、他人のクレジットカード情報を使うなどして
不正にリンデン・ドルを入手した人から購入するなど、
ユーザーが詐欺に巻き込まれるのを防ぐためのものでした。
しかし、いくら自己責任とは言え、
LindeX以外の取引を認めないとなると、
ユーザーの利便性が低下するのは確か。
というわけで、認定リンデン・ドル再販業者というプログラムを
今回立ち上げることにしたようです。
骨子としては、これらの業者は必ずLindeXからリンデン・ドルを購入、
一方、売る際には、その業者が決めた通貨と支払方法を
再販する相手に供与できる、というもののようです。

まだ、パイロットとしてスタートしたばかりのようですが、
これでこれまでATMを利用されていた方など、
同じ利便性が確保されるとよいのですが。。。

     *   *   *



先日のセカンドライフの利用規約改定のあと、規約ではサードパーティーによるリンデン・ドルの取引を禁ずるものとなっていたため、米国外のユーザーのみなさんからセカンドライフで利用するリンデンドルを購入するのが更に困難になるのではないかという懸念が寄せられました。

クレジットカードをお持ちの方は、LindeX両替所で、リンデンドルを購入することができ、これはユーロ、英国ポンド、日本円、オーストラリア・ドルなど世界の27の通貨に対応しています。また、クレジットカードをお持ちでなければ、PayPalを使うことも可能です。PayPalは193以上の国と地域で、みなさんがお持ちの銀行口座から直接お支払いすることが可能です。[訳注:PayPalのサービスは日本でも受けられますが、日本の場合は直接銀行口座からの支払いはできず、クレジットカードの登録が必要です。]更に、ご自身のセカンドライフ・アカウントに支払情報を登録しておけば、ビューワーの "Buy L$" のボタンを押してリンデン・ドルを購入することが可能です。もしこの方法を試したことがなければ、是非次のビデオをご覧になって下さい。



さて、ユーザーのみなさんにリンデン・ドル購入のオプションをより多く与え、みなさんがリンデン・ドルを買いやすくするために、現在リンデンラボでは、認定リンデン・ドル再販業者というプログラムをパイロット的に立ち上げようとしています。これらのサイトは、LindeXからリンデン・ドルを買い、そのリンデン・ドルを様々な世界の通貨及び支払方法で他のユーザーに売ることをリンデンラボから認可された業者、というわけです。誤解のないようにはっきり申し上げておきますが、今回の利用規約に従い、これらの再販業者はLindeX以外からリンデン・ドルを購入することが認められているわけではありません。(つまり、こうした業者はユーザーからリンデン・ドルを購入して別のユーザーに売ることはできないのです。)この認定リンデン・ドル再販プログラムのパイロットに参加している業者の一覧はこちらになります。

Linden Lab Official:Linden Dollar (L$) Authorized Reseller Program

このプログラムが正式に立ち上がった時に参加されたいという方は、案内を送りますので、以下までメールをお送り下さい。

LDollarSeller@lindenlab.com

リンデンラボでは、LindeXでの支払処理に時間がかかることや、リンデン・ドルを売る際に選べる通貨が限定されていることにユーザーのみなさんが懸念をお持ちのことは承知しております。ラボでは現在、ユーザーのみなさんの利便性を増しながら、一方でより強固に詐欺を防止できる方法を調査中であり、将来的にはより早い支払処理や更に多くの通貨を選べるようにしたいと考えております。

2013年5月14日火曜日

【RL】これは便利になったねぇ^^


実は、昨日は京都にいたのですが、
いやぁ、何が便利になったって、
京都でもPASMO(やSUICA)が使えることですよ。

僕なんかは京都に行く頻度が高いので、
毎回地下鉄やバスに乗る度に、
こんなに来るんだったら、カード買っとかないとねぇ、
といつも思うのだけれど、
どうもここでは使えるけどここでは使えない、というのがあって、
カード何枚も持って使い分けるのがめんどいというその理由で、
結局毎回切符を買ってたんですよね。(どっちがめんどいんだか。)

