ラベル SL16B の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SL16B の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月30日日曜日

【SL16B】昨晩のSL16Bライブ、ありがとうございました!

昨晩は SL16B メインステージでのライブ「Sweet SciFi Fifties」を
予定通り無事終えることができました。」
ご来場頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
会場には懐かしい日本のみなさんや外国の方も結構いらして、
多くの方々と楽しい時間を共有できよかったと思っています。

昨日は、ロックンロールと SF がテーマでしたので、
衣装も懐かしいエルヴィス・プレスリー風のものを着用、
ヒロコも黒い革のバイカースタイルでの登場となりました。
オープニングはいつもシンセのキラキラしたイントロをやりますが、
昨日はロックンロールのコード進行に合わせて、
シンセベースとキラキラシンセのバッキングでスタートしました。

その後、アシモフの SF 小説に音を付けた「ファウンデーション」を
挟んで、怪しげな50年代映画風の効果音の連続、
と、ステージには映画「地球が静止する日」の巨大な宇宙人が登場!
昨晩のステージはケルパさんが全面的に演出してくれたのですが、
私の意図を酌んでくれて、急遽あの宇宙人を作ってくれたのだとか。
おかげですごく盛り上がりましたねぇ。
ケルパさんありがとう!

そのあとはゴジラのテーマ曲に乗せてシンセソロをやったあと、
「レイ・ブラッドベリのための音楽」、
「流れよわが涙、と警官は言った」と SF 絡みの曲を続けて、
最後に今回のために作った「クマクマ・ロックンロール」を初公開!
これはナチュさんが「大クマクマ音頭」のロカビリー版を希望、
なんてつぶやいていたので、いいねぇ、と思った作ったもの。
いかがだったでしょうか?

エンディングは、「セカンドライフのテーマ」を流しながら、
1時間のステージを終わらせて戴きました。
もう、SL16B もイベント関係は今日で終わりになりますが、
展示はまだ続いていますので、ケルパさんの展示、
まだご覧になられていない方は是非足を運んで下さい。

・"Not Yet" by Kerupa Flow
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Astonish/82/5/23

そう、ケルパさんと言えば、昨日はドレス姿の登場で
みんなを驚かせましたね〜。
中には骸骨姿しか見たことがないという人も。w
何でもご本人によると「地球が静止する日」の美女を
イメージしての衣装だったとか。
この映画の次のポスターを見れば、昨日いらした方は納得されるかな。

190630a

だとするとケルパさんがあのロボットに掠われて「きゃ〜〜」
なんていう演出も見たかったかも?w

冗談はさておき、最後に改めてもう一度。
ご来場のみなさん、ケルパさん、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。m(_ _)m

■Hiroshi Kumaki SL16B ライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
・曲目:
    オープニング:Rock 'n' Roll Introduction
    1. Foundation
    2. SciFi Movie Soundtrack
    3. ゴジラ・ロック(作曲=伊福部昭/編曲=熊木博士)
    4. Music for Ray Bradbury
    5. Flow My Tears, the Policeman Said
    6. クマクマ・ロックンロール
    エンディング:Rez Yourself〜セカンドライフのテーマ

2019年6月29日土曜日

【SL16B】いよいよ今晩0時からです〜Hiroshi Kumaki SL16B ライブ

本番まであと4時間を切りました。
ここ2、3週間はメチャメチャ忙しくて
今日の昼過ぎまで何にも準備できてなくて焦っておりましたが、
大体の仕込みはできましたよ。
新曲も予定しています。
と言っても例の曲のアレなんですが。。。(意味不

今回はケルパさんも協力してくれますので、
自分自身もどんなステージになるか楽しみにしています。
夜中の0時からです。
遅い時間ですが、明日は日曜日、
たくさんの方にお越し頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

190623a

■Hiroshi Kumaki SL16Bライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24

2019年6月23日日曜日

【SL16B】ヒロシ・ライブのテーマけて〜い!

今回の SL16B、昨年までとはいろいろ違うのですよ。
これまでは、SL を運営しているリンデン自身が
SL の誕生日を祝うのはおかしい、ということで、
住人のみんなが祝うという形をとり、
リンデンは必要な協力だけ(SIM の提供やマネジメントの出演)
ということだったのですが、今年はかなり介入してきまして。。。
どういう事情かはわからないのですが、
昨年まで毎年の SLB の記録でもあった公式 HP は消失。
募集も公式ページもリンデンの公式ブログの中に作成され、
おかげで、申し込みページがどこにあるんだか探すのに苦労、
ケルパさんも危うく出展を逃すところだったくらいです。
更に、イベントの時間はこれまで通り期間中の24時間の中から
選べるようにドロップダウンリストが作ってあったにも拘わらず、
今年は SLT の 8:00 AM〜10:00 PM しかやらないので、
再度希望を出して下さい、とのこと。
でもそれじゃぁ、東アジア〜オセアニアの人たちは
土日しかイベントに参加できないじゃん! って抗議したんだけど。
結局、29日の24:00、いつもより遅い時間に落ち着いたわけです。

更には、今年からメインステージは名称が
フェスティバル・ステージに、そして、DJ ステージは
スピン・マスター・ステージに変更になる、との案内があり、
イベントスケジュールもその名称で作られてるけど、
最終的には公式 HP でメインステージ、DJ ステージと呼んでるし。
最後の最後までGDGDだぁ、と嘆くことしきりなヒロシ。。。

