2019年12月31日火曜日

年末恒例! YMB の第九演奏会&カウントダウンは今晩23:30から!

2019年最後の朝がやってきました。
一晩寝ると新しい年、2020年、令和2年ですね。
その新しいを年を迎える、今年最後の最後のイベントが
年末恒例、横浜マーチングバンドによる第九演奏会です。

winds 隊長も僕も RL の方で忙しくて
かつてのような YMB の大掛かりなイベントを行う機会も減りました。
が、年末のこと時ばかりはみんな集合して新しい年を迎えます。
例年通り、会場のお客さんも飛び入りでステージに上がって
一緒に演奏できますので(SL ならでは w)
是非是非お友だちとお誘い合わせの上、会場にお越し下さい。

裏の話をすると、実はこのイベント、1年で一番緊張するんです。
というのは、第九のエンディング、ズチャチャチャジャン!
と終わるあの瞬間を元日の午前0時にぴたっと合わせたいんですよ。w
しかし、使っているサーバが ShoutCast なので、
僕が音を出してから皆さんに届くまで約20秒くらい差があるんです。
この差は毎回少しずつ異なりますし、人によってもズレますし、
それを0時の時報に合わせるというのはなかなか至難の技で、
毎年どのくらいズレた、というのを反省しながらやってます。w
当然やり直しが効かないですから、失敗してもリベンジは1年後。

というわけで、そんなところも見どころの第九演奏会です。
大晦日の今晩23:30からです。
年の瀬のお忙しい時とは存じますが、
皆様のお越しをお待ちしています。

どうぞよろしくお願いします。

191225a

■Yokohama Marching Band 第九演奏会&カウントダウン2020
・日時:2019年12月31日(火)23:30〜
    2020年1月1日(水)0:15
・会場:YMB ホール(Francois)
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Francois/171/48/109

2019年12月28日土曜日

【RL】 新年1月26日(日)は「5匹のキャラバン」でお楽しみ下さい!

昨日1月27日(金)は仕事納めでした。
帰り際、いろんな方々に「よいお年を」の挨拶をして、
いよいよ大晦日・新年も目の前だな、という感じです。

そして!
新しい年が明るい時代の始まりになりますようにと願い
ちょうど1ヶ月後の1月26日(日)に、僕も大変お世話になっている
「5匹のキャラバン」の皆さんが六本木でライブを行います!
そう、今日は RL のライブ・イベントのお知らせです。^^

「5匹のキャラバン」は、音楽療法士でもある
ピアニストの大村真由さんが、仲間のヴォーカリスト
小林スミさん、伊藤京子さんに声かけをして始まったプロジェクト。
大村真由さんが都内の某特別養護老人ホームに勤めていたこともあり、
この施設で時折ライブを行っていたのがきっかけ。
ライブの日はたくさんのお年寄りが集まり、
3人の演奏にお年寄りの皆さん、目を輝かせて楽しんでおられました。
音楽がこんなに人を元気にできるなら、と、
志を同じくするミュージシャンが集まったのがこのグループです。

参加メンバーは、ニューヨークなど海外での経験を積んだ
バリバリの方々だったりするのですが、
ジャズなんか聴いたことなくても、ライブなんか行ったことない
なんていうような方々でも、
毎回、楽しかった! という素敵な経験をして頂ける
そんな貴重なひとときとなっています。

実は、大村さん、小林さん、伊藤さんは僕の RL での知り合い
(伊藤さんは Kyoko Infinity 名義で僕のデビューライブにも
参加して頂いた SL でのつながりもありますが w)ということもあり、
僕もこのグループの活動を応援させて戴いています。

新しい年を、是非この「5匹のキャラバン」の明るく楽しい音楽で
ハッピーに迎えて頂ければと思います。
ご興味がおありの方は是非、僕 Hiroshi Kumaki
または会場へ直接お問い合わせ下さい。
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。^^/

191228a

■第10回 5匹のキャラバン・ジャズライブ!
・日時:2020年1月26日(日)19:00〜
・会場:KEYSTONE CLUB TOKYO
    東京都港区六本木7-4-12 ジャスミンビル2F
    TEL 03-6721-1723
    東京メトロ六本木駅3番出口より徒歩7分
    都営大江戸線六本木駅7番出口より徒歩5分
・ミュージックチャージ:3,000円
・公式HP:http://www.5caravan.net
・YouTube:小林スミ

2019年12月25日水曜日

【ライブ】第九演奏会のポスターができました!

昨晩案内しました12月31日大晦日の第九演奏会ですが、
漸くポスターが上がってきましたので公開します!
金屏風のようなデザインは、なかなか格調高い感じがしますね〜。
実は例年そうなんですが、これはあおいさんのデザインなのです。
あおいさんかっこいいポスターをありがとう!

というわけで、機嫌をよくしているヒロシです。
このあとインワでも皆さんに配りますので
あちこちに貼って(置いて)告知にご協力頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

191225a

■Yokohama Marching Band 第九演奏会&カウントダウン2020
・日時:2019年12月31日(火)23:30〜
    2020年1月1日(水)0:15
・会場:YMB ホール(Francois)
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Francois/171/48/109

2019年12月24日火曜日

【ライブ】12月31日の大晦日は YMB の第九演奏会でゆく年来る年を!

今日は12月24日、クリスマス・イブということで、
昨日辺りから SNS の外国人の友だちの間では
盛んに「Happy Holidays!」の挨拶が行き交っていて、
今朝は会社に出勤したら、僕が働いている部署の本部は NY で、
部長もアチラの方なのですが、その部長から部の全員に
やっぱり「Happy Holidays!」のメールが届いてました。
曰く、「今年はみんなよく頑張ってくれてありがとう。
おかげでプロジェクトは大いに前進している。
この休みで十分鋭気を養って、また来年も頑張って行こう!」的な。
まぁ、アメリカ人だからと言って、
こういう場面で言うことは日本人の上司と同じですな。w

さて、そんなクリスマス・イブですが、
ということは1週間後は大晦日!
いよいよ今年も終わりってわけですが、大晦日と言えば!
そうです。紅白ではありません。
SL 住人に皆さんは YMB の第九ですよ〜。

というわけで、今年も大晦日の23:30から、
カウントダウンコンサートを兼ねて行います。
場所は、例年は YMB001 SIM の上空にある
その名も「ウィンターステージ」という野外ステージでしたが、
今年は、場所が変わってメインランドにある「YMB ホール」です。
そう、元々 YMB の第九演奏会などを行うために作った
クラシックのステージに対応したホールなのですが、
最近全然イベントやってなかったですからね、
久しぶりにこのホールで演奏会を行うことになりました。
あ、クラシックのホールだからって特にドレスコードはありません。
お友だちと一緒にお気軽にお越し下さい。^^

あ、ポスターはまだ印刷中ですので、もうちょっと待って下さいね。
明日にはできるかな〜と思ってますが、
出来たらインワールドで配布も致しますので、
皆さんも是非是非告知、よろしくお願いします。m(_ _)m

それでは、当日会場でお待ちしています!

191224a

■Yokohama Marching Band 第九演奏会&カウントダウン2020
・日時:2019年12月31日(火)23:30〜
    2020年1月1日(水)0:15
・会場:YMB ホール(Francois)
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Francois/172/48/110

2019年12月22日日曜日

【新作】12月14日のライブ「47 Ronin Under the Moon」の映像が公開されました!

バタバタで本番に臨んだケルパさんの展示「Rebirth」でのイベント
「47 Ronin Under the Moon」のライブから
あっと言う間に1週間が経ちました。
そして、そのあっと言う間の短い時間に
しんさんが当日の映像を編集、公開してくれました。
イェーイ!

当日は、僕も SL の画面をモニターしながら演奏してたんですが、
モニターはお客さんの皆さんの方を向いていて、
自分の後ろがどうなっているかは全くわからないのでした。
で、この公開された映像を見てビックリ!
ケルパさんの演出がスゴイんです。
今回に関しては、「四十七士のことを音で表現します」っていう
テーマの共有しかしてなくて、リハも何もしてなかったのですが、
1曲目の、テーマとは直接関係のない「Esa Luna」から
出して来る映像がピッタリ!
江戸城の場面でも、江戸城の襖にあるような和模様を出して来るし、
何度も一緒にやっているとは言え、瞬間瞬間の対応の早さに脱帽です。

そして、その瞬間瞬間の音と映像の変化を見事に収めてくれた
しんさんのカメラにも感激です。
昨年の「Sounds in Colors II」の時もそうでしたが、
3人目の即興師として一緒に作品を作ってくれてる感じがしてます。

というわけで、即興でいつもやらかすのでヒヤヒヤの動画公開ですが、
今回は自分で見てて面白い作品になってると思います。
ケルパさん、しんさん、ありがとう!

というわけで、当日あの場にいた人も、
ご都合で見逃した〜〜〜っ、っていう方も、
是非お楽しみ下さい。

2019年12月16日月曜日

12月14日のケルパさん展示 "Rebirth" でのライブ、ありがとうございました!

一昨日、12月14日(土)23:00からケルパさんの展示会場
"Rebirth" で行われたライブにはたくさんの方に来て頂き、
本当にありがとうございました。
遅ればせながら、この場で御礼申し上げます。

この日は、12月14日と言えば、四十七士討ち入りの日でしょう、
そして、今回の Roxy Gellar さんの企画は MEA、
即ち、 "Moon Endowment for the Arts" でしょう、
ということで、ズバリ!
「47 Ronin Under the Moon」なるテーマで行わせて戴きました。

最初に Roxy さんからこの企画が持ち上がり、
るぅさんは14日なので、僕はその翌日かるぅさんの前、
なんて話をしていたのですが、14日だったら忠臣蔵だよねぇ、
と僕が言い出し、英語で赤穂事件の話をひとしきり。
なので、僕の中ではこの日は四十七士のことを音楽で表現する、
これしか頭になかったのですが。。。

如何せん、いつものようにあれやこれやでバタバタしていて、
結局トラックの作成を始めたのが当日の午前9時。
何とか4曲仕上げて、これで持つかな? と不安でしたが
見事に時間ぴったりでしたね。ホッとしました。

尤も、外国人の多い会場でいきなり忠臣蔵に入るのもイマイチなので、
まずは Roxy さんに敬意を表して、月つながりで、
以前、スペインのガルシア・ロルカの戯曲『血の婚礼』の一節
「Esa luna...(この月)」という老婆の独白の部分に
曲をつけたものをイントロに演奏しました。
無気味なピアノとヴァイオリンと僕のナレーションで
場の雰囲気作りができていたとすれば幸いです。

続いては、時刻を刻む時計の音に誘われて
タイムマシーンで300年前の日本へ、という趣向で、
そこから四十七士にまつわる話を英語と日本語で MC しながら
用意したトラックに即興で絡む、というスタイルで進めました。
個人的には、ナチュさんから、きっと邦楽ロックだな、
と事前にプレッシャーをかけられていましたが、
実際にはシンセサウンドとオケのアレンジが中心の作りになりました。

最後、討ち入り後の凱旋の曲のあとで、こんなコメントをしました。
日本人は250年以上にわたってこの物語を愛してきました。
何故でしょうか?
現代の観点からこの事件を見ると、夜中に政府高官の家を訪れて
その高官を殺害するという行為は、
テロリストであり反乱軍であると言えます。
しかし、同じくアメリカ政府がある個人の家に軍隊を送り、
その人を殺害しても、これは正義と言われます。
実際、正義とは、テロとは、反乱とは何なのか?
四十七士の物語は、この未だに誰も答えられない疑問を
私達に投げかけ続けているのかもしれません、と。

クリスマスのこの季節は、平和とか愛とか自由について考える
よい機会だと、僕は考えるのです。

最後に、 Roxy さんが撮って下さった写真と
当日のセットリストを掲げておきます。
今一度、ご来場頂いた皆さん、僕の音楽に合わせて
変幻自在なヴィジュアルで演出して下さったケルパさん、
今回も映像に収めて下さったしんさん、
最後に、今回の企画をして下さった Roxy さんに御礼申し上げます。
ありがとうございました!

191216a

191216b

191216c

Courtesy by Roxy Gellar

■Hiroshi Kumaki Live "47 Ronin Under the Moon"
・日時:2019年12月14日(土)23:00〜24:00
・会場:Rebirth by Kerupa Flow (MEA in Tropical Delight)
・曲目:
    オープニング "Esa luna" by Garcia Lorca
    1. Time Machine - Back to 300 Years Ago in Japan
    2. Dignity - Edo Castle
    3. Emergency
    4. Synthesizer Improvisation
    5. Victory March

2019年12月12日木曜日

【ライブ】 12月14日は時間変更! 僕は23:00、るぅさんは24:00から!

標題の通りです。
久しぶりに人が企画してくれたイベントに乗るので
ちょっとぼーっとしてたんですね。
12月14日は、僕が22:00でるぅさんが23:00、
ポスターを見た時、SLT で6時と7時となってて
ふんふん、と思いましたが、よくよく考えると、
22:00が6:00 AM になるのって夏時間!
今は標準時間なので、SLT 6:00 AM と言えば日本時間23:00!
考えてみると毎年、僕って11月を過ぎると
大体は年末の第九まで、あんまりライブやってないんですよね。。。
そうだからなのか別の理由からか、これ、全く気づきませんでした。

しかーし! Roxy さんが世界的に宣伝済ということもあり、
るぅさん、ケルパさんと相談して、SLT に合わせることになりました。
従って、僕は23:00から、るぅさんは24:00からになります。

更にしかーし!
事はそれで終わらなかったのです。
よーく見ると、翌日の日曜日の午後やるはずのナチュさんの時間、
SLT  で15日の11:00 PM ということになっています。
ということは?
これもよーく考えてみると日本時間の16日(月)16:00なのです!
さすがにこれはマズイ!

というわけで、ケルパさんが修正版のポスターを作ってくれました。
日本時間で14日(土)の23:00からが僕、24:00からがるぅさん、
ナチュさんも日本時間は変わらず15日(日)の16:00からです。
いろいろ混乱させてしまって申し訳ありませんが、
この時間で決定ですので、当日はどうぞよろしくお願いします!

191212a

■MEA12月〜冬至のイベント
・会場:Rebirth by Kerupa Flow
    https://maps.secondlife.com/secondlife/Tropical%20Delight/86/32/3624
・日時:
    12月14日(土)23:00〜24:00 Hiroshi Kumaki
             24:00〜25:00 Rulie Cisse
    12月15日(日)16:00〜17:00 naturalway Flow

2019年12月9日月曜日

【ライブ】今週末、12月14日〜15日は MEA のイベントでお待ちしています!