東京も、ちょっと前まではカードが何種類もあったけれど、
最近はSUICAとPASMOで電車でもバスでも何でもOKなので、
全国そうなったらいいなぁ、と思っていたら、
今年の3月でしたか、から相互利用が可能になりましたよね。

というわけで、初めて京都でPASMOを使ってみたんだけど、
何の違和感もなく。。。バスはまだのようですが、
電車や地下鉄は何の違和感もなく、東京と同じように
ピッとタッチして改札通れるのは、やっぱり気持ちいいですねぇ。

これ、きっと鉄道会社同士の決済は大変なんだろうけれど、
これらのカードの地域の路線バスも対応してくれると
ユーザーの利便性は更に増してくると思うんだけどな。。。^^

2013年5月12日日曜日

【iPad】iPadの音楽アプリが続々Audiobus対応!


前に、iPadの音楽制作環境が充実してきた、
という記事を書きました。
その時の課題は、早くiMiniとかSample Tankが
Audiobus対応してくれないかなぁ、ということでしたが。。。

何とそのiMiniやSample Tankが続々とAudiobus対応をしました。
これでややこしいAudioCopyをしなくても、
GaragebandやCubasisに直接楽器アプリの音を取り込めるわけです。

実は、iMiniはホントにMinimoogを彷彿とさせる音を出すので
演奏してて気持ちいいのですが、
実はAudioCopyするためにTabletopに持っていくと、
外部キーボードからのベンダーの信号を感知してくれないのです。
これは、僕の環境だけそうなのかもしれませんが、
やっぱりMinimoogなんてベンダーでぐにょぐにょやってなんぼ、
そう思っているので。。。^^;
今回の対応で、Tabletopを通さずに演奏、録音できるようになると、
それはもう、好きなようにぐにょぐにょやれるわけなんです。w

加えて、一つ一つの音のクォリティはいいのに
やたらと重くて使い勝手の悪いSample Tankの音を
すんなりと演奏、録音できるようになったことで
僕は大変気をよくしたわけなんですが、
ちょうど同じ時期に、同じIK Multimediaから出てる
iGrandというピアノ専用音源が半額になっていたので、
これも衝動買いしちゃいました。
YouTubeで見て、その音のクォリティが高いのは
勿論わかっていたのですが、
ピアノに1,700円かけるかどうかで迷っていたというわけ。
ある程度のものはSample Tankにも入っているからね。
だけど、半額というので、もう勢いで買っちゃいました。

このアプリのすごいところは、
クラシック用、ジャズ用、グランド、アップライトと、
基本的な楽器がいくつか用意してあるのに加えて、
写真にあるように、蓋の開き具合や演奏している会場の広さ、
音の明るさといったチューニングができること。
自分のイメージに合ったピアノ・サウンドを作れるわけです。

130512a.jpg


チューニングと言えば、Garagebandも実はすごいですね。
Garagebandに入っているエレクトリック・オルガンは、
ちゃんとドローバーが9本付いていて、
クリック音もちゃんと3rdと2ndがあるし、
コーラス、ディストーション、ロータリースピーカーといった
基本的なエフェクトも装備してるので、
これまたリアルタイムでドローバーをどんどん出していって
最後にロータリーをFastに切り替えてぐわぁぁぁ〜〜〜、
といったようなプレイが可能になるわけなんです。

130512b.jpg


こうしたリアルタイムでコントロールできる楽器が
Audiobus対応となったことは、
僕みたいに即興演奏をメインにする人にとっては
本当にありがたいことなのです。

iPadアプリのレビューのつもりで書き始めたのですが、
客観的なレビューというよりも、
ぐにょぐにょとかぐわぁぁぁ〜〜〜とか
やたらと擬音語の多い品のない記事になってしまいました。
が、それだけヒロシが盛り上がっていると、
一人でアブナイ世界に浸っている姿をご想像頂ければと思います。

