今朝は目が覚めると10:30でした。久しぶりの朝寝坊。SL時間ではまだ29日の夕方6:30なので、まだイベントやってると、早速インします。
11:00からはEntertainment 1というところでやっているMaximillion Kleeneさんのライブを見に行きます。と、始まる前から女性の方々がたくさん集まっています。これまでで見た中で最高の人数。ショーが始まるとこの女性たちはチャットで一緒に歌詞を歌ったりと超盛り上がっています。なるほどMaximillionさんのグループに属していて、イベントなどがあるとお知らせが行き、追っかけられるようになっているのですね。こういう固定の女性ファンが付いていてくれるというのはありがたいものですなぁ。(本音 いや、なかなかの甘い声の方で、歌もポップで、女性ファンが多い理由もわかるような気がしました。
その後13:00からはセンターステージに戻ってMontavious Peccableさん(SS2)のライブに行きます。ちょうどレオレオさんがインしてきたので、IMを送って誘い、一緒に聴きます。出だしはイーグルスの "Take It Easy" に始まり、エリック・クラプトンの "Wonderful Tonight"、ビートルズの "Across the Universe"、プロコルハルムの "Whiter Shade of Pale(青い影)"、ポール・サイモンの "Kodachrome" と、私の好きな曲が続き、大変楽しめました。(しかし、このラインナップを喜んでいるところから当方の年がバレるなぁ。)
次はいよいよ、明日の朝、クライマックスのバーニングマンを見に行くかな!
2007年9月30日日曜日
「バーニングライフ」行ってきました(2)
昨晩は深夜の2時からバーニングライフのマジック・ステージで行われたKayleigh Lundquistさんのステージを見に行ってきました。インしていたあきのりさんも誘います。Kayleighさんはピンクのギターにピンクのピアノ、そしてもちろん衣装もピンクとピンクずくめな方でした。ライブの前半はアコースティック・ギターの弾き語り、後半がピアノの弾き語りでしたが、この方、ピアノの方が雰囲気あってよかったですね。
続いて3時からセンターステージでブルースのコンサートがあるというので行ったのですが、なかなか始まらない様子。待ってる間何故かあきのりさんと二人で瞑想