昨晩の続きになりますが、12月? と思ってしまいました。
12月と言えば。。。

昨年は、11月に LEA9 のケルパさんの展示会場で
「Sounds in Colors II」と題して音とヴィジュアルの即興イベントを
何と5年という長い時間を経て、久しぶりに開催したのでした。
そして、その会場が11月一杯で撤去ということでしたので、
11月の終わりギリギリまで、僕のプロモーション用の撮影を行い、
ところが、ケルパさんの展示があまりに好評で(?)
展示会の期限が12月末まで延びたので、それでは、と、
12月に「Sounds in Colors III」を立て続きに行ったのでした。
その時撮った映像をやっと編集して公開したのが今年の8月、
そしてもう12月ですか、早すぎる。
今年はライブ活動ではケルパさんと一緒のことも多く、
それだけに、「Sounds in Colors II」なんかついこないだ、
と思っていたのに、もう一年も経ってしまったのですね。

そんな不思議な巡り合わせからか、
LEA はなくなってしまったみたいですが、
昨日も触れた Roxy Gellar さんが、その跡をを継いで、
素晴らしいアーチスト、ミュージシャンや DJ  を支援したいと、
LEA ならぬ MEA (= Moon Endowment of the Arts) を
立ち上げてくれたのです!
その第一弾がケルパさん再び!なのです。

191209a

いや、ケルパさんが第一弾かどうか、正確には知らないのですけれど、
でも、ロキシーは以前からいろいろと濃い企画をしてくれていて、
今回の立ち上げも、例えば次のブログで紹介されていますので、
MEA って何? と思われた方は是非読んでみて下さい。
英語ですけど。w
ロキシーも FB で書いているけれどタイムラインで流れちゃうし、
他の人が書いてくれているものの方が却って
ロキシーの熱い気持ちが伝わってくるようにも思います。

MEA, The Moon Endowment For The Arts

そのロキシーの気持ちの熱さは、
彼女がいきなり FB の連絡グループを作って
メッセを送ってきたことからもわかります。
何とグループにはるぅさんとケルパさんが!
ケルパさんの会場でイベントやろうぜ!っていうので、
あっと言う間にるぅさんも僕もOK、ってすぐ決まっちゃった。
それが次のイベントです。
ポスター見たら、僕らだけじゃなくて、ナチュさんもいるし、
他にもいっぱい! この行動力、決定力、感服します!^^

というわけで、今週の土曜日、14日の22時から僕で
続く23時からがるぅさん、翌15日日曜日の16時からナチュさんです。
アートな2日間になること間違いなしですので、
絶対、絶対見に来て下さいね。
会場でお待ちしています!

191209b

■MEA12月〜冬至のイベント
・会場:Rebirth by Kerupa Flow
    https://maps.secondlife.com/secondlife/Tropical%20Delight/86/32/3624
・日時:
    12月14日(土)22:00〜23:00 Hiroshi Kumaki
             23:00〜24:00 Rulie Cisse
    12月15日(日)16:00〜17:00 naturalway Flow

2019年12月8日日曜日

【ライブ】12月! 今年もいろいろやります!

ヒロシです。
Burn2 が終わってちょっと気を抜いていたら
あーーーーーーーーーーーっと言う間に12月ですよ。
それももう1週間過ぎちゃいましたよ?

そして、12月と言えば、日本はやっぱり第九です。
というわけで、今年も YMB の第九演奏会やります!
日時は例年通り大晦日の夜、23:30からカウントダウン形式で
YMB001 SIM の上空にあるウィンターステージでやる予定です。
YMB メンバーの皆さんも、お客さんで来られる皆様も、
是非是非この日はチェックしておいて下さい!

そしてそして、何と今週末の土曜日
12月14日の22:00からケルパさんの展示会場で
ライブを行うことが決定しています。
これはよく僕のライブを見に来てくれている
Roxy Gellar さんが企画してくれたもので、
続く23:00からはピアノのるぅさん、
そして翌15日(日)16:00というお昼の時間帯に
ナチュさんも登場するという豪華なラインナップです!
是非是非こちらも要チェックです。

ますます忙しくなりそうな、そして楽しくなりそうな師走です。
詳細はまたお知らせしますのでお楽しみに!

2019年10月29日火曜日

デビュー12周年記念ライブありがとうございました!

昨晩のデビュー12周年記念ライブには
本当にたくさんの皆さんにお越し頂き、ありがとうございまいした。
12年前、会場に40名というフル SIM 状態で集まって頂いた
あの時を思い出させるような盛り上がりでした。
海外から駆けつけて下さった方や、
日頃そんなにお付き合いはないのに、
スタトラやぴらさんの水族館時代からの知り合いの方もいらして
ホントに嬉しかったというのが正直なところです。
こうして12周年を祝って頂き、本当に幸せ者だと思いました。

さて、いろいろな事情でいらっしゃれなかった皆さんのためにも
ざざっと昨晩のライブを振り返りますと、
まずは、12年前を思い出しながら「スタートラッカー」でスタート。
そして、予告していたカバーの1曲目は、
何と言っても今言いましたようにデビューライブを
フル SIM で飾ることができた大の恩人、
その日、同じ SIM でライブを予定していたのに
わざわざキャンセルして動員に回って下さった
馬之助さんの名曲「KIJIMA」をヒロシのシンセアレンジで
送らせて戴きました。
MC でも言いましたが、馬之助さんはもう声の存在感がすごくて
伴奏もギターだけですごく迫力あるので
とてもじゃないけれどカバーなんて烏滸がましいのですが、
僕なりに感謝の気持ちを表現させて戴いた次第です。
デビューライブの時だけじゃなくて、
そのあとお付き合いさせて戴く中で、教わったことホント多いんです。
馬之助さん、ありがとね!

続いては、その馬之助さんのスタトラでのライブにゲストで出演、
いきなりみんなの心を掴んだ Sena Pinklady さんの曲を
2曲演らせて戴きました。
しみじみとした「KIJIMA」から一転して、
アップテンポなノリで会場も一気に盛り上がります。^^

そのあと、保貴さんのゴダイゴ風カバーをやったあと、
原作者が会場にいることもあって、
「大クマクマ音頭」の最近は滅多にやらないオリジナルバージョンと
今年 SL16B で発表した「クマクマロックンロール」を続けて演奏。
更に、今回演出と照明を担当してくれたケルパさんに感謝して
ケルパさんの数字の漢字のオブジェクトから発想を得た
「Numbers」という曲を演らせて戴きました。

そしてそして!
本編の最後は、社会的な問題を取り上げて表現することで
僕も SL 始めた頃からリスペクトしている
Koja Writer さんの「From Japan to Japan」、
これを歌入りのヒロシアレンジで演奏させて戴きました。
先週の Burn2 でもそうでしたが、この曲のキーボードソロで
僕をステージに上げて下さったりしたことに対するお礼でもあります。
こじゃさん、いつもありがとうございます!

この曲でみんなで合唱して盛り上がったので、
最後は「ONE」で締めたのですけれど、
アンコールの声がかかったので更に2曲追加、
多分僕の曲としては最もヘビーローテーションされてると思われる
YMBはあおいちゃんの詞による「メロディ」と
僕のテーマ曲でもある「Rez Yourself〜セカンドライフのテーマ」で
お開きとさせて戴きました。

というわけで、12周年記念ライブは無事終了、
皆さんに楽しんで頂いたようなので、これでまた気をよくして
いろいろやらかしていきたいと思っていますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!

■Hiroshi Kumaki デビュー12周年記念ライブ
 「One Zodiac Round  II - With Respect」
・日時:2019年10月27日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
・曲目:
    オープニング:スタートラッカー
    1. KIJIMA(馬之助カバー)
    2. Shining Rain(Sena Pinklady カバー)
    3. Pulsing Motion(Sena Pinklady カバー)
    4. Long, Long Way to Go
     (古葉保貴「この旅は長くなりそうだ」カバー)
    5. 大クマクマ音頭(オリジナル・バージョン)
    6. クマクマ・ロックンロール
    7. Numbers
    8. From Japan to Japan(The Black Stripes カバー)
    エンディング:ONE
    アンコール:メロデイ
    アンコール:Rez Yourself〜セカンドライフのテーマ

2019年10月27日日曜日

【ライブ】このあと22:00より12周年記念ライブです!

今日最後の告知になります。
このあと22:00からになりますのでよろしくお願いします。

本日のライブは、ケルパさんがステージを
全面的に演出してくれました。
場所はいつもの YMB SIM の上空にある会場ですが、
入っていきなりいつもと違う雰囲気でビックリされると思いますよ。w

今回のライブのポスター、最初は全然イメージ湧かなかったんですが、
デビューというのは「誕生」ってことだよね、って連想から、
ふと思い出したのがボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」の絵画。
何でそれを思い出したかというと、 Burn2 の期間中に
同じようなものをケルパさんとこで見たぞ? ってことで、
折角なら神々の世界のようなポスターに、ということで
ケルパさんの会場で、あの格好で撮影したのでした。

元々、僕の1回目のセンターキャンプが台風の影響で流れた時に、
是非うちも使って下さいね〜、なんて言って頂いていて、
是非やりましょ〜、なんて言ってたんですが、
さすがに Burn2 の期間が短すぎてあっという間に片付けに。
そんなこともあって、今回のライブ、ポスターだけでなくて
全面的にケルパさんにお願いすることにしたわけです。

いつもなら、会場はこの通り準備万端、
みなさんのご来場をお待ちしてます、って写真を上げたりしますが、
今日はこのケルパさんのステージもライブの一部なので
いらしてからのお楽しみとさせて戴きます。^^

そして、演奏する曲の方も、驚きのラインナップになってるはずです。
(皆さんの予習のヤマが当たるかどうか。。。w)
是非是非来て下さいね!^^

191022a

■Hiroshi Kumaki デビュー12周年記念ライブ
 「One Zodiac Round  II - With Respect」
・日時:2019年10月27日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

12年間を振り返って

一口に12年と言いますが、結構な時間ですよね。
しかも、SL で人と過ごしている時間は実に濃いので
1日1日が RL の数日や数ヶ月に匹敵するような
そんな感覚を覚えることすらあります。

今晩は、そんな12年間に出会ったり影響を受けた皆さんへ
感謝と尊敬の念をこめた特別なラインナップでお届けする予定です。
さて、どんな方々を取り上げることになるか、
予習的に僕がどんな活動してきたか、ざざっと振り返ってみますね。

     *   *   *

<2007年>

7/27 SL に生まれる、その後しばらく「キャンプ」をして回る
8/8 MagSL のToshima-ku に土地を借りる
  この日に Leoleo Ling さんに出会い、その後レオさんが
  ぴらさん、えまさん、せなさんなど人を呼んで来る流れに
8/23 piraNoel さんの水族館に行く
8/24 ぴらさんの水族館でストリーミングを実験を行う
9/29 はじめてバーニングライフを経験する
10/1 はじめて「マン・バーン」を見る、これがかなりの刺激になる
10/2 はじめて「テンプル・バーン」」を見る
10/27 ぴらさんの水族館でデビューライブを行う
    (この時の写真にはスタッフだったあきのりさんが
    ヒトの姿で写ってます。w)
11/22 メインランド Mirandirge に土地を借り、音楽喫茶
   「Lifebound Cafe」をはじめる
12/07 Toshima-ku 解約、退去
    この前後に StarTracker, Silkroad にも土地を借りる
    スタトラで kenmi Lomu, naturalway Flow と知り合う
    (この時ナチュさん、ヒトで女性だったような。。。)
12/31-2008/1/1 スタトラでカウントダウンライブを行う

<2008年>

1/12 スタトラでライブを行う、新曲「スタートラッカーズ」発表
1/26 NIseko SL Station の kenmi Lomu さんと
   TOYOTA SIM でライブラジオ番組を行う
2/2 メインランドのサタデーナイトライブにシルクロード SIM の
   メンバーが集結、演奏中に SIM 落ちを経験
2/16 スタトラで馬之助さんのライブ、ゲストでせなさん登場
3/3 スタトラのひな祭りでせなさんのデビューライブ
3/9 この頃スタトラで DJ イベントを行う MAO Lisle に会う
3/31 スタトラ終了、さよならライブを行う
4/6 CDショップ「Lifebound Records」をタイガーカフェのある
   Fanghammer に移設
5/6 この頃メインランドも引き払い、Lifebound Cafe も
   Fanghammer に移転
5/17 シルクロード SIM のダンスホールリニューアル記念ライブ
7/5-7/6 Niseko SL Station 24時間ラジオ、
     ステージアクトでは、せなさん、TOUCH、イタッチさん
     等と競演
7/6 24時間ラジオに連動して17時間ライブを行う
7/18-20 タイガーカフェ1周年記念3夜連続ライブ
2008/8/9 KOGUMA SIM の北京オリンピックメインスタジアムを
      模した会場で長崎原爆の日の平和祈念ライブを行う
8/8-10 Sea Island SIM夏まつりライブに出演、piatto と競演
    ステージにはせなさんも呼んで初のダブルストリーミングに
    挑戦
8/10 初めてナチュさんの Music StarMine を見る
9/5 ナチュさんと共に初めてバーニングライフのキャンプ地を
   ゲット、準備を始める
9/28-10/6 バーニングライフで音楽キャンプを行う、
   最終日は MAOさんの DJ でやたら火をつけて盛り上がる
10/11 Jabara Land の「2008 秋の音楽祭〜セカフェス」に出演
10/11-13 同じくセカフェス出演の GA-GO, ZERO, RMO, Riz,
    そしてYMB のパレードや演奏会を初めて見る
11/9 ナチュさんの Music StarMine と初の即興による共演
12/23 ぴらさんの水族館でクリスマスライブ
12/31 12時間連続カウントダウンライブを行う