いや、想像だけではやはりよろしくないと思うので、
近くこうしたアプリを総動員した即興演奏会を行うつもりです。
お楽しみに!^^

2013年5月11日土曜日

サービス規定変更の内容とリンデン・ドル規定変更の詳細


先日のリンデンラボによるサービス規定変更の件、
リンデン・ドルの取引に関する変更のことだけがクローズアップされ、
大騒ぎになりましたが、
実際は、リンデン・ドルの件を含めてどんな変更があったのか、
恐らく、多くの人は英語で書かれた長文の規定は殆ど読まずに、
ぽちっと同意したことと思われます。

以前は、こういう規定の変更の場合にはポイント整理があったのが、
今回はないようなので、実際にどこがどう変わったのか、
前回バージョンと比較を行ってみました。
その結果を以下に整理しましたので、参考にしてみて下さい。

因みに、最新の規定はこちら。
https://secondlife.com/corporate/tos.php?lang=en-US

前回の規定はこちら。
http://wiki.secondlife.com/wiki/Linden_Lab_Official:Terms_of_Service_Archive/Through_14_December_2010

     *   *   *

2.1 Age Requirements for Second Life.

By accepting this Agreement in connection with an Account, you represent that you are at least 18 years of age and you have the legal authority to enter into this Agreement. If you are at least 16 years of age and less than 18 years of age, your parent or legal guardian must read and accept this Agreement on your behalf.

第2条第1項 セカンドライフの年齢資格
ユーザーアカウントに関する本規約に同意することにより、あなたは18歳以上であり本規約に対する法的責任能力があることを認めたものとする。また、あなたが16歳以上18未満である場合は、あなたの親権者または後見人が本規約を通読し、これに同意しなければならない。

※旧規約では「ティーンズ・グリッド以外の場合は」という例外規定が設けられ、13歳以上18歳未満の場合については第2条第2項に譲っていたが、これが統合された。

2.2 Age Requirements for Use of Areas of the Service.

Under 18 Users. If you are less than 18 years of age (or the legal age of majority in your jurisdiction, if greater), then you may access the General area of the Service in accordance with our Maturity Guidelines

Over 18 Users. If you are at least 18 years of age (or the legal age of majority in your jurisdiction, if greater), then you may use any public area of the Service in accordance with our Maturity Guidelines. This includes the General area, as well as the Moderate and Adult areas as provided below.

第2条第2項 サービス利用の範囲
18歳未満の場合 あなたが18歳未満であるか、またはあなたが所属する地域の法令によって成年が規定されている場合、その年齢に達していない場合には、リンデンラボのレーティング・ガイドラインに従い、「一般」エリアのサービスに限りアクセスすることができるものとする。
18歳以上の場合 あなたが18歳以上であるか、またはあなたが所属する地域の法令によって成年が規定されている場合、その年齢に達している場合には、リンデンラボのレーティング・ガイドラインに従い、公開されているサービスを利用することができるものとする。これには「一般」エリアの他、以下に規定する「成人」および「アダルト」エリアが含まれる。

※旧規約の第2条第2項はティーンズ・グリッドに関する規定であったが、これが撤廃され、代わりに、18歳未満と以上で利用可能なサービスが異なることが規定されている。

2.3 Age Verification for Moderate and Adult Only Second Life.
第2条第3項 セカンドライフの成人及びアダルト・エリアを利用する場合の年齢確認

※旧規定では第2条第3項は「セカンドライフのアダルト・エリアを利用する場合の年齢確認」であった。ティーンズ・グリッドが統合されたことにより、18歳未満のユーザーも本規約の対象となることから、この条項の全ての表現が、「アダルト・エリア」から「成人またはアダルト・エリア」(Moderate and/or Adult Only)と変更された。規定の細かい内容については省略します。

2.4 Requirements for Corporate Users and Sponsoring Organizations.

If you are using the Service on behalf of a company, organization or other legal entity (collectively, "User Organization"), you represent and warrant that you are an employee of that User Organization or other person authorized to do so.

If you are a Sponsoring Organization, you represent that (i) you will keep all content in the area General, as defined in our Maturity Ratings, (ii) you are solely responsible for all content and activities that take place within your estate on the Service, and (iii) you will comply with such guidelines as Second Life may issue from time to time with respect to the Affiliated Account program.