そんなこともあって、前に書いたように、テーマがテーマでしょ、
で、全くノリが悪くなってしまったわけですよ。^^;

50年代と聞いて真っ先に浮かんだのが「スプートニク」という言葉。
前にも書いたかもだけど、華やかな文化が開いた50年代アメリカは、
ロロ・メイが『失われし自己を求めて』で書いたように
「不安の時代」であったわけで、華やかな文化は
それを吹き飛ばそうとしたんだね。
でも、最後に「スプートニク・ショック」が来て、
その不安はその頂点に達するわけで。

とか考えてたら、そうそう、そういう不安の時代だったからこそ、
この50年代にたくさん SF の名作が作られたんだよね、って。
これも前にも書いたけど、今一番読まれてる SF 作家といえば
フィリップ・K・ディックで、アマゾンは「高い城の男」やら
「エレクトリック・ドリームズ」やら、やたらと映像化してるけど、
この人の作品に共通するのは自分の存在の不確かさじゃない。
これが見事に学者のロロ・メイと呼応するわけで。。。

いや、アメリカだけじゃない。
50年代の日本は戦争が終わったばっかりでやっぱり不安な時代。
そんな中日本でも1954年に「ゴジラ」という SF の傑作が登場する。
そして、今ゴジラは新作がアメリカでもヒット中という
絶妙なタイミング。

それならば!

そう、僕にとっての50年代は結局ロックンロールと SF、
これに尽きます。
なんだ、迷うことはなかったじゃないか。

というわけで、 "Sweet Little Sixteen" ならぬ、
"Sweet SciFi Fifties" と出したライブを行います。
僕らの宇宙での効果音のイメージって、
この時代の SF 映画によるところが大きいわけで、
そんな効果音をシンセで響かせながらのステージになるかと。
そして、「ゴジラ」に絡めて、ポスターと演出で
ケルパさんにお世話になることになります。

お楽しみに!

190623a

■Hiroshi Kumaki SL16Bライブ「Sweet SciFi Fifties」
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ(フェスティバル・ステージ)
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/

【SL16B】SL16B、行って来ました〜そしてヒロシのライブはどうなる?

6月20日にオープンした SL16B、やっと昨日行って来ました。
先週は仕事がメチャメチャ忙しくて気持ちの余裕がなかったのです。
いつもはオープン前にはライブの告知をし、
オープン当日にレポートしているのに、です。><

なので、もう行かれた方も多いことでしょうし、
今更感はありますが、ささっと見て来たところを。

まずはウェルカムエリア。
毎年いろんな仕掛けがしてあるのですが
(SLだったり帆船の上だったり。。。)
今年は至ってシンプル。
だだっ広い空間に「SL16B」のロゴがあるだけです。

190622a

それからまず寄ってみたのが、僕がライブをやることになる
メインステージ(フェスティバル・ステージとも言います)。
う〜ん、やっぱり特別感に今一つ欠けるなぁ。
そう言えば、今回、ライブ用のメインステージ、
DJステージと講堂(オードトリアム)の他に
いつもはあるはずの大きなケーキのステージがありません。
どうなってるんだろ?

190622b

自分がやる場所を確認したら次はケルパさんの展示を探します。
行き先ガイドから探すのもなかなか面倒なので
もう、会場を飛んで直接確認。
あったあった、一目でそれとわかる、ケルパさんらしい置物が。^^

190622c

ケルパさんの展示は「Not Yet」というタイトル。
実は今年の SL16B のテーマは、 "Sweet Little Sixteen" という
ロックンロールの名曲の連想からか、「50年代」なのです。
これには僕も参っていて、「16」にフォーカスするか、
「50年代」を取り上げるか。。。
これまでの SLB のテーマと違って、
「50年代」ってあまりに具体的過ぎるじゃないですか。
イメージがかなり限定されてしまいそうな。。。

ケルパさんは戦後間もない日本の50年代を展示にしています。
日本人の僕が見て、うんうん、そうだよねぇ、と頷くことしきり。
そしてこの展示を見ながら自分のライブのテーマを考えるのでした。
ケルパさんの展示はこちらです。
みなさん、是非立ち寄ってみてくださいね。^^

・"Not Yet" by Kerupa Flow
 http://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Astonish/82/5/23

それでは、公式ホームページ含めたリンクとSLURLを
ここにまとめておきますね。

・SL16B 公式 HP
 http://go.secondlife.com/landing/sl16b/

・SL16B イベントカレンダー
 https://community.secondlife.com/blogs/entry/2567-sl16b-calendar-of-events/

・ウェルカムエリア(入場ゲート)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Pizzazz/129/244/23/

・メインステージ(フェスティバル・ステージ)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/

・DJ ステージ(スピン・マスター・ステージ)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Electrify/77/248/24/

・タペストリー・オブ・タイム(タイムマシーン)
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Spectacular/30/128/26/

・ポッドツアー乗り場
 https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Magnificent/34/233/23/

では、最後に僕のライブの日程を。
だけどまだテーマとか決まってないんですよねぇ。
多分、今晩にはテーマもポスターも決まる予定なのでお楽しみに!

■ Hiroshi Kumaki ライブ@SL16B
・日時:2019年6月29日(土)24:00〜25:00(30日(日)0:00)
・会場:SL16B メインステージ
    https://maps.secondlife.com/secondlife/SL16B%20Exhilarate/192/76/24/