<2009年>

1/11 うみ☆さんのライブを見る
1/17 阪神淡路大震災メモリアルコンサートを行う
3/5 王様ライブを見る、GA-GO競演
3/14 初の Ustream によるインターネット中継ライブを行う
3/22 はじめて The Black Stripes のステージを見る
3/30 はじめて STEP UP! のステージを堪能する
4/8 「おもちゃ系楽器ライブ☆Toy Music」を堪能、
  「地球防衛軍」、YAZ ROCKETT, sarami Noel さん等の
  音楽に触れる
4/28 はじめてリョウさんの V.L.T.G. ライブを見る
5/10 タッチのお声かけで「綾波ロックフェス」に出演、
   他に、shu Haxさん、イタッチさん、くっきーさんらと競演
5/30 ZERO のまささんの企画「Soundholic 01」にて
   The Black Stripes, V.L.T.G. と初競演
6/5 SL6Bの展示会場の土地をゲット、近くに YMB や
   Kerupa Flow さんの土地があり、ケルパさんや winds 隊長と
   交流を深めるきっかけに
8/2 SL24 にてはじめて YMB、古葉保貴さんと競演
8/6 この頃 DJ のナビさんと出会う
   ナビさん総指揮によるN.H.K. ホール完成
8/23 Fanghammer でクマ温泉リゾート完成式典挙行
8/31 The Black Stripes が活動休止ライブ、ショック!
10/17 ナチュさんとオランダの Eパルスフェスティバルに出演
10/19-25 YMB とのコラボでキャンプを運営、
   多くの音楽イベントを開催、バーニングライフでの日本人の
   参加者を一気に増やすことになる、
   これをきっかけにヒロシも YMB に参加することになる
12/20 ぴらさんの水族館で YMB と共演のクリスマスコンサート

<2010年>

5/4 ハイチ震災イベント「Ring of Second Life」にYMB、
   古葉保貴さんと共に出演
9/11 Electrogram 2010 -SIVA- に出演
12/26 初のYMB 第九演奏会を開催

<2011年>

3/19 東日本大震災支援ライブを Usrream で配信

<2012年>

2012/2/29 NaviSL 終了

<2013年>

3/11 出張中のニューヨークから、時差を利用して東日本大震災
   メモリアルコンサートを行う
6/29 ケルパさんとの初の共演即興イベント「Sounds in Colors」
7/28 「Sound Camp 2013」最終日に出演

主にはじめて、というところを書き出しましたので、
やはり最初の3年間の活動が非常に濃いですね。
2011年の東日本大震災で一気に音楽イベントが減ったり、
SL から多くの日本人が流出したように思います。
2013年よりあとはもう皆さんもご存じのことが多いと思いますので
あとは省略させて戴きました。

でも、これ、今見返してとても驚いたのが、
The Black Stripes さんとのつながり。
お会いする前から、というより、デビューライブを行う前から
どうやって SL をやるんだろうって Web で検索して
黒縞屋さんのブログに出会ったんですね。
へぇ〜、こんなことやってる人がいるんだ、って
かなり参考にさせてもらってたのですが、
そのうち、そのブログを書いているエレさんが
僕のライブにちょくちょく現れるようになり、
初めてステージを見せて頂いたのが2009年の3月。
すげー、とか思っているうちに5月にはまささんの企画で
リョウさん共々同じステージで競演したと思ったら、
その年の8月で活動休止になっちゃったんですよね。
この間の交流を考えるととても半年だったとは思えなくて。w
勿論、その後もこじゃさんが SL で活動を続けられているのは
皆さんもご存じの通りですね。

     *   *   *

あ、何か余計なことまで長々と書いてしまいましたが、
そんな12年間を振り返る今日のライブです。
是非、お友だちとお誘い合わせの上、お越し下さい。
会場でお待ちしています!^^

191022a

■Hiroshi Kumaki デビュー12周年記念ライブ
 「One Zodiac Round  II - With Respect」
・日時:2019年10月27日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2019年10月22日火曜日

【ライブ】10月27日(日)はデビュー12周年記念ライブです!

Burn2 のライブイベント、
ナチュさんキャンプで大きな盛り上がりを見せて終わりました。
ご来場頂いた皆さん、出演者の皆さん、
そして今回の企画のナチュさん、楽しいひとときを
ありがとうございました。
こういうイベントだと、いつもはなかなか会えない方々とも
みんな一堂に会せるというのがうれしいですね。
また来年も同じように集まれるといいなと思います。^^

さて、ご存じの方はご存じ!
Burn2 が終わるとやって来るのが僕のデビュー○周年ライブです。w
今年はいよいよ12周年ですよ!
干支が一周回る時間ですから、何やら10周年の時より特別な
そんな感じがして、今年は動画を作成したりいろいろやってますが、
今回のライブも特別です!

いつも言っていることではありますが、
こうして12年も続けて来られたのもフレのみなさんや
僕に刺激を与えてくれるミュージシャンや DJ のみなさんが
いつも側にいてくれたからこそ、です。
なので、今回はそんな僕に影響を与えてくれた人たちの
カバー楽曲をまとめて演奏する予定です。
まぁ、原曲のイメージを壊すとか、そういう恐れもあるわけですが、
感謝と尊敬の念を込めて送らせて戴く予定です。
是非楽しみにしていて下さい。
よろしくお願いします!

※あ、ポスターはまだ Burn2 の続きのような感じですね。^^;
 Courtesy by Kerupa Flow

191022a

■Hiroshi Kumaki デビュー12周年記念ライブ
 「One Zodiac Round  II - With Respect」
・日時:2019年10月27日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2019年10月20日日曜日

【Burn2】昨晩のセンターキャンプライブありがとうございました!

昨晩センターキャンプで行われた僕のライブ、
何とか終えることができました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
ちょうどナチュさんキャンプでのセルさんのイベントと被ってたので
どちらを見るか迷われた方も多いことと存じます。
ですので、ここでは簡単に昨日のレポートをしながら
今晩の最後のイベントにつなげたいと思います。

昨晩は予想通りというか何と言うか、
やっぱりセンターキャンプの会場、重かったですね。
なかなかインベントリを読み込んでくれなかったり、
スクリが変な動きをしたり、楽器にちゃんと座れなかったり。
加えて、僕のライブ用の PC の設定がいつもの MacBook と違ったり
なかなか思うようにいかずで、本番開始前から変な汗をかきました。
ええ、ええ、この時期に冷房をブイブイ回してましたよ。w

本番は、先週予定通りにライブをできなかったことの謝罪と
それでも自分も家も無事だった旨報告して開始。
川が溢れそうな経験をしたので、という妙な理由で
水に関係する曲ということで「海」というピアノ即興曲でスタート。

2曲目は、今回のために作曲した新曲「素数リズムのガムラン」で、
1拍子、2拍子、3拍子、5拍子、7拍子、11拍子、13拍子と
複数のミーター(拍子)からなるメロディが順に重なっていくもので
当然、お互いのメロディのリズムがどんどんずれていきます。
興味のある方は最小公倍数を計算して頂ければと思いますが、
7拍子までのパートは105小節に1回だけピタリと合います。w
これは、私たち一人一人の生命が他の誰かに替えの利かない
素数のような存在であるならば、一人一人の人生という時間の中で
他の誰かと出会うということは殆ど奇跡と言っていいよね、
そんなことを表現してみたものです。

3曲目と4曲目はシンセによる即興演奏。
4曲目はオウィデウスの『変身物語』の主人公を意識して
「オルフェウスの竪琴」と題してハープの音色による演奏。
1時間でたった4曲という、ライブになりました。

そして今晩!
21:00からナチュキャンプで演奏します。
昨晩僕のステージに来られなかった方のために
上で触れた「素数リズムのガムラン」ももう一度演る予定です。
是非遊びに来て下さい。

更に僕のあとにはるぅさん、こじゃさんという大御所が続きます。
絶対に見逃せない一晩になりますので、是非お越し下さい。
会場でお待ちしています!

191006c

■Music Camp Naturax
・日時:2019年10月20日(日)21:00〜24:00
・会場:Music Camp Naturax
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Anarchy/68/91/24
・出演:
    21:00〜22:00 Hiroshi Kumaki
    22:00〜23:00 Rulie Cisse
    23:00〜24:00 Koja Writer w/ MiniMe

2019年10月19日土曜日

【Burn2】いよいよ終盤!〜今からでも遅くない Burn2 の見どころ

さて、私がモタモタしていた Burn2 もいよいよ今日と明日で終了。
モタモタというか今ひとつ乗れなかった理由が
いつもは公開されている Burn2 の見どころともいうべき
SLURL が公式 HP に公開されておらず、
インワールドのグループでも、現地でも LM が配布されていないので
皆さんにも案内しづらいという状況だったのです。
が、見つけました!
何と、フェイスブック・ページに案内がありましたよ。
というわけで、今更ですが、Burn2 のみどころを一挙ご紹介!

■入場ゲート
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/133/18/27

SL はどこでも行きたいところに一発でテレポートできるわけですが、
RL のバーニングマンよろしく会場の沙漠を歩いて楽しみたい、
そんな方はまずここに着地して下さい。
この場所が入場ゲートで、その後方には RL と同じ酒場があります。

■ザ・マン
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Chrysalis/169/27/25

191019a

Burn2 のシンボルともいうべき巨大な人形で、
RL のバーニングマン同様、このザ・マンを燃やして
イベントは最高潮に達します。
ザ・マンを燃やす「マン・バーン」のイベントは
今晩と明日、次の2回行われます。

・1回目:2019年10月20日(日)  4:00 JST (19日12:00 PDT)
・2回目:2019年10月20日(日)10:00 JST (19日18:00 PDT)

是非お見逃しなく!

■ザ・テンプル
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Alchemy/168/21/26

191019b

ザ・マンを燃やした翌日、ザ・テンプルと呼ばれる寺院で
祈りを捧げた後に、この寺院も燃やしてしまいます。
「テンプル・バーン」と呼ばれ、
これが Burn2 最後のイベントとなります。
「マン・バーン」はザ・マンが燃え落ちるのをただ見守るだけですが、
「テンプル・バーン」では、そこで行われる儀式を見たあとに、
燃え落ちる寺院の中で皆で踊り狂うという、
もうホントにハイになってしまうイベントです。
これも2回行われますが、日本の皆さんにはなかなか難しい時間。
行かれる方は是非その場にいる人たちと交流しながら
文字どおり燃える一時を存分に楽しんで下さい。^^

・1回目:2019年10月21日(月)  4:00 JST (20日12:00 PDT)
・2回目:2019年10月21日(月)10:00 JST (20日18:00 PDT)

■センターキャンプ
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/185/164/26

Burn2 のイベントの中心となるキャンプで、
以前はこのキャンプが一番盛り上がっていました。
ライブや DJ パーティーに限らず、いろんな催し物が行われる場所で
僕が毎年 Burn2 に参加するようになったのも
そして、僕がライブステージでなくここでライブをやるのも
SL 最初の年にここに入り浸っていた経験から来ています。

■メインステージ
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Diachrony/100/128/24

センターがあってメインがある、というのもよくわからないのですが、
主に DJ パーティーをやっているステージです。
※SLURL は公式の場所が誤っていたので、
 ヒロシが独自に取得したものを掲載しています。

■ライブステージ
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Evolve/143/90/26

こちらは主にライブイベントをやっているステージです。

センターキャンプ、メインステージ、ライブステージで
行われるイベントのスケジュールは次のリンク先をご覧ください。

・イベントカレンダー
 https://www.burn2.org/event-calendar/

■展示会場

Burn2 ではライブや DJ などのイベントの他に
たくさんの展示物があるも楽しみの一つです。
中でも、特に「芸術的」であると評された会場が
次の公式 HP で紹介されています。

・芸術的な会場の受賞者発表
 https://www.burn2.org/art-plot-grant-recipients/

全部で21人のお名前が上がっていて、
勿論僕の知っている人も何人かいますが、
日本人はただ一人、Kerupa Flow さんです。イェーイ!
ケルパさんはもう、完全に常連さんですね。^^
このページにはそれぞれの受賞者の作品に詩が捧げられていて、
ケルパさんの作品に対しては次のように謳われています。

遠い古(いにしえ)の時 この沙漠はいかにありきや
大地にひび割れはなく 或いは水もあり 風も吹かず穏やかなるや
水にひれ打っては その奥深くに潜るものあり
時の流れの中に舞い踊るものたちあり
否 その煌めきはここに遺りて 今もなお見ゆ
(訳:Hiroshi Kumaki)

残念なのは、この発表ページ、それぞれの会場の SLURL が
記載されていないんですよね。^^;
ただ、ケルパさんの場所は私もチェックしてありますので
ここでご紹介しておきますね。

・Metamorphoses by Kerupa Flow
 https://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Alchemy/101/188/24

191019c

ケルパさんにとっての「メタモルフォーゼ」とは
或いは生命の進化、その中で失われていった者たちのことなのか?
僕にはそんな風に感じられた展示です。
しかしその失われていった者たちは今尚僕らの中に
ファンタジーとして生き続けている、そんな感じでしょうか。
みなさんはこの展示に何を感じられるでしょう?

初めての方のためにお伝えしておくと、ケルパさんの展示は
ただ見るだけのものではありません。
あちこちカーソルを動かすと座れる場所があったり、
そしてその場所に座った時でないと見えない光景があったりと
いろいろ隠されているものがありますので、そんなところも
是非楽しんで頂ければと思います。

僕個人としては、僕の曲のきっかけになったあるものを見つけて
ちょっと嬉しかったんですね。
それは、今回の僕の Burn2 の裏テーマとも被るからなんですが。
その裏テーマというのは「オルフェウスの竪琴」です。w
最初に「メタモルフォーゼ」というイベントのテーマを聞いた時から
ずっとオウィデウスの『変身物語』に出て来る
オルフェウスの物語の連想が頭から離れないわけなんです。
これがヒントなんですが、ケルパさんの会場にあるそのあるものとは
一体何でしょう? 是非探してみて下さい。^^

少し長くなりましたが、以上が僕のお勧めの場所になります。
残りあと2日、是非 Burn2 を楽しんで頂ければと思います。^^

【Burn2】今晩23時よりセンターキャンプ〜そして追加公演も決定!

今年は同時進行で RL がバタバタしているのと
先週には台風19号の影響でまさかの避難指示という状況があったり
なかなか SL や Burn2 に集中できないでいるヒロシです。

とてもありがたいことに、昨年はやや退き気味だったナチュさんが、
今年は早々に Burn2 の情報を教えてくれたり、
着々とキャンプ会場を準備、スケジュールの調整やら
告知やらをどんどん進めてくれて、リードしてくれているので
僕があまり動けなくても、ホント助かっています。
ナチュさんありがとう!
燃える(燃やす?)キツネ大復活、という感じですね!^^

さて、先週の12日は中止となった僕のセンターキャンプでのライブ、
今晩はそのリベンジの意味も込めて23:00からやりますよ!
元々は、12日はインスト中心、19日の今日は歌中心と言ってましたが、
前回やれなかったインストものを今晩予定しています。
歌ものは、次の次の日曜日、
10月27日にデビュー12周年記念ライブを予定していて
こちらで特別なラインナップでやりますので楽しみにしていて下さい。

そしてそして!
僕の Burn2 でのライブは今日で終わりではないのです。
お客さんとして登場していたナチュさんのキャンプに
私も参戦することが決定しました。
日時は、明日、るぅさんとこじゃさんのライブが予定されていますが、
その前の時間、21:00から前座として乱入します!
こちらもるぅさんを意識してピアノ1本でやる予定です。
皆さんにとってはピアノが2時間続くことになるわけですが、
僕の方はどちらかというとアンビエントな
たる〜い感じでやって皆さんを幽玄の世界へ誘ったあと
るぅさん、こじゃさんの音でビシッ、バシッと締めて頂くつもり。w
こちらも楽しみにしていて下さいね。^^

それでは皆さん、今晩、明日、会場でお待ちしています。
よろしくお願いします!