第2条第4項 法人ユーザーと後援団体の資格
あなたが会社、団体、その他法的組織(以下ユーザー団体と称する)としてセカンドライフのサービスを利用する場合、あなたはそのユーザー団体またはその団体からその権限を与えられた第三者の従業員であることを認め、保証したものとする。
あなたが後援団体である場合、次の内容に関して認めたものとする
(1) リンデンラボのレーティング・ガイドラインに従い、全てのコンテンツは「一般」エリアのものとすること。
(2) セカンドライフ・サービス上のあなたの不動産において発生する全てのコンテンツ及び活動に関しては、その全ての責任を負うこと。
(3) アフィリエイト・アカウント・プログラムに関してセカンドライフから随時発行される一連のガイドライン等について必ず従うこと。

※旧規定では第2条第4項は「法人ユーザーの資格」であったが、法人ユーザーだけでなく、後援団体(Sponsoring Organization)についての規定が追加された。

5.3 There are other exchanges that are operated by third parties on which Linden dollars are exchanged.

Third party exchanges are not authorized by Linden Lab and Buying or Selling Linden dollars on third party exchanges are not authorized transactions. Third party exchanges are wholly distinct from both the LindeX exchange and Linden Lab and they have no affiliation with Linden Lab. We do not endorse or otherwise guarantee the legitimacy of the Linden dollar transfers offered on them, and we are not liable for purchases of such Linden dollars. Buying or Selling Linden dollars anywhere other than the LindeX is done so solely at your own risk. If you Buy Linden dollars that are traced to unauthorized credit card activity or other fraudulent activity, we will recoup these Linden dollars from your Account. The only authorized exchange is the LindeX.

第5条第3項 サードパーティーによって運営されるリンデン・ドル為替取引サービスの存在
サードパーティーによるリンデン・ドルの為替取引はリンデン・ラボの認可を受けたものではなく、そのようなサードパーティーの為替取引サービスによるリンデン・ドルの売買は、リンデン・ラボの承認を得た取引ではない。サードパーティーによるリンデン・ドルの為替取引のサービスはLindeX両替所ともまたリンデンラボとも全く関わりのないものであり、また、リンデンラボはリンデン・ドルの取引をいかなるサードパーティーにも委託していない。リンデンラボはそのようなサードパーティーによるリンデン・ドルの送金についてその合法性を保証するものではなく、また、そのようなサードパーティーからのリンデン・ドルの購入について一切責任を負うものではない。LindeX両替所以外でリンデン・ドルを売買することは全てあなたの自己責任において行うものであって、万一あなたが購入したリンデン・ドルが不正なクレジットカード取引または詐欺行為によって取得したものであると判明した場合、リンデンラボは該当のリンデン・ドルをあなたのアカウントから回収することとする。リンデンラボによって唯一認められている為替取引サービスはLindeX両替所のみである。

※第5条第3項は全面書き換えとなっている。旧規定では「Linden dollar exchange」という表現がサードパーティーが運営するものについても見られたが、公式のものは「LindeX exchange」、それ以外のものは「other exchange」のような表現に変えられており、サードパーティーによる両替サービスはリンデンが認めたものではない旨が明確化されている。サードパーティーによる両替サービスを否定したものであるというよりも、これが一切リンデンラボとは関係ないものであり、利用する場合の自己責任について喚起するものとなっている。

7.4 You also grant Linden Lab and other users of Second Life a license to use in snapshots and machinima your Content that is displayed In-World in publicly accessible areas of the Service.

第7条第4項 セカンドライフのサービスによって提供される、インワールドの誰もがアクセス可能なエリアにあなたのコンテンツが展示されている場合、あなたはリンデンラボ及びその他のセカンドライフのユーザーに対して、当該コンテンツをスナップショットやマシニマで利用するライセンスを提供したものとする。

※これに続く条文から、以下の「誰もがアクセス可能な(Publicly accessible)についての部分が削除されました。敢えて書かなくても自明ということでしょうか?

"Publicly accessible" areas of the Service are those areas that are accessible to other users of Second Life. If you do not wish to grant users of Second Life a Snapshot and Machinima Content License, you agree that it is your obligation to avoid displaying or making available your Content to other users. For example, you may use Virtual Land tools to limit or restrict other users' access to your Virtual Land and thus the Content on your Virtual Land.