191006b

■Hiroshi Kumaki @ Burn2 2019 "Burning Time of Change II"
・日時:2019年10月19日(土)23:00〜24:00
・会場:Burn2 センターキャンプ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/181/163/24

191006c

■Music Camp Naturax
・会場:http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Anarchy/68/91/24
・プログラム:
 <10月19日(土)>
  22:00〜23:00 ogrekojirou
  23:00〜24:00 Cerfeuil Falta
 <10月20日(日)>
  21:00〜22:00 Hiroshi Kumaki
  22:00〜23:00 Rulie Cisse
  23:00〜24:00 Koja Writer w/ MiniMe

2019年10月11日金曜日

【Burn2】Burn2 続報〜ケルパさんも参戦! いよいよ明日の朝から!

年に一度の SL 最大のお祭り Burn2、
いよいよ日本時間の明日朝9:00から開催です。
東日本は台風の影響で鉄道などの交通機関も停まっちゃいますし
寧ろ家で SL 三昧と行きたいところです。^^;

さて、その Burn2 ですが、開催直前に
ケルパさんの参戦が決まりました! イェ〜イ!
ケルパさんのインスタレーションは、Burn2 や SLB で
非常に高い評価を得ていて、何度も公式ブログなどで
取り上げられたことがありますので、きっと今回も
お声がかかったのでは? と勝手に想像しています。w

そのケルパさんの展示会場はこちら。

■Kerupa Flow's Metamorphoses
 https://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Alchemy/101/188/24

 191011b

私も既に見て来ましたが、不思議な世界が広がっています。
まだ開場前ですので、SS を載せるのはやめておきます。
まずは上のポスターを見ながら楽しみにしていて下さい。^^

そしてもう一つ、前の日記でお伝えした
ナチュさんのセンターキャンプでのライブ、
こちらもポスターが出来ましたのでお知らせしますね。
明日10月12日(土)22:00からですので、
もうBurn2 始まって殆ど最初と言ってよいようなイベントになります。

■naturalway Flow: Burn2 2019 Live

 191011a

・日時:2019年10月12日(土)22:00〜23:00
・会場:Burn2 センターキャンプ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/181/163/24

そう。ちょうど僕のライブの直前になりますので、
22:00からの2時間は是非センターキャンプに遊びに来て下さいね!
どうぞよろしくお願いします。^^

■Hiroshi Kumaki @ Burn2 2019「Burning Time of Change I」

 191006a

・日時:2019年10月12日(土)23:00〜24:00
・会場:Burn2 センターキャンプ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/181/163/24

2019年10月6日日曜日

【Burn2】Burn2 のイベントいろいろ決定!

あっという間に今年も10月になりました。
そしてもう今週末からですよ、毎年恒例、SL 最大のイベント、
Burn2 が始まるのは!

昨年キャンプにいろんなミュージシャンや DJ の方を呼んで
Burn2 を大いに盛り上げてくれたナチュさん、
今年もキャンプを運営して大いに燃えてくれます。
まずはそのナチュさんキャンプの情報から。

191006c

■Music Camp Naturax
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Burn2-%20Anarchy/69/95/24

<10月13日(日)>
・22:00〜23:00 Kirara Boa「ぽんぽんラジオ」
・23:00〜24:00 brezza Pesoa DJ

<10月14日(月)>
・21:00〜22:00 snowboarder Flow DJ
・22:00〜23:00 Gina Watanabe DJ

<10月19日(土)>
・22:00〜23:00 ogre kojirou DJ
・23:00〜24:00 Cerfeuil Falta DJ

<10月20日(日)>
・22:00〜23:00 Rulie Cisse ライブ
・23:00〜24:00 Koja Writer ライブ

何と素晴らしいラインナップでしょうか!
盛り上がること間違いなし!
勢いに乗って僕もどこかで乱入しそうです。w

さて、その僕のステージは例年通りセンターキャンプで行います。
前にも書きましたが、今年のセンターキャンプの申込ページ、
僕の演奏風景の画像が貼ってあったのは笑いました。
なので、やはり期待に応えて。。。

191006a

■Hiroshi Kumaki @ Burn2 2019「Burning Time of Change」
・日時:2019年10月12日(土)・19日(土)23:00〜24:00
・会場:Burn2 センターキャンプ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Burning%20Man-%20Deep%20Hole/181/163/24

12日と19日の2回、同じ土曜日の23:00から行いますが、
12日はその前の22:00からやはり昨年センターキャンプを盛り上げた
ナチュさんも出演します!
ナチュさん、キャンプの方は運営に徹して、
出演はこのセンターキャンプ1本に集中するそう。
なので、12日の土曜日は是非みなさんセンターキャンプに
足を運んで下さいね。
会場でお待ちしています!^^

2019年9月29日日曜日

【RL】行って来ました!〜Mickie Yoshino Half Century

今日の午後、ゴダイゴのキーボードとして知られるミッキー吉野さん
デビュー50周年を記念したイベントが
東京・恵比寿のガーデンプレイスで行われましたので行って来ました。
シンセサイザーという楽器の面白さを教えてくれたのは
何と言っても冨田勲さんですが、
バンドのキーボーディストってかっこいい! というのを
ゴダイゴのステージを通じて教えてくれたのはミッキー吉野さん。
僕のキーボードプレイはこの人の真似から始まってますからね。w
このライブのことを知った時、行かないわけがない!
そんな感じですぐにチケットを申し込みました。
今日という日をどんなに楽しみに待ったことでしょうか。

で、今日の日曜日はいい天気で日差しも割と強くて、暑いなあ、
と思いながら恵比寿の駅からガーデンプレイスまで歩くわけですが、
途中にたくさんビールの広告があるわけですよ。w
今日のライブはワンドリンク付ということでしたが、
会場に着いてすぐ、「ヱビスビール」を求めたのは、
完全に敵の作戦にハマってますな。w

Web

それはさておき、会場に入ると、
ラッキーなことに席はなんとほぼど真ん中。
開演前のステージはこんな感じで、右側にミッキーのブース。
客席に向かって正面に据えられてるのが KORG KRONOS で
その下に同じく KORG Grandstage、
そこから直角に、バンドの方を向いてハモンドが設置されてます。
ハモンドは多分B3かな。
さすがにコンソールまでは見れなかったので確認できずです。
また、ステージ左手にも Grandstage がちょこんと置いてあります。

Web

Web

開演時刻の15:00から大体10分押しくらいかな、でミッキーさん始め
バンドメンバーが登場。
ミッキーさんの3分の1の年齢という
ギターの北川翔也さん、ドラムの渡邊シンさん、
そしてベースの小柏伸五さんが左から順にセットに着いて
ライブがスタートします。

まず一曲目はプロコルハルムの超名曲「青い影」。
これに僕は一気に盛り上がります。
何故って、もう随分前にミッキーさんがこれ弾いてるのを見て
すごい感動したことがあるんですよ。
原曲は案外さらっと終わってしまうんですが、
その時見たミッキーさんはオルガンソロをたっぷりやるんです。
そのかっこいいこと!
なるほど、この曲はこう弾かなきゃいけないんだと、
そのあと真似して随分練習したものです。w
で、今回またやってくれるんだよね、って
すごい期待してたんですよ。
それが1曲目。やっぱりかっこよかった!^^

で、2曲目はバンドメンバーのような若い人たちのための曲
ということで、ミッキーさんのオリジナル「Earthmatics」を挟み、
今年の「TEPPEN」でも話題になったゴダイゴの
「The Birth of the Odyssey〜Monkey Magic」の
インストバージョン。
「The Birth〜」はミッキーさんのピアノプレイは勿論だけど
エレキギターもメロをとり、ドラムも入っているので
とても新鮮でかっこよかったです。
「Monkey Magic」でタケカワユキヒデが絡まないのも新鮮。w

そのあと、VOW WOW の山本恭司さん、
ゴダイゴのタケカワユキヒデさん、
そして芳野藤丸さんが順に登場して、それぞれと絡みながら
第一部のステージは進んで行きます。
選曲は60年代後半から70年代の曲がメインなんですが、
何れもオルガンをフィーチャーした曲が多いのは当然。
タケと山本さんが最初に会った時「Get Back」やったよね、
なんて話してるので、それをやるのかと思ったら、
ビートルズからは何と『Abbey Road』の中でも特に重たい
「I Want You」と来ました!
うん、確かにあの曲はオルガンバリバリの曲だなぁ。w

因みに、VOW WOW と言えば、ボーカルの人見元基さんが
東京外語大の英米科の後輩だと言う話が出ていて
はい、ヒロシも後輩です、と声を上げそうになりました。w
僕はちょうどタケとは入れ替わりなんですよね。www
ゴダイゴは元から好きでしたが、VOW WOW というバンドに
興味を持ったのはやっぱり人見さんが先輩だから、
というのがあります。w
あと厚見玲衣さんのキーボードもかっこよかったし。w
そう言えば、会場の前の方、
明らかにゴダイゴファンらしき集団と
VOW WOW ファンらしき集団がいましたね〜。

そんなこんなで、第一部はお決まりの「銀河鉄道999」で
大いに盛り上がって15分の休憩に入ります。

第二部は、ミッキーさんが「ピアノ弾きたくてね」と
ステージ左側の Grandstage に座って、ゲストの方を
お一人お一人呼んでデュオで展開していきます。
最初は、ミッキーさんの即興的なピアノソロから入り、
それに山本恭司さんのアコギが絡んで、
ジョー・コッカーの「You Are So Beautiful」、名曲です。
続いては、芳野藤丸さんが登場して、何かリズムを刻み始めます、
と、特徴的なあのリズムに。
そう、Cream の「Crossroads」をギターとエレピで演奏!
これは超かっこよかった。
個人的にはギターとベースが絡む曲という先入観があり、
エレピで絡むんだ〜、と面白く聞かせて頂きました。
中々エンディングが決まらないと思ったら、
北海道出身だからと藤丸さんの「函館の女」のメロには参りました。w

そのあと、タケとの絡みでゴダイゴの名曲「Piano Blue」をやった後、
ゴダイゴに入るはずだった、というフランク・シムズさん登場。
もうね、さすがイーグルスとかザ・フーと
一緒にやって来られた方だからですかね、迫力が違いまして、
ミッキーさんの演奏も、それまで以上にすごい演奏になってました。
こういう、一緒にやる人で出音が変わるというのが
音楽やってておもしろいところですね。^^

アンコールでは全員が出て来て、ヴァニラファッジの
「Keep Me Hangin' On」そしてパープルの「Smoke on the Water」
もうこれには会場総立ちで盛り上がりましたね〜。
タケがパープル歌うのも何か不思議な感じがしましたが。www

というわけで、あっという間の3時間、
全体に60年代から70年代の曲が多かったんですが、
イントロが流れる度に「おお〜」とか声を上げてしまう自分の
オッサン度を感じてしまうひとときでもありました。w
いやいや、ステージ上の方々よりは一回りは若いはずですが。w
でも、あのころの曲ってホント素晴らしいですよね!
たっぷり堪能させて戴きました。
そして、何より、ミッキーさん、50周年おめでとうございます。
これからのご活躍も大変楽しみにしています。
またどこかで直接その演奏に触れる機会を楽しみに。

最後に本日のセットリストです。

<第一部>
1. A Whiter Shade of Pale (Procol Harum)
2. Earthmatics (ミッキー吉野)
3. The Birth of the Odyssey — Monkey Magic (Godiego)
4. Born to be Wild w/ 山本恭司 (Steppnwolf)
5. Hush w/ タケカワユキヒデ・山本恭司 (Deep Purple)
6. I Want You w/ タケカワユキヒデ・芳野藤丸 (The Beatles)
7. 長い髪の少女 w/ タケカワユキヒデ・山本恭司・芳野藤丸
 (The Golden Cups)
8. 君は薔薇より美しい w/ タケカワユキヒデ・芳野藤丸 (布施明)
9. 銀河鉄道999 w/ タケカワユキヒデ・芳野藤丸 (Godiego)

<第二部>
10. ミッキーのピアノソロ〜You Are So Beautiful w/ 山本恭司
  (Joe Cocker)
11. Crossroads w/ 芳野藤丸 (Cream)
12. Piano Blue w/ タケカワユキヒデ (Godiego)
13. Heartbreaker w/ Frank Simes (Led Zepplin)
14. Life’s a Rocket w/ Frank Simes (Frank Simes)
15. All Along the Watchtower w/ Frank Simes (Jimi Hendrix)
16. Little Wing w/ 山本恭司・芳野藤丸 (Jimi Hendrix)
17. Superstition w/ 山本恭司・芳野藤丸 (Stevie Wonder)

<アンコール>
18. Keep Me Hangin’ On w/ タケカワユキヒデ・山本恭司・
  芳野藤丸 (Vanilla Fudge)
19. Smoke on the Water w/ タケカワユキヒデ・山本恭司・
  芳野藤丸 (Deep Purple)

2019年9月22日日曜日

【新作】動画「阿蘇・パート1」をアップしました

以前から温めてきた大地震の被災地の
美しい自然の風景や大地のエネルギーを
音と映像で表現するシリーズの第二弾、
「阿蘇・パート1」を YouTube にアップしました。

東日本大震災は私も東京で経験しましたが、
2016年の熊本地震の時にも福岡や佐賀にいて
偶然経験することになったのです。
そんなこともあって、単に九州出身という以上に
他人事とは思えず、東京に戻ってから熊本の中でも
僕がその雄大な自然のエネルギーに魅せられた阿蘇をテーマに
曲を書いてセカンドライフの中でもライブで取り上げてきたのは
皆さんもご存じの通りです。

この曲は子供の頃に訪れて焼き付いた阿蘇の風景を
思い浮かべながら作曲したのですが、
やはり実際の風景を曲に重ねたいと2016年と2018年の夏
かの地を訪れて映像に収めたものを編集してできたのが
今回の動画になります。
更にこれもまた本当に偶然と言っていいくらいなのですが、
今年の正月に東京へ戻って来る飛行機の窓から
くっきりと阿蘇の山々が見えるではないですか!
というわけで、この時の映像も最初と最後に入っています。

尚、この動画は熊本出身のぴらさん、あきのりさんと
熊本の皆さんに捧げられています。
何はともあれ、お楽しみ下さい。^^



2019年9月16日月曜日

【新作】動画「エピローグ」をアップしました

Burn2 が近付いて来たことが関係しているかもしれません。
前から企画していた動画のシリーズのうちの1本を
漸く YouTube にアップしました。

2007年の夏にセカンドライフに飛び込んで
その年の秋に初めてセカンドライフ最大のお祭と言われる
「バーニング・ライフ」に参加しました。
とにかく世界中からいろんな人が来てて
いろんな出し物があったのには圧倒されましたけど、
感銘を受けたものの一つが、当時ミャンマーが大変な事になっていて
会場のあちこちで「ミャンマーを救え! ミャンマーに自由を!」の
声が聞こえたことです。
世界で起きている問題に対して、言葉を伝え、連帯していく
そんな力と希望をセカンドライフに感じたのでした。

2011年、日本も東日本大震災に見舞われました。
復興ということでは僕自身には何もできることはないのですが、
被災地を訪れ、そこの美しい風景をカメラに収め、
それを音楽で表現することくらいはできるのではないか、
そんなこともあって何度も被災地を訪れ、
その一部は曲にまとまったりもしました。
が、映像と音楽のコラボというプロジェクトは
いろんな技術的な制約もあってそのままになっていました。

「還暦」とも言われる12年目の今年、いよいよ機は熟したようです。
まずは小さな作品から順に発表させて戴きます。
第一弾は、春の遠野を訪れた時の映像を見ながら
即興的に弾いた子守唄「エピローグ」です。
曲の方は、既に公開というか、僕のライブの終わりに
「おやすみなさい」の代わりに流しているので
お聞き覚えのある方もいらっしゃると思います。
子供の頃の純粋な心と安らかなひとときを、
そんな願いを込めた作品です。
お楽しみ下さい。。



2019年9月14日土曜日

【イベント】今年の Burn2、いろいろ発表になりましたよ!

ヒロシです。
このブログも随分ご無沙汰しとったとです。
が、そろそろどがんかせんといかんと書き始むっとです。

というわけで、今年も9月、それも中盤に入り、10月も間近、
そして10月と言えば! そう、SL 最大のお祭 Burn2 ですよねっ!

ところが今年は、10月11日(金)〜20日(日)と日程が決まり、
キャンプ地の販売は早々に始まったものの、
1月前を切ってもなかなかライブや DJ の出演者の募集が始まらない。
どないなってんねや! と気を揉んでいたところ、
本日漸く募集が始まりましたので、ヒロシもポチっと予約を入れ、
この告知記事を書き始めたわけです。

いつもはこの Burn2 のタイミングと僕のデビュー記念日の
10月27日が被っていることが多くて、
デビュー記念ライブも Burn2 のイベントの中でやったりしてましたが、
今年は例年より早いので、Burn2 は Burn2 で2回やって、
デビュー記念ライブはまた別途どこかでやりますのでお楽しみに。
Burn2 の2回は、10月12日(土)と19日(土)、
何れも日本時間23:00から予定していますので、
今から予定に「○」をつけておいて下さいね。^^v

そして! 僕のライブとは別に、ナチュさんも
キャンプ地をゲットした模様で、今年も何かやらかすと思います。
ナチュさんのキャンプ地、昨年はどこより盛り上がっていたのは
皆さんもご存じの通りです。
こちらも SLURL やスケジュールが決まったらお知らせしますので
楽しみにしていて下さい。

と、ご託はこのくらいにして、Burn2 に興味のある皆さんのために
いくつかまとめて URL を書いておきますね。

・Burn2 公式 HP
 https://www.burn2.org

・キャンプ地の申し込み
 https://www.burn2.org/updates-on-burn2-2019-metamorphoses/

・ライブ・DJ 出演申し込み
 https://www.burn2.org/burn2-metamorphoses-stages/

・ボランティアスタッフ申し込み
 https://www.burn2.org/who-is-burn2/we-are-volunteers/volunteer-application/

何度も書いていますが、僕にとっての Burn2、
以前はバーニング・マンと呼ばれていたこのイベントで
センターキャンプと呼ばれる場所は僕の SL 活動の原点でもあり、
それで毎年 Burn2 でのライブは派手でかっこいい(?)
メインステージやライブステージでなく、
このセンターキャンプで行っているわけで、
今年もそのセンターキャンプで上記日程を申し混んだわけなんですが、
何と、その申し込みページ。。。

190914a

190914b

何と、申込書左に何枚かある写真、
よく見ると僕やナチュさんが写っているではないですか!@@
昨年のセンターでの記念に残るイベントだったわけですね?
と勝手な解釈で気をよくして、ナチュさんもセンターに出るようです。
ね、僕がやる気が出て来たわけ、分かったでしょ?www

最後に、ちょっと長くなりますが、今年の RL のバーニング・マンと
共通のテーマ「変身(メタモルフォーゼ)」の趣意書を
バーニング・マンのサイトから訳していますのでご参考まで。
元の文章はここにあります。

・バーニング・マン2019「変身(メタモルフォーゼ)」
 https://burningman.org/event/brc/2019-art-theme-metamorphoses/

     *   *   *

ーー万物は変化するのみ、死滅するものなど何もない。
(オウィデウス『変身物語』)

ーーエネルギーはある形態から別の形態に変化することがあるだけで、新しく生み出されることもなければ、破壊されてなくなるということもない。
(熱力学の第一法則)

カフカの主人公グレゴール・ザムザがゴキブリとして目覚めるより2千年も前に、1世紀のローマに於ける文学の異端児であったオウィデウスは、様々な形態の悲惨な変身物語についての文章を残しました。人間の愚かさと神々の気まぐれに捕らわれた世界の中で、彼の不運な主人公たちは、気づいた時には鳥や獣や木々や山や、或いは星々にすら姿を変えられているのです。ある時にはそのような変身はご褒美として与えられ、またある時には神による懲罰として与えられるのでした。彼の詩の1行1行を読み進むうちに死の影が次第にその姿を現し、遂には変身が、もう後戻りすることのできない変化が最後には訪れてしまうのです。こうした物語を読むことで、私たちは人生というものは本質的には変身を続ける旅のようなものであり、そこでは運命と性格というものとが全く予想もつかないようなやり方で互いに影響を及ぼし合っているのだ、ということにいやでも気づかされるのです。

ーーある朝、グレゴール・ザムザは不快な夢から目を覚ました。おや? とその時彼は気づいた。何と自分は一匹の大きな虫になってベッドに横たわっているではないか。
(フランツ・カフカ)

バーニング・マンは革新的なイベントであるとよく言われます。即ち、一人の人間にとって、それは自分自身のあり方を変えるような体験なのであり、一つの団体にとっては変革を促すようなイベントであり、文化なのだと。実際、これは具体的にはどういうことなのでしょうか?

「このイベントで自分は変わった」とか、「これは世界を変えるイベントだ」とか、バーニング・マンからは数え切れないほどの物語が生み出されていますが、その全ての物語に共通しているのは「変化」「変異」ということです。それはちょうど炉の中で金属が鍛え直され、窯の中でガラスが焼き直されるようなものです。残渣を取り除き、内なる真の本性を明らかにすることであり、それは魂の坩堝であると言えます。私達は自分自身を見つめてこう考えるのです。「このままではダメだ。自分の環境、身近な人間関係、働いてる会社、住んでいる町、そしてこの国、全てを変えたい。技術革新、世界の変容、世界の多様化、進化、そして革命! がしかし、これら変えたいと思っているもののうち、どれが自分の意志でどれが運命によるものなのでしょうか? 私たちの真の自己は実は心の奥底で自分を偽っているのでしょうか? ちょうど、彫刻家を前にした大理石が、いつか自分の真の形をいつか顕してほしいとその時を待っているかのように。或いはそれとも、私達は北の空に輝く星を見つけ、進路を定め、そこに向かうのに自分たちを舵に縛り付けておく必要があるのでしょうか? 欲望が生産され、イベントが心を誘惑するこの世界にあって、私達は自分の本能というものを本当に信じてもよいのでしょうか?

ーー蝶が羽ばたく時、そこには幼虫であった時のものは何も残っていない
(アレハンドロ・ホドロフスキー)

一人の人間の変化の旅はその人の人生全てを使い切ってしまいますが、それと同じように、もっと広い流れの中で、たった1本の糸によって私たち全てが互いに絡み合って変化する壮大なタペストリーが織り上げられていきます。自己の地平の彼方に目を向ける時、私たちは常に変化する世界に囲まれ、しかもそこから切り離されることはないことを知るのです。そこには政治的な風景もあれば自然の風景、私たちのこの地球もあり、それらが多数の転換点の層として重なり合っているのです。私たちには、ただそのような変化を嘆くのではなく、これらの変化に影響を及ぼし、歴史の円弧を曲げてしまうような、そのような力があるのでしょうか? 或いは、私たちにそのような力がないのだとしたら、一体誰にそのような力があるというのでしょうか?

今年のバーニング・マンのテーマは「変化の祭り」であり、「不確実性への冒険」です。従って、「時間」もまたそのテーマを支えるものとなりますが、但し、何度も巡って来るものとしての時間、そして周期的に儀式が行われる対象としての時間ではなく、絶え間なく先へ先へと進み後戻りするこを知らない弓矢のような存在としての時間であり、従って、常に過ぎ去っていく「今」を愛でることでもあります。思い出とは気まぐれなものであり、未来は常に不確実性に満ちています。私たちは誰一人として将来の自分がどうなるかわかっている人はいませんが、しかしそれでも、変化する軌道上の一点である「今ここ」にいること、存在という弦が奏でる儚い和音を奏でていることを理解しようとすることはできるのです。

変身は確実に起こるものなのです。私たちがそれを信じようと信じまいと。しかし、もし私たちがこれまでのバーニング・マンの経験の中で何かを学んでいるのだとしたら、私たちは自分たちの未来について確実に言えることがあります。それは、求めるならば私たちには変える力がある、ということです。勿論、私たちには最後にどんな結果が待っているかは知るよしもありません。が、私たちには共に信じているものがあるのです。それは、自分自身の夢こそが大事なのであり、互いに一緒になってでも一人一人の独立した個人としても、私たちには自分たちの物語を紡ぎ出し、より建設的な方法で自分たちを変えていく力がある、ということです。

ーーだからこそ(バーニング・マンは)これだけ、まるで伝染病のように広まっていったし、そして人をまたその場所に戻って来させることが出来たし、また、その力を普段の生活の中で活かすことができるようになったのです。それは、バーニング・マンが、一人一人に自分がどういう人間であるのか、そこに変化を与えたからなんです。
(ラリー・ハーヴィー)

錬金術師たちは長年にわたり、秘密の方法によって卑金属を金に錬成し、無生物に行きを吹き込もうとする技術を極めようと研鑽しました。そうすることによって物質世界を超越し、神々と王族たちが支配するこの世界に挑戦しようとしたのです。今年のバーニング・マンのテーマは、新しい形態の錬金術を探究しようとする試みへの招待です。それは、捕らえどころのない「賢者の石」などに頼るのではなく、「心」の持つ無限の力をベースにした新しい錬金術なのです。

     *   *   *

「メタモルフォーゼ」というと、そう、オウィデウス、カフカ、
手塚治虫と来ますが、最後錬金術だの賢者の石だのって、
これは「ハガレン」ですね!
んじゃまあ、今年は僕がエドでナチュさんがアルのアバで
ライブやりましょかね。www

2019年8月12日月曜日

YouTube で新しい動画「Messages」を公開しました

ケルパさんの LEA9 でのインスタレーション
「If the Mind is Absent II - "Rising from Mud"」会場での
即興演奏の模様を収録した新作映像「Messages」を
YouTube にアップしましたのでお知らせです。

■Hiroshi Kumaki Improvisation Performance: "Messages"
 

LEA9 のケルパさんの展示会場と言えば既に、
ケルパさんとのコラボ「Sounds in Colors II」というイベントを
昨年の11月に行ったものがしんさんの撮影・編集で
YouTube にアップされています。

■Sounds in Colors II
 

この映像を見ると、ケルパさんのビジュアルと僕の音と
加えてしんさんのカメラとが見事にシンクロしていて
イベントの企画自体としては成功してるかな、と思っています。

が、あのイベントが終わった時点で、演奏した本人としては、
完全に即興でやることで臨んだこともあって、
演奏しながら音色を選んだりしていますが、
お目当ての音色が見つからなかったりして間が空いたり
適当なフレーズでつないでいたり、裏で何が起こっているか
見えていないお客さんにとってはつまらないところもあったのではと
そんな反省があって、
もっと中身の濃い、スタジオ版というかデモ版というか
そうしたものを録音しようかな、と考えていたのです。

そこで、同じ会場で11月一杯で終わるというその同じ展示会場で
お客さんのいない時間帯に3日間くらいかけて
僕がおもしろいと思ったものや、僕の演奏風景を収録して、
その映像を編集したものに、僕が本来やろうとしていたアイデアを
もう一度即興演奏で録れ直したのが今回公開した動画というわけです。

僕が最初に LEA9 の会場を訪れた時におもしろいなと思ったのは、
様々な幾何学的パターンや蓮の葉の葉脈、
オーロラのように変化する光、それら全てが何かあるメッセージを
伝えているように見えたことです。
それはこの地上にある生命からのメッセージとも
どこか遠い宇宙からのメッセージのようにも思えました。
我々はそうしたメッセージと交流しながら、
泥の中から天に向かって飛翔する龍のような存在である——
それが実は「Sounds in Colors II」の裏にあるコンセプトでした。
今回の映像ではその点を全面に打ち出して製作しています。

今回はバックトラックなどは事前に打ち込んで準備したものの
やはり即興演奏であることに変わりはありません。
大体はあとで利用できるように MIDI で録音していますが、
ハモンドとパイプオルガンの部分は完全に一発録りなので、
特にハモンドの部分はもうノリだけで行っていて、
リズムも合ってないしミスタッチも多いヒドイ演奏です。><

これらの演奏は編集した映像を見ながら行われ、
当然演奏の尺が映像とずれるところがありますので、
今度は映像に音を当てたあともう一度映像を編集する
という手法で最終的な作品として仕上げています。

唯一、即興演奏でないのは29:49くらいから始まる
「Numbers」という曲。
これは、「Sounds in Colors II」ではケルパさんが
数字の単位を漢字で書いたオブジェがグルグル回っていた
あの感じを再現しようと思って差し入れた映像になりますが、
そのケルパさんと「お経って数字好きですよね」
なんて会話をしていたのと、素数とかフィボナッチ数とか
数字が宇宙との交信の鍵として使われているのを思い出して
これらの要素を全て織り込んで作曲したものです。

本当は今年の1月に公開しようと思っていましたが、
更には、遅くともレズデイの 7月27日には、と思っていましたが、
映像の編集も音の録音の方もなかなか十分な時間がとれず
このタイミングでの公開になりました。
オリジナルの「Sounds in Colors II」と併せてお楽しみ頂けましたら
大変嬉しく思います。^^

2019年7月29日月曜日

昨晩の Rezday ライブ、ありがとうございました!