セカンドライフにのサービスによって提供される、「誰もがアクセス可能な」エリアとは、セカンドライフの他のユーザーによってアクセス可能なエリアのこととする。万一あなたがセカンドライフの他のユーザーに当該コンテンツをスナップショットやマシニマで使用するライセンスを与えたくない場合、あなたは当該コンテンツを展示することをやめるか、当該コンテンツが他のユーザーに渡らないようにする義務を負うことに同意するものとする。例えば、ヴァーチャル・ランド・ツールを使用してあなたの仮想土地内に他のユーザーが入って来ないように制限をかけ、その仮想土地内にそのコンテンツを配置するなどの対策をとることが可能である。


8.3 You agree that you will not post or transmit Content or code that may be harmful, impede other users' functionality, invade other users' privacy, or surreptitiously or negatively impact any system or network.

第8条第3項 あなたは、他のユーザーの機能に損害を与え、妨害し、他のユーザーのプライバシーを侵害し、またいかなるシステムやネットワークに対しても秘密裡に或いは悪い影響を及ぼすようなコンテンツまたはコードを投稿あるいは送信しないと同意したものとする。

※これに続く禁止事項に以下のものが追加されました。ティーンズ・グリッド統合によってユーザーに未成年者がいる可能性があるためのものと思われます。

(vii) Violate our Maturity Guidelines. Aregion designated General is not allowed to advertise or make available content or activity that is sexually explicit, violent, or depicts nudity; or

(viii) If you are an adult, impersonate a minor for the purpose of interacting with a minor using the Service, or stalk, harass, or engage in any sexual, suggestive, lewd, lascivious, or otherwise inappropriate conduct with minors on the Service, or attempt to contact or meet with such minor outside the Service, including without limitation electronically or physically, if you have reason to know or Second Life concludes that you should have known you were interacting with a minor on the Service, or otherwise engage in any conduct that violates our Teen Safety Guidelines.

(7) リンデンラボのレーティング・ガイドラインに準拠しないこと。「一般」向けに設定されている地域では、性的な内容の露出、暴力、裸体の描写などに関するコンテンツや活動を宣伝することもアクセスできるようにすることも認められない

(8) あなたが成人であるにも拘わらず、セカンドライフのサービスを利用して未成年と交流する目的で未成年になりすまし、セカンドライフのサービスを利用する未成年に対してストーカー、ハラスメントを行い、または性的な連想をさせる行為、猥褻、みだらな、或いはその他不適切な行為を行うこと、またはセカンドライフ外部の未成年者と接触し、会おうとすること、これらについては、電子的な手段であれ、対面であれ、相手がセカンドライフを利用する未成年であると知り得なかったという結論にセカンドライフが至った場合を除いては、リンデンラボの未成年者保護ガイドラインに抵触するこれらの行為を行ってはならならい。

     *   *   *

長文になってしまいましたが、今回の変更、
主にはティーンズ・グリッドが統合になり、
未成年者もセカンドライフを利用できるようになったことから、
未成年者が成人やアダルトのコンテンツを利用しないよう、
また逆に成年のユーザーが未成年者に対して
これらのコンテンツを開示したり、性的行為に及んだりしないよう
強化したというのが一点、
そしてもう一つの大きな変更がサードパーティーによる
リンデン・ドルの取引についての注意喚起と
これらとリンデンラボは一切関係ないという責任の所在の明確化、
そこにあると考えます。

LindeX以外の取引は "not authorized", "not allowed" という表現で
閉め出されたかのように思えた最初のブログの発表でしたが、
実はブログにある通り詐欺行為が多発している
現在のネット環境でのユーザーの責任について
もう一度認識してほしい、そういう狙いがあるものと思います。

僕も周りの人でツィッターやセカンドライフのアカウントを
乗っ取られた友達がいますので、
このような規定による喚起は必要かなとも感じています。
そのような事態に陥ってしまう方が、絶対いやですものね。