昨晩の Rezday ライブ、直前の案内だったにも拘わらず
いらして頂いた皆様、ありがとうございます。
そして、いつもご支援頂いている皆様もありがとうございます。
皆様のお陰でこうして12年も SL を続けることができています。

昨日のライブのセットリストはホント開演5分前くらいに
漸く決まったものですが、殆どが2007年〜2008年に作った
最近ではあまりやっていない曲になりました。

まず、オープニングは「ONE」のオリジナル・バージョン、
最近よくやってるヒロコの歌ありバージョンと異なり、
歌なし、1番のみという短いものでスタートしました。

続いては、SL に生まれて来て、初めて契約した土地、
マグスルさんの豊島区に作ったピアノバーでよくやっていた、
ピアノの即興曲「津軽」と3本の弦が絡む「シンフォニア」。
我ながら懐かしかったですねぇ。w

そして、即興絡みで、今回初のお披露目となる
プリムヤクザのモーグ・モジュラーシンセでの即興演奏。
写真は、演奏中は撮れないので、本日再現的に撮影したものですが、
まずはシーケンサーを設定してバックトラックを次々に回して
最後にリード音でソロを弾きまくるという展開。

190729a

190729b

あ、因みに、見慣れない格好をしていますが、この衣装、
実は SL 幼馴染みの羽根娘クロウさんが正にこのタイミングで
誕生日プレゼントとして贈って下さったもの。
なるほど、吟遊詩人かぁ、というわけで早速使わせて戴きました。
クロちゃんありがとう!

ところが!
何と、このプリムヤクザの演奏中に
ストリームが切れるというハプニングが!
演奏中は気づかなかったのですが、次の曲に行こうと画面を見ると
皆さんが騒いでいる様子。
ある方が、入って来た時にコードに引っかけたかしら、
なんてジョークをおっしゃる。
う〜ん、確かに RL の現場ではそういうこともありますけどね。。。
いや、裏では実際にそういうこともあります。
つまり僕自身がコードをブチッと。。。><
今回はそれはなかったのですが、ストリーミングソフトを見ると
確かにエラーメッセージが表示されていて、回線が切れていました。

約10分近く会場には音が流れていない状態になっていましたが、
気を取り直してまたシンセの即興からスタート。
そのあとは豊島区の次にお世話になったスタトラとシルクロード、
それぞれのテーマ曲をやって、最後はヒロコの歌付きで
「セカンドライフのテーマ」を演って締めさせて戴きました。

190729c

そうそう、会場では「還暦おめでとうございます」なんて
言われてしまいましたけれども、そうですね、
次の還暦をまたみんなで SL で迎えられるかはわかりませんが、
SL が続く限り、こうして皆さんと楽しい時を共にできればと
そう願っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございます。

■Hiroshi Kumaki Rezday ライブ「一回りしたよ」
・日時:2019年7月28日(日)22:00〜23:15
・会場:YMB スカイステージ
・曲目:
    オープニング:ONE(オリジナル・バージョン)
    1. 津軽
    2. シンフォニア
    3. モジュラー・シンセサイザー即興
    4. スタートラッカー
    5. シルクロード
    6. セカンドライフのテーマ
    エンディング:エピローグ

2019年7月28日日曜日

【ライブ】このあと22:00より Rezday ライブです!

あまりに直近の告知でご存じない方も多いことと思いますので
今一度直前の案内です。
タイトル通り、本日このあと22:00より
Hiroshi Kumaki 12回目の Rezday を迎え、
皆様に感謝の意を込めたライブを行います。
この12年を振り返りながら、
今となってはレアになってしまった曲なども披露する予定ですので、
何が出て来るか、是非楽しみにしてお越し下さい。

会場でお待ちしています!^^

190727a

■Hiroshi Kumaki Rezday ライブ「一回りしたよ」
・日時:2019年7月28日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2019年7月27日土曜日

【緊急告知】明日7月28日(日)22:00より Rezday ライブやります!

今日7月27日は Hiroshi Kumaki が
セカンドライフに生まれた日なのです。
今を遡ること12年前の今日、たまたま時間があったので、
前から気になってたセカンドライフの登録をやってみるかと
始めたらオリエンテーションとかいろいろ時間のかかること!@@
それが終わってニュービーの集まるウェルカムエリアに行き
日本の人たちと出会えた時はホント嬉しかったですね。

あれからもう12年も経ってしまったんですなぁ。(遠い目
12年と言えば日本では干支の一回りですよ。
その間、セカンドライフも日本も世界も大きく変わりました。
それでも変わらないのが皆さんからのご支援。
当時マグスルの豊島区というところに
ガラス張りのピアノバーを始めて、
そこで歌のない即興演奏を実験的にこっそりと始めたら
人が集まって来て、おもしろがってくれたのが始まり。
以来、調子に乗ってライブ活動を続けて参りましたが
それがこうして12年も続いているのは、
僕の演奏を楽しんで下さる皆さんがいて下さったからこそです。

そんな皆さんに感謝して、明日の日曜日、
22:00から12歳の Rezday ライブを行います。
直前の案内となりましたので難しいかもですが、
ご都合のつく方いらっしゃいましたら是非遊びに来て下さい。
今回新たに作ったモーグのモジュラーシンセも披露しつつ
懐かしい曲なども演奏するつもりです。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

190727a

■Hiroshi Kumaki Rezday ライブ「一回りしたよ」
・日時:2019年7月28日(日)22:00〜23:00
・会場:YMB スカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2019年7月14日日曜日

ヒロシがプリムヤクザに?〜久しぶりのもの作りでモーグ・モジュラーを作ったのだ!

去る7月6日はヒロシの中の人の RL 誕生日で、
思いの外たくさんの方からメッセージを頂きました。
この場をお借りしてメッセージを頂いた方、
そしていつもお世話になっている皆様に御礼申し上げます。

その RL 誕生日は静かに過ぎていきましたが、
静か過ぎたからか、何を思い立ったか、
SL で久しぶりのもの作りを始めたのです。
これは、これまでも何台か購入してはいますが、
どれも今一つ気に入っていないモーグのモジュラーシンセサイザー。
世の中にないなら作ればいいじゃない、というので、
自分自身でステージで使うのに納得できるものを作り始めたわけです。
ある意味、自分自身への誕生日のプレゼントかな。^^;

話は10年前、2009年に遡ります。
その頃 タイガーカフェのあった Fanghammer という SIM に
N.H.K. ホールという僕専用のコンサートホールがあったのです。
これは日本の公営放送とはまったく関係なく、
当時一緒に遊んでいたナビさんと僕とあきのりクマさんの
頭文字をとってつけただけのものなのです。w

その N.H.K. ホールにはナビさんがいろんな楽器をたくさん
置いて下さっていましたが、中でも僕が気になっていたのが、
ハモンドオルガンとモーグのモジュラーシンセサイザーだったんです。
ハモンドオルガンはドローバーの設定が変わるようになっていて、
背面の板を取り外すと中の機械が見えるようになっているし、
何と言っても手許のスイッチをタッチすると
レスリーの回転が変わるという、何ともリアルなマニアックな仕様。
モーグのモジュラーシンセは普通売ってるものは1式ですが、
タンスが2基並んだ大きなもので、しかもその2基の
右と左のパネル設定とかケーブルのパッチングが違う!@@
このモーグは大した芸はなかったですが、そのパネルがリアルなのと
やはり2基並んでいるが故の存在感がすごかったです。

やがてナビさんがインしなくなり、これらの楽器について
どこで手に入れたのか聞く機会がなくなってしまいましたが、
ハモンドの方は何とかプロフィールからクリエイターを特定、
彼にコンタクトして、今僕がステージで使っている
ヒロシ仕様の特注を作ってもらうことができたのです。

が、モーグはたしかクリエイターがナビさん自身だったような。。。
僕自身は SL を始めてわりとすぐ、その後フレになる
Mainland Musical Instruments の Paul Ge さん製作の
モーグ・モジュラーを持っていて、
これは演奏しながらパネルのツマミを調整するアニメのついた
大変素晴らしいものだったんですが、如何せん、
画像のクォリティが低いのと、鍵盤は絵だしねぇ。
その後より画像のクォリテイが高いものも手に入れましたが、
これはよくあるキーボード演奏のアニメしか入ってないし、
やっぱり鍵盤は絵だしねぇ。
それにスタンドがカッコよくなかった。

きょう日、メッシュが当たり前の SL でやっぱり黒鍵が
絵で描いてあるというのはネクタイがシャツに絵で描いてあるのより
カッコ悪いと思うんだ。
それからそう、黒鍵だけじゃなくて、モジュール同士をつなぐ
パッチケーブルも大体絵で描いてあるよね。
あともっと言うと、Ge さんのもそうだったけど
大体が Arturia の Modular V の画面を利用しているので、
必ずしも本物のモーグのセットと同じではないんだよね。。。

実は先日の SL16B でのライブや、Kerupa さんとのコラボなど
最近はモジュラーシンセを意識した音を出しているので、
その度にカッコ悪いけどしょうがないか、と思って使ってたけど、
もう耐えられなくなった、という感じね。^^;

190714a

で作ったのが写真の2つ、右側が IIIc というモデルで、
ウェンディー・カーロス、キース・エマーソン、
冨田勲さんに松武秀樹さんが使っていたという伝説的な楽器、
そして左側がより後期の、冨田さんが使っていたシステム55です。
冨田さんが使っていたというので、子供の頃の僕には
ホント憧れの楽器でしたね。
つまり、ナビさんを思い出しながら、
タイプの違うものを2つ作ったわけで、
更にキーボードも253と251という異なるモデルを
それぞれに用意しました。
何ともアホなくらいマニアックな凝りようですが、
どうせ凝るなら、と、はい、ツマミ、全部プリムで付けることに。w
だって、シンセはやっぱりツマミが命ですもの。www
結果、それぞれ本体だけでプリム数がそれぞれ 126 と 177、
一番上の3段目に乗ってるシーケンサーユニットはこれに含まれず
これだけで53プリムあり、キーボードも、35と32、
つまり全セットで214とか262とかとんでもない LI なのです。^^;
SL で始めてピアノを買った時に100とかあって参ってたけど、
自分でこんなものを作るとはね。w
前に、ぷ〜さんがえらく凝ったステージを作って
プリムヤクザなんて呼ばれてましたけど、これでヒロシも
そんなプリムヤクザになれたのではないかと。(何のこっちゃw

まぁ、こんなプリム数では最大350限定の SLB では使えませんし、
SLB でなくても迷惑かかるでしょうから、使うとしても
YMB SIM のホールやヒロシのスタジオ、
或いは、Kerupa さんとのコラボイベントなど
特別な機会に限られるでしょうから、一応、ツマミは絵だけの
ロープリムバージョンも用意してあります。w

しかし、やはり、プリムをふんだんに使っただけあって、
質感がよく、楽器に向かう気になれますよね。^^
次の2つは先ほど紹介した Ge さんのアニメを使ったパネルの調整と
キース・エマーソンの真似をして2つのモジュラーシンセを
ブイブイ言わせているところであります。w
ああそうそう、因みに画面に見えるパッチケーブルも
ちゃんと2VCO-LPF-VCA-2ENVとモジュレーションをつないで
モノですが音が出るような設定になっているのですよ。

190714b

190714c

というわけで、実は雑なところもありながらも
久しぶりに自分で納得できるものが作れたので、
ご満悦のヒロシなのです。
次のライブではきっとお目にかけることができると思います。
お楽しみに!^^

2019年6月30日日曜日

【RL】1950年代の SF 作品を総復習

昨晩の SL16B のライブでケルパさんが「いかにも」な
1950年代 SF 風の演出をしてくれたこともあって、
そうそう、こんな作品もあったよね、という意味も含めて
ここで一つ1950年代の SF 小説と SF 映画を振り返っておこうと思う。
これは自分のための備忘録でもあるのだが、これを眺めていると
これら 1950 年代の作品がいかに現在に至るまで
影響を与え続けているかということに気づかされると思う。
前に、1950年代は不安の時代であったと書いたが、
その意味では、私たちの属する2010年代もまたそうなのかもしれない。

まずは、SF 小説の作品群から。
このリストは作家別に、デビューした順でまとめてみた。

■ロバート・A・ハインライン
・1950年『ガニメデの少年』
     『月を売った男』(短編集・未来史)
・1951年『人形つかい』
     『地球の緑の丘』(短編集・未来史)
・1953年『スターマン・ジョーンズ』
     『動乱2100』(短編集・未来史)
・1954年『宇宙怪獣ラモックス』
・1957年『夏への扉』
・1958年『メトセラの子ら』
・1959年『宇宙の戦士』(「スターシップ・トルーパーズ」原作)

■アイザック・アシモフ
・1950年『われはロボット』(「アイ・ロボット」原案)
・1951年『ファウンデーション』
・1952年『ファウンデーションと帝国』
・1953年『第二ファウンデーション』
・1954年『鋼鉄都市』
・1955年『永遠の終り』
     『火星人の方法』(短編集)
・1957年『はだかの太陽』

■アーサー・C・クラーク
・1951年『宇宙への序曲』
     『火星の砂』
・1953年『幼年期の終り』
・1955年『地球光』
・1956年『都市と星』
・1957年『海底牧場』

■レイ・ブラッドベリ
・1950年『火星年代記』
・1951年『刺青の男』(短編集)
・1953年『華氏451度』(映画化)
     『太陽の黄金の林檎』(短編集)
・1955年『十月はたそがれの国』(短編集)

■フィリップ・K・ディック
・1953年「地図にない町」
     「ペイチェック」(映画化)
     「にせもの」(映画「クローン」原作)
     「変種第二号」(映画「スクリーマーズ」原作)
・1954年「アジャストメント」(映画化)
     「ゴールデン・マン」(映画「ネクスト」原作)
・1956年「マイノリティ・リポート」(映画化)

フィリップ・K・ディックの映画化率はすごいです。
この他、「トータル・リコール」や「ブレード・ランナー」の
原作がこのあと書かれることは周知の通り。
続いて、映画のリストです。
選択はかなり恣意的で、これは見ておかないと、と僕が思ってるもの。

■映画
・1951年「地球の静止する日」
     「遊星よりの物体X」
・1953年「宇宙戦争」
・1954年「海底二万哩」
     「大アマゾンの半魚人」
     「ゴジラ」
・1956年「禁断の惑星」
     「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」
・1957年「縮みゆく人間」
・1958年「SF 人喰いアメーバの恐怖」
     「ハエ男の恐怖」
・1959年「地底探検」
     「渚にて」

他にも B級と呼ばれるものが大量生産されたのはご存じの通り。
そして勿論、日本でもラドンとかいろいろ作られましたしね。

とりあえず今日はこんなところで。
このリスト、お楽しみ頂けたら幸いです。

【SL16B】昨晩のSL16Bライブ、ありがとうございました!

昨晩は SL16B メインステージでのライブ「Sweet SciFi Fifties」を
予定通り無事終えることができました。」
ご来場頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
会場には懐かしい日本のみなさんや外国の方も結構いらして、
多くの方々と楽しい時間を共有できよかったと思っています。

昨日は、ロックンロールと SF がテーマでしたので、
衣装も懐かしいエルヴィス・プレスリー風のものを着用、
ヒロコも黒い革のバイカースタイルでの登場となりました。
オープニングはいつもシンセのキラキラしたイントロをやりますが、
昨日はロックンロールのコード進行に合わせて、
シンセベースとキラキラシンセのバッキングでスタートしました。

その後、アシモフの SF 小説に音を付けた「ファウンデーション」を
挟んで、怪しげな50年代映画風の効果音の連続、
と、ステージには映画「地球が静止する日」の巨大な宇宙人が登場!
昨晩のステージはケルパさんが全面的に演出してくれたのですが、
私の意図を酌んでくれて、急遽あの宇宙人を作ってくれたのだとか。
おかげですごく盛り上がりましたねぇ。
ケルパさんありがとう!

そのあとはゴジラのテーマ曲に乗せてシンセソロをやったあと、
「レイ・ブラッドベリのための音楽」、
「流れよわが涙、と警官は言った」と SF 絡みの曲を続けて、
最後に今回のために作った「クマクマ・ロックンロール」を初公開!
これはナチュさんが「大クマクマ音頭」のロカビリー版を希望、
なんてつぶやいていたので、いいねぇ、と思った作ったもの。
いかがだったでしょうか?

エンディングは、「セカンドライフのテーマ」を流しながら、
1時間のステージを終わらせて戴きました。
もう、SL16B もイベント関係は今日で終わりになりますが、
展示はまだ続いていますので、ケルパさんの展示、
まだご覧になられていない方は是非足を運んで下さい。

・"Not Yet" by Kerupa Flow
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Astonish/82/5/23

そう、ケルパさんと言えば、昨日はドレス姿の登場で
みんなを驚かせましたね〜。
中には骸骨姿しか見たことがないという人も。w
何でもご本人によると「地球が静止する日」の美女を
イメージしての衣装だったとか。
この映画の次のポスターを見れば、昨日いらした方は納得されるかな。

190630a

だとするとケルパさんがあのロボットに掠われて「きゃ〜〜」
なんていう演出も見たかったかも?w

冗談はさておき、最後に改めてもう一度。
ご来場のみなさん、ケルパさん、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。m(_ _)m

■Hiroshi Kumaki SL16B ライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
・曲目:
    オープニング:Rock 'n' Roll Introduction
    1. Foundation
    2. SciFi Movie Soundtrack
    3. ゴジラ・ロック(作曲=伊福部昭/編曲=熊木博士)
    4. Music for Ray Bradbury
    5. Flow My Tears, the Policeman Said
    6. クマクマ・ロックンロール
    エンディング:Rez Yourself〜セカンドライフのテーマ

2019年6月29日土曜日

【SL16B】いよいよ今晩0時からです〜Hiroshi Kumaki SL16B ライブ

本番まであと4時間を切りました。
ここ2、3週間はメチャメチャ忙しくて
今日の昼過ぎまで何にも準備できてなくて焦っておりましたが、
大体の仕込みはできましたよ。
新曲も予定しています。
と言っても例の曲のアレなんですが。。。(意味不

今回はケルパさんも協力してくれますので、
自分自身もどんなステージになるか楽しみにしています。
夜中の0時からです。
遅い時間ですが、明日は日曜日、
たくさんの方にお越し頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

190623a

■Hiroshi Kumaki SL16Bライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24

2019年6月23日日曜日

【SL16B】ヒロシ・ライブのテーマけて〜い!

今回の SL16B、昨年までとはいろいろ違うのですよ。
これまでは、SL を運営しているリンデン自身が
SL の誕生日を祝うのはおかしい、ということで、
住人のみんなが祝うという形をとり、
リンデンは必要な協力だけ(SIM の提供やマネジメントの出演)
ということだったのですが、今年はかなり介入してきまして。。。
どういう事情かはわからないのですが、
昨年まで毎年の SLB の記録でもあった公式 HP は消失。
募集も公式ページもリンデンの公式ブログの中に作成され、
おかげで、申し込みページがどこにあるんだか探すのに苦労、
ケルパさんも危うく出展を逃すところだったくらいです。
更に、イベントの時間はこれまで通り期間中の24時間の中から
選べるようにドロップダウンリストが作ってあったにも拘わらず、
今年は SLT の 8:00 AM〜10:00 PM しかやらないので、
再度希望を出して下さい、とのこと。
でもそれじゃぁ、東アジア〜オセアニアの人たちは
土日しかイベントに参加できないじゃん! って抗議したんだけど。
結局、29日の24:00、いつもより遅い時間に落ち着いたわけです。

更には、今年からメインステージは名称が
フェスティバル・ステージに、そして、DJ ステージは
スピン・マスター・ステージに変更になる、との案内があり、
イベントスケジュールもその名称で作られてるけど、
最終的には公式 HP でメインステージ、DJ ステージと呼んでるし。
最後の最後までGDGDだぁ、と嘆くことしきりなヒロシ。。。

そんなこともあって、前に書いたように、テーマがテーマでしょ、
で、全くノリが悪くなってしまったわけですよ。^^;

50年代と聞いて真っ先に浮かんだのが「スプートニク」という言葉。
前にも書いたかもだけど、華やかな文化が開いた50年代アメリカは、
ロロ・メイが『失われし自己を求めて』で書いたように
「不安の時代」であったわけで、華やかな文化は
それを吹き飛ばそうとしたんだね。
でも、最後に「スプートニク・ショック」が来て、
その不安はその頂点に達するわけで。

とか考えてたら、そうそう、そういう不安の時代だったからこそ、
この50年代にたくさん SF の名作が作られたんだよね、って。
これも前にも書いたけど、今一番読まれてる SF 作家といえば
フィリップ・K・ディックで、アマゾンは「高い城の男」やら
「エレクトリック・ドリームズ」やら、やたらと映像化してるけど、
この人の作品に共通するのは自分の存在の不確かさじゃない。
これが見事に学者のロロ・メイと呼応するわけで。。。

いや、アメリカだけじゃない。
50年代の日本は戦争が終わったばっかりでやっぱり不安な時代。
そんな中日本でも1954年に「ゴジラ」という SF の傑作が登場する。
そして、今ゴジラは新作がアメリカでもヒット中という
絶妙なタイミング。

それならば!

そう、僕にとっての50年代は結局ロックンロールと SF、
これに尽きます。
なんだ、迷うことはなかったじゃないか。

というわけで、 "Sweet Little Sixteen" ならぬ、
"Sweet SciFi Fifties" と出したライブを行います。
僕らの宇宙での効果音のイメージって、
この時代の SF 映画によるところが大きいわけで、
そんな効果音をシンセで響かせながらのステージになるかと。
そして、「ゴジラ」に絡めて、ポスターと演出で
ケルパさんにお世話になることになります。

お楽しみに!

190623a

■Hiroshi Kumaki SL16Bライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/

【SL16B】SL16B、行って来ました〜そしてヒロシのライブはどうなる?

6月20日にオープンした SL16B、やっと昨日行って来ました。
先週は仕事がメチャメチャ忙しくて気持ちの余裕がなかったのです。
いつもはオープン前にはライブの告知をし、
オープン当日にレポートしているのに、です。><

なので、もう行かれた方も多いことでしょうし、
今更感はありますが、ささっと見て来たところを。

まずはウェルカムエリア。
毎年いろんな仕掛けがしてあるのですが
(SLだったり帆船の上だったり。。。)
今年は至ってシンプル。
だだっ広い空間に「SL16B」のロゴがあるだけです。

190622a

それからまず寄ってみたのが、僕がライブをやることになる
メインステージ(フェスティバル・ステージとも言います)。
う〜ん、やっぱり特別感に今一つ欠けるなぁ。
そう言えば、今回、ライブ用のメインステージ、
DJステージと講堂(オードトリアム)の他に
いつもはあるはずの大きなケーキのステージがありません。
どうなってるんだろ?

190622b

自分がやる場所を確認したら次はケルパさんの展示を探します。
行き先ガイドから探すのもなかなか面倒なので
もう、会場を飛んで直接確認。
あったあった、一目でそれとわかる、ケルパさんらしい置物が。^^

190622c

ケルパさんの展示は「Not Yet」というタイトル。
実は今年の SL16B のテーマは、 "Sweet Little Sixteen" という
ロックンロールの名曲の連想からか、「50年代」なのです。
これには僕も参っていて、「16」にフォーカスするか、
「50年代」を取り上げるか。。。
これまでの SLB のテーマと違って、
「50年代」ってあまりに具体的過ぎるじゃないですか。
イメージがかなり限定されてしまいそうな。。。

ケルパさんは戦後間もない日本の50年代を展示にしています。
日本人の僕が見て、うんうん、そうだよねぇ、と頷くことしきり。
そしてこの展示を見ながら自分のライブのテーマを考えるのでした。
ケルパさんの展示はこちらです。
みなさん、是非立ち寄ってみてくださいね。^^

・"Not Yet" by Kerupa Flow
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Astonish/82/5/23

それでは、公式ホームページ含めたリンクとSLURLを
ここにまとめておきますね。

・SL16B 公式 HP
 http://go.secondlife.com/landing/sl16b/

・SL16B イベントカレンダー
 https://community.secondlife.com/blogs/entry/2567-sl16b-calendar-of-events/

・ウェルカムエリア(入場ゲート)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Pizzazz/129/244/23/

・メインステージ(フェスティバル・ステージ)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/

・DJ ステージ(スピン・マスター・ステージ)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Electrify/77/248/24/

・タペストリー・オブ・タイム(タイムマシーン)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Spectacular/30/128/26/

・ポッドツアー乗り場
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Magnificent/34/233/23/

では、最後に僕のライブの日程を。
だけどまだテーマとか決まってないんですよねぇ。
多分、今晩にはテーマもポスターも決まる予定なのでお楽しみに!

■ Hiroshi Kumaki ライブ@SL16B
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/

2019年6月9日日曜日

パリ・ノートルダム大聖堂コンサート、ありがとうございました

昨晩の Paris 1900 SIM でのノートルダム大聖堂コンサート、
思いの外たくさんの方々にお越し頂き、ありがとうございました。
この遅い時間に日本のみなさんが来てくれるかとか、
フランスの人たちが大事にしている場所での初めてのコンサート
現地の方々に僕の音楽が受け入れられるかとか
もう、開演直前はメチャメチャ不安でいっぱいだったのですよ。w
なので、日本のみなさんは勿論、初めてお目にかかる
フランスのみなさんにも喜んで頂けたみたいで
いまはホッと人心地つくと共に、脱力状態のヒロシなのです。w

一番の不安は、キリスト教徒でない私が
ノートルダム大聖堂のような由緒ある場所で
「キリエ」や「アニュス・デイ」といった
カトリックのミサ曲を奉納することで、
フランスの人たちが違和感を覚えないかということでした。
が、結果的には、僕の音楽に対して「崇高」とか
「心を揺さぶる」とかコメントを頂き、嬉しい限りです。

嬉しいことと言えば、SIM の管理者の方はじめ
フランスの皆さんが翻訳機などを使って
日本の友人たちにいろいろと声をかけて下さったことですね。
日本の皆さんもそれに反応して下さったり、
これがきっかけとなって両者の交流がもっと進むといいな、と
感じておりました。
そうそう、最後に管理者の Dame さんが、
日本のみなさん、遅い時間に来てくれてありがとうって
おっしゃっていましたね。
本当にありがとうございます。

それから、昨晩のコンサート、初めてフランス語で MC しました。
フランス語、英語、日本語の3ヶ国語による MC でしたが、
そのうちきっと英語がわかる人はいなかったかも? w
で、フランス語喋ったあとで英語喋ろうとすると
綴りがおんなじ単語がいっぱいあるので、英語の発音が
フランス訛りになったりして参りましたよ。www
まぁでも、そのおかげか、僕のメッセージはフランスの皆さんに
無事伝わったようで、Dame さんも終わったあとに
フランス語で話してくれてホントにホントにありがとね、
と言って下さいました。よかった。

そんなこんなの1時間、無事終えることができてよかったです。
唯一の心残りは、せっかくのフランスの会場なのに
あおいちゃんが登場時にお決まりの「( ´_ゝ`)ノボンジュール♪」が
聞けなかったことかな。www

というわけで、皆さん、本当にありがとうございました。
最後に SIM の方が撮って下さった写真とセットリストを。
これらの写真、演奏家がどういう風に写真を撮ってほしいか
よくわかってるなぁ、プロだなぁ、と思いながら見てました。
オリジナルは FB の次のページにありますので
是非「いいね」してあげて下さい。^^

https://www.facebook.com/pg/DecouverteDeParis1900/photos/?tab=album&album_id=2232712543658576

190609b

190609a

■Hiroshi Kumaki「パリ・ノートルダム大聖堂のための音楽の捧げ物」
・日時:2019年6月8日(土)24:00〜25:00
・会場:ノートルダム大聖堂 @ Paris 1900
・曲目:
    1. プロローグ:J・S・バッハ
     『音楽の捧げ物』の主題によるオルガンの即興演奏
    2. キリエ
    3. ピアノの即興演奏
    4. 夏の哀しみ(フランス風バージョン)
    5. ジャン・ミッシェル・ジャールのシーケンスによる
      シンセサイザーの即興演奏
    6. アニュス・デイ(新曲)
    7. オルガンの即興演奏

2019年6月8日土曜日

【ライブ】本番まであと3時間〜パリ・ノートルダム大聖堂コンサートは今晩0時から!