2013年5月8日水曜日

【翻訳記事】サービス規定の更新とリンデン・ドルの取引について


大騒ぎになっているようですね。
5月7日付の公式ブログで発表されたサービス規定の更新。
僕もまだどこがどう変わったか全部読んだわけではありませんが、
ブログによると、リンデン・ドルの取引について
リンデンラボ直営の LindeX 経由以外は禁止する、
という大きな方針変更があるようです。
LindeX 以外にも、これまでインワールドの自販機で買えたり、
振込サービスみたいなものもあったりしたのですが、
こういったものが全て認められなくなる、ということでしょうか?
リンデンはユーザーを詐欺行為から守るため、というのですが。。。

とり急ぎ、ブログの記事を訳しておきましたのでご参考まで。
原文はこちらです。

http://community.secondlife.com/t5/Featured-News/Updated-Second-Life-Terms-of-Service/ba-p/1996185

     *   *   *

セカンドライフ・サービス規定の更新について

今日、みなさんがセカンドライフのビューワでログインすると、新しいサービス規定(TOS)に同意するように求められることと思います。どのような法的文書の場合もそうですが、同意する前に隅から隅まできちんと読むことが大切です。しかしながら、今回のサービス規定の更新で変更された所は何箇所かありますが、中でも、特に一点強調しておきたいものがあります。セカンドライフ・ユーザーのみなさんが詐欺行為の被害者となるのを防止する目的で、今回のサービス規定では、リンデン・ドル($L)の取引は、セカンドライフの公式のリンデン・ドル両替所である LindeX 以外で行うことは許可も認可もされないということを明確に致しました。

リンデンラボの所有であり、運営になる公式な両替所として、LindeX はセカンドライフで使用するリンデン・ドルを買う場合も売る場合も、最もよい場所ということができます。買い手にとっても売り手にとっても、LindeX は常に最もよいレートを提供しており、リンデン・ドルの取引をリンデンラボが運営する両替所に限定することで、これまで以上にユーザーのみなさんを詐欺行為から守ることができるのです。

殆どのセカンドライフユーザーのみなさんは、セカンドライフビューワの「Buy L$」ボタンをクリックすることで、実際に LindeX からリンデン・ドルを購入しています。この機能については何ら変わることはありません。同様に、Lindex のサイトを通じて、直接注文を入れることも可能です。また、マーケットプレイスでの買い物についても、今回のサービス規定の更新によって、何ら影響を受けるものでもありません。

もしこれまで Lindex をご利用になられたことがないという方がいらっしゃいましたら、以下のナレッジベースの記事とビデオに詳しいので、是非ご覧になって下さい。

・ナレッジベース
 http://community.secondlife.com/t5/English-Knowledge-Base/Buying-and-selling-Linden-dollars/ta-p/700107

・YouTube
 

2013年5月5日日曜日

【RL】日本橋クルーズ


前の日記で散歩のことを書いたけれども、
まぁ、この連休、毎日何かしら用事が入っていて、
今回はどこかに出かけるというのがなかなか難しいのです。
そんな中、昨日正にその散歩中に急に思い出したのが、
職場のある日本橋に、川を巡るちょっとしたクルーズがあるということ。
そこで、散歩が終わったところで早速日本橋に向かってみました。
電車の中で検索してみると、ちょうど昨日は運航していて、
15:30か16:00からのに間に合うっぽい。

日本橋に到着すると、橋のたもとに受付が出ていて、
15:30はいかにも直前だったので、16:00からのに申し込みます。
料金45分で1,500円也。
安い! と思うのです。
で、時間までその辺でつぶして、16:00前に戻り、そして出航!

130505a.jpg


まずは日本橋の下を潜って、それからUターンして、
日本橋川を下って行って、隅田川に合流する、というコース。
日本橋を下から見るってこと、あんまりないですからねぇ。
これはなかなか楽しい体験ですよ。
石がところどころ黒く焦げているところがあって、
これは関東大震災の時に橋の下で船が燃えていた名残だとか。。。

130505b.jpg


さて、日本橋川はその殆どが上を首都高が走ってますが、
首都高と分かれると空が広がって気持ちいい。
と、思う間もなく、やがて大きな隅田川に合流して、
ますます気持ちいいですね。
隅田川を北上すると、東京スカイツリーが大きく見えてきて、
これもちょっとした感動でした。

130505c.jpg


それと、やっぱり、たくさんの橋の下を潜って行くのが
何とも楽しいのですね。
帰りは、隅田川を下って、フランスの方がデザインしたという
中央大橋の下を潜ると、右手に折れて亀島川に入り、
そこから再び日本橋川に合流して日本橋の船着き場に戻るのですが、
この亀島川に最も橋下の標高が低い橋があって、
満潮の時は船との差が2、3センチしかなくなるとか。@@
このクルーズ船に屋根がないのはそんな時でも
橋の下を潜って航行できるように、なのだそうです。

いやぁ、日本橋川の上って殆ど首都高が走っているので、
どんなにつまんないもんか、ま、1,500円ならいいか、
くらいに思って試しに乗ってみたのだけれど、
船員さんの興味深いガイドも相俟って、
なかなか充実した、楽しい45分間でした。
近場でちょっと旅行体験したい、そんな時にお勧めのクルーズです。
詳しくはこちらをどうぞ。

■水上バスで行こう!
 http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/index.html

【iPhone】健康関連のアプリを入れてみた〜今ハマってるiPhoneアプリネタ・第26弾


RLの話ですが、最近、休みの日など時間がある時には
散歩をするようにしました。
というのも、ますます仕事が忙しくなり、
ますます動かなくなってきてるからです。
本当はスポーツなんかするといいのかもですし、
Kojaさんのように毎日腹筋というのがいいんでしょうが、
三日坊主な性分にはどうも。。。ね。^^;

もともとは、でっかい同僚が今日何歩歩いたと
楽しそうにチェックしていたので、
実際自分ではどのくらい歩いているのか調べてみようと
気になったのがきっかけ。
あまりに動いてないのでね。^^;
いやぁ、万歩計付けてる人は結構いるけれど、
なかなか1日に1万歩行くのって難しいというじゃないですか。

そんなわけで、健康グッズを揃えるというより、
iPhoneのアプリで手軽に計測できるものないか
調べて今使ってみてるのがこれです。

■Walker - 歩数計 Lite
 https://itunes.apple.com/jp/app/walker-bu-shu-ji-lite/id538115985?mt=8

本物の歩数計(万歩計)とどれだけ異なるかは、
iPhoneを入れておく位置、感度、歩幅によって変わるようですので、
自分のベストポイントを見つけるといいかなと思います。
歩き出して安定すると比較的正確になるような。
歩数だけでなく、消費カロリーも計算してくれるので、
概算ではあるのでしょうが、参考になりますね。
これを使ってみてわかるのは、
1万歩歩くってかなりの時間を要することと、
同じく、例えば500kcal消費するのってかなり歩かないと
いけないってことですねぇ。

ところで、カロリーを気にするなら、
散歩より寧ろジョギングでは? と思う方も多いでしょうが、
自分自身陸上競技をやっていた経験から言うと、
特に高齢になってからのジョギングは体に負担がかかり危険です。
そこで寧ろ散歩をお勧めするのですが、
僕の場合、散歩と言っても、漫然と歩いているわけではありません。
体が運動しているのと同じ状態、一番活性化されている状態になる
心拍数=120くらいを15分以上保つように散歩します。
BPM=120というのはちょうどマーチのテンポですね。
逆にBPM=60は「G線上のアリア」など、
いい気持ちで眠りにつける心拍数ということになります。
そんなわけで、散歩中に心拍数を測れるような、
そんなアプリも入れてみます。

■Cardiograph
 https://itunes.apple.com/jp/app/kadiogurafu-cardiograph-iphoneyaipadnokamerawo/id441079429?mt=8

これはiPhoneのカメラとそのフラッシュを使って
心拍数を測定するものですが、割と正確なようですね。
これで測ってみるとよいと思いますが、
心拍数120で歩くというのは、結構な早歩きになります。
僕など、時にはたらたらジョギングしてる人抜いちゃいますもん。w

因みに、こうして心拍数を意識して歩いているので、
散歩している時は音楽を聴いたりはしません。
いろんなテンポの曲かかるとそれに影響されちゃいますので。^^;
BPM=120のマーチばっかり回してるといいかもだけど?w

2013年5月2日木曜日

【技術情報】ファイアーストームがSSBに対応!