最後の案内をさせて戴きます。
ノートルダム大聖堂コンサートまであと3時間となりました。
この日記を書いたあと、楽器の電源を入れて本番に備えます。

深夜0時からになりますので、
SLでの多くのイベントは終わってるかな。
ですので、そんなイベントの帰りにでも、
お友だちとお誘い合わせて寄って頂けると嬉しいです。

それでは、3時間後、会場でお会いしましょう!^^

190528a

■パリ・ノートルダム大聖堂のための音楽の捧げ物
・日時:2019年6月8日(土)24:00(6月9日(日)0:00)
・会場:ノートルダム大聖堂
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Paris%201900/40/101/254

【RL】そしてジャン・ミッシェル・ジャール

SL 内のノートルダム大聖堂でのコンサート、
いよいよ今晩になりました。
これまでこのコンサートに因んで、
フランスが生んだ西洋音楽史の最初の頃の音楽、
そして「古典音楽」と呼ばれるバロック時代の音楽に触れました。
コンサートを前に、僕が影響を受けた現代のフランスの音楽について
最後に触れておきたいと思います。

それはもう、現代に近くなったら、
ドビュッシー、ラヴェル、サティあたりに始まり、
オネゲルとかミヨー、メシアン、ヴァレーズといった現代音楽から
更には昨年亡くなったフランス・ギャルみたいなポップスまで
魅力的な音楽はたくさんあるわけですけれど、
やっぱり今僕がこうしてキーボードに向かっているというのは、
シンセサイザーという楽器の素晴らしさを教えてくれた
ジャン・ミッシェル・ジャールの音楽との出会いがあるわけです。

元々クラシックばかり聴いていた僕が
冨田さんの音楽に馴染むのは当然と言えば当然ですが、
初めてシンセというものを知った時出会ったのが
冨田さんであり、ウェンディー・カーロスだったわけで、
シンセサイザーという楽器によって、
クラシックがこんなにもおもしろくなるのかと思っていたところに、
クラシックのアレンジでない、オリジナルなシンセサウンドと
衝撃的な出会いをすることになるのです。
それが当時 FM ラジオから流れて来た
ジャン・ミッシェル・ジャールの新譜『軌跡』でした。



当時、僕のお小遣いは1,000円だったかもう少しもらってたか
LP の値段は2,500円だったと思いますが、
そのお小遣いを貯めてレコード屋に買いに行ったのを覚えてます。
で、冨田さん、ウェンディー・カーロスと言えば
巨大なタンスのようなモーグのモジュラーシンセのイメージですが、
ジャン・ミッシェル・ジャールのレコードの解説には
AKS があったのを、そして帯には KORG MS-10の広告が
載っていたのも覚えています。
それでこの2つのモデルには子供の頃のはかとない
憧れが今でも僕の心に残っているわけですが。^^
そして、その彼が「レーザーハープ」なるものを演奏してる姿を
テレビで見て、何ともシュール、何とも未来的なその感じに、
「僕もこれやりたい!」と思ったんですね。w

その頃はシンセサイザーなんてホント遠い楽器で
今はもうずっと身近な存在になってますけど、何年か前に
IK マルチメディアから iRing なるものが出た時
さっそく購入したのも、更にローランドの D ビームが好きなのも、
実はそのレーザーハープに対する憧れから立ったりします。w

まぁ、そんなこんなで彼の音楽にもスタイルにも
いろいろと影響を受けているわけで、
なので、これまでも何度かその真似事をしたりしてますけど、
今晩も彼のシーケンスをベースに即興演奏をする予定です。

というわけで、3回にわたってフランスの宗教音楽、
バロック音楽、そしてシンセサイザー音楽について書いてきましたが
今晩のコンサートはこれらの要素を交えながら、
オルガンやピアノの即興をやりますので、例によって例のごとく、
どんな音が出るのか、どんな展開になるのか、僕にもわかりません。
今晩深夜0時です。
お友だちとお誘いの上お越し下さい。
会場でお待ちしています。^^

190528a

■パリ・ノートルダム大聖堂のための音楽の捧げ物
・日時:2019年6月8日(土)24:00(6月9日(日)0:00)
・会場:ノートルダム大聖堂
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Paris%201900/40/101/254

2019年6月5日水曜日

【RL】フランスの「古典音楽」の話

クラシック=「古典音楽」と言えば、ハイドン、モーツァルト、
そしてベートーヴェン辺りの音楽を指すのが一般的だ。
その直前、バッハやヘンデルが活躍した辺りまでをバロック音楽、
べートーヴェンのあとシューベルト辺りから後を
ロマン派の音楽と呼んでいるのは周知の通り。
ところが、フランスではそうとも限らないという話。

インスタグラムなどでちょっと触れたけれども、
ある朝、SL のノートルダム大聖堂での公演の打診に対し、
OK! のメールが届いているのに気づき、やったぁ、と喜びつつ、
会社に行く途中でさぁ、どんな音楽をやろうか、と思った瞬間、
フランスの作曲家クープランのオルガン音楽を聴きたくなったのだ。
で早速アマゾンで検索してみるとお目当てのCDは日本では廃盤、
中古のものが高〜い値段で出ているのみ。
さてこれを買うかどうするか。。。
悩みながら出社したその日はたまたま仕事が早く終わり、
そうだ! ディスクユニオンに行こう! と思い立って、
お茶の水にあるクラシック館に急行、何と、ありましたよ。
それもリーズナブルな値段で。
ここはクラシックの廃盤の掘り出し物、結構あるんですよね。

そのクープランの曲というのは『教区教会のためのミサ曲』で、
セットになっている『修道院のためのミサ曲』と合わせた
実は2曲しかこの人はオルガンのための曲は書いていないのだけれど、
その2曲が音楽史に残る名曲というわけ。
大聖堂でのコンサートではオルガンを中心に演奏する予定だけれど
このフランスの名曲を今一度ちゃんと聴いておきたかったわけです。
YouTube にも僕が手に入れたマリー=クレール・アランの演奏が
上がっていますのでその1曲目を紹介しておきますね。



このフランソワ・クープランという人は17世紀の終わりから
18世紀のはじめにかけて、特にルイ14世の国王オルガニストとして、
また宮廷でも活躍した人です。
そしてそう、ルイ14世と言えば「太陽王」と呼ばれた人で、
この王を巡って、リュリ、ドゥ・ラランド、
マルカントワーヌ・シャルパンティエといった
素晴らしい音楽家達が排出している。
時期的にはバロックに当たるのだけれども、
イタリアの明るく軽快な音楽に比べると荘重で格調高く、
かつてフランス人はこれらの音楽こそ「フランスの古典音楽」だと
誇りをもって言っていたものです。

実際、独特な優雅さや気品に溢れた音楽で
僕も時々聴きたくなるのですが
(実は昔 YMB のオケでやったことがある。。。)、
やっぱりキーボーディストとしては、クープラン、
この人のクラヴサン(いわゆるハープシコード)の曲を
聴きながら寝るのは最高なんですよ。^^

そして実は!
こうした音楽に触発されて作った曲が僕にはあるのですよ。
その曲、更にフランス的な味付けをして
大聖堂でのコンサートに持っていこうと思っています。
さて何の曲か、どんなアレンジになるか
楽しみにして当日はご参加下さいね。^^

190528a

■パリ・ノートルダム大聖堂のための音楽の捧げ物
・日時:2019年6月8日(土)24:00(6月9日(日)0:00)
・会場:ノートルダム大聖堂
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Paris%201900/40/101/254

2019年6月1日土曜日

【RL】ノートルダム大聖堂をめぐる音楽

前の日記にも書かせて戴きましたが、
私自身はノートルダム大聖堂を直接訪れたことはありません。
そうでありながら、あのニュースに接した時、
とても悲しく感じたのは、僕の音楽遍歴の中で、
この大聖堂に纏わる音楽がとても大きな印象を残しているからです。
今日はそうした音楽を少し紹介させて戴きます。
僕のライブにいらっしゃる方の少しでも参考になればと思い。

■ノートルダム楽派:レオナンとペロタンのオルガヌム

ご存じの方も多いでしょうが、
西洋の音楽史で最初の方に出て来るのがグレゴリオ聖歌です。
このグレゴリオ聖歌はいわゆる斉唱で、単独のメロディで奏でられ、
また、オルガンなどの楽器の伴奏も付けないものでした。
それがやがて、聖歌のメロディの4度、5度、或いはオクターブ上に
和音を伴って並行に動くような唱法が始められます。
これをオルガヌムと言います。

ノートルダムの大聖堂は12世紀、1163年にその建設が始まり、
一通りの完成を見るのが約100年後の1250年なのですが、
ちょうどこの時期、この新しい大聖堂を舞台に活躍した人がいます。
レオナンといういう人と、その弟子でしょうか、
ペロタンという人なのですが、
この二人が、従来のオルガヌムを大きく発展させ、
単純にメロディの上にハーモニーをつけるのではなく、
元のメロディは低音として長く引き延ばし、
その上に細かい音符がリズミックに動く歌い方を始めたのです。
これがその後の西洋の宗教音楽が発展させていくことになる
ポリフォニーの始まりであると言われています。
なので、西洋音楽史では、グレゴリオ聖歌に続いて現れるのが
このレオナンとペロタンの二人、ノートルダム楽派というわけなのです。

ノートルダム大聖堂のようなゴシック期の建築が
上へ上へと伸びていったように
音楽もまた上へ上へと音を重ね、この新しい時代の建築に相応しい
音の響き(sound of music)を目指していったことのようです。
そこで、この時期の音楽については、
デヴィッド・マンロウが入れた次のディスクが定番となっています。

・デイビッド・マンロウ「ゴシック期の音楽」
 

今日はこの中から、ペロタンの「地上のすべての国々は」が
YouTube に上がっていますので紹介します。
この動画は、ノートルダム大聖堂の写真が背景に使われていて
今度の僕のライブに来る人の参考にもなるかと思います。



■アルス・ノヴァ:ギョーム・ド・マショーのミサ曲

それからまた約100年して、ノートルダム楽派よりも
更に細かい音符を使い、シンコペーションなども導入された
新しい音楽、「アルス・ノヴァ」と呼ばれる動きが出て来ます。
その中心人物の一人がギョーム・ド・マショーという人で、
この人は恋愛物語の主人公でもあり、
それだけに圧倒的に世俗的な曲が多いのですが
にも拘わらず、この人の名前が残っているのは、
世界初の通作ミサ、「ノートルダム・ミサ曲」にあります。
「キリエ」や「グロリア」に始まり、
「アニュス・デイ」、「イテ・ミサ・エスト」までのミサ通常文は
普通はバラバラに作曲されることが多かったようですが、
それを一人の人が通しでセットとして作ったのは
これが世界で最初、ということです。
これがきっかけとなって多くの作曲家がミサ曲を書いていくわけで、
やはり音楽の歴史の中で重要な位置を占める曲と考えます。
CDとしては、何ともゴシック! という感じのデラーコンソートと
美しくまとめ上げたヒリアード・アンサンブルのものがお勧めです。
デラーのものは先のペロタンの曲が入っているのと
ヒリアードのものはマショーの
「わが終わりはわが始め、わがは始めはわが終わり」という
メロディが前からと後ろからと同じになっている回分のような曲が
入っているのがそれぞれの魅力でしょうか。

・デラーコンソート「Machaut: Messe a Notre Dame」
 

・ヒリアード・アンサンブル「Messe De Notre Dame」
 

YouTubeでサクッとチェックしたい人には、
やはりデラーコンソートの「キリエ」が上がっていますので
こちらをご紹介しておきましょうか。



     *   *   *

こんな音楽があのRLの大聖堂で響いていたのだなぁ、と
想像しながら今回SLの大聖堂でのライブに臨むわけです。
どんな曲を持っていくか、今いろいろと妄想中のヒロシなのでした。

190528a

■パリ・ノートルダム大聖堂のための音楽の捧げ物
・日時:2019年6月8日(土)24:00(6月9日(日)0:00)
・会場:ノートルダム大聖堂
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Paris%201900/40/101/254

2019年5月28日火曜日

【速報】フランス・パリ公演決定〜6月8日(土)ノートルダム大聖堂にて

RL でのノートルダム大聖堂の火災については
皆さんも記憶に新しいところだと思います。
ツィッターなどではつぶやかせて戴きましたが、
この大聖堂は音楽の歴史にとっても重要な場所であり、
その他様々な芸術の舞台になっていることは
みなさんもご存じの通りです。
それもあって、僕自身は訪れたことはないのだけれども、
あのニュースには大変なショックを受けたのでした。
だって、ノートルダム大聖堂が燃えるというのは、
日本で言えば法隆寺とか東大寺の大仏殿が燃えるというような
そんなショックをフランスの人々に与えたはずですもの。

この、僕自身の悲しみを表現したいという思いと
大聖堂の再建への祈り、フランスの人々の心の平安を願って
SL のパリ1900年地区にある大聖堂で何かやれないか、
そう思い立って、この SIM の管理者の方と連絡を取り始めたのが
4月も終わりに近い頃でした。
そして何度かノートのやりとりを重ねて漸く、決まりました!
6月8日(土)日本時間24:00から、オルガンの即興を中心にして
「パリ・ノートルダム大聖堂への音楽の捧げ物」という演奏会を
大聖堂の中で行います。

日本時間24:00というのは、いつものライブよりも遅い時間ですが、
パリとの時差で日本の皆さんもヨーロッパの皆さんも
共に集まれるギリギリの時間ということで設定させて戴きました。
(パリ時間は17:00になるのです。)
翌日は日曜日ですし、少し夜更かししても。。。
ということで皆さんのお越しをお待ちしております。

キリスト教の聖地での公演ということで、
いつも以上に緊張してますし、気合いを入れて臨む所存です。
是非楽しみにしていて下さい。

190528a

■パリ・ノートルダム大聖堂への音楽の捧げ物
・日時:2019年6月8日(土)24:00(6月9日(日)0:00)
・会場:ノートルダム大聖堂
    http://maps.secondlife.com/secondlife/Paris%201900/40/101/254