気づいていらっしゃる方も多いと思いますが、
4月22日にファイアーストームのメジャーアップデートがありました。
これは、単に便利な機能が追加されたりしただけでなく、
サーバーサイド・ベーキングに対応したということで
ファイアーストームを使われている方には必須のアップデートです。
僕自身は思ったよりも早いタイミングで出てきたので
実はちょっと驚いているところです。

ここ数ヶ月、サードパーティー・ビューワの開発者の間では
リンデンがサーバサイド・ベーキングを本格的に展開するというので
ちょっとした騒ぎになってました。
つまり、これに対応しないビューワは、
ますます見え方がおかしくなる、ということなのです。

これまで、アバターのレンダリングに関しては、
ビューワに依存する部分が大きかったのです。
例えば、着替えをしたとすると、
ビューワが着替えた後の姿をレンダリングして、
そのデータをそのアバターがいるSIMのサーバに送り、
今度はそのサーバがSIMに接続しているビューワに
着替えをしたアバターのデータを送る、というしくみでした。
つまり、2度データ転送が行われているわけですが、
このどこかで接続トラブルが起きて転送が正しく行われないと、
自分が自分のことを見えているようには
周りにいる他の人には見えていない、という結果になります。
ね、みなさんも経験あるでしょ?w
自分はかっこよく着替えたつもりなのに
人からみたら中途半端な着替えだったり、マッパだったり。。。w

これがSLの怖いところでもあり、
ビューワが重たくなる原因でもあったわけですが、
この問題を解決するために、リンデンはアバターのレンダリングを
専用のサーバを設けてそこで行うよう変更を進めているのです。
(それで Server Side Baking、略してSSBと言ってます。)
つまり、レンダリングの仕組みが変わるわけですから、
これに対応していいないビューワを使うと悲惨なことになります。
具体的には、僕も参照してる次のブログの写真を
見て頂けるとわかりやすいかもです。
(英語なので絵だけでもどうぞ。^^;)

Server-side Baking / Appearance update

そんなわけで、各サードパーティーの開発チームは
これへの対応を余儀なくされたわけですが、
ファイアーストームの場合は、もともと公式にない機能を
たくさん盛り込んであることもあって、
SSBの取り込みは多数のコンフリクトを抱えることになる、と、
チームリーダーのジェシカさんもこれは時間のかかる
大変な問題だ、と何度も書いてこられました。

が、多くの人の協力で、何とかSSBへの対応に成功したようですね。
プラス新しい機能の追加、安定性の向上、と
ユーザーにとっては嬉しい結果となったのでした。
ダウンロードと詳しい記事はこちらをどうぞ。

Firestorm Major update 4.4.0.33720

因みに、新しい機能として、僕が個人的にいいなと思ってるのは、
クィック設定の項目がカスタマイズできるようになったのと、
チクレットと言われる、右上に表示される
IMの相手のちっちゃなアイコンを表示しなくてよくなったこと。
あれ、誰から連絡来てるかわかりやすいと言えばそうなのだけれど、
右上の位置にズラズラ並んで来るのはとても邪魔なんだよね。^^;
できれば、表示するしないだけじゃなくて、
右下とか、好きな位置に表示するオプションもあれば
尚よかったのだけれど。。。

最後に、SSBの関連では、
ファイアーストーム以外で現在対応済みなのは
1.23系のSingularity 1.8.0と、
Niransの2.2.0のアルファ版。
CatznipとDolphinはこれからかな?
Exodusはリーダーが変わったりして、
今後は開発のペースが落ちるかもですね。。。
あと、リンデンのリストには載っていませんが、
1系のCool VLビューワはしっかり対応済みです。
さすがボーシャンさん!

何れにしても、サードパーティーのご利用やアップデートは
自己責任でお願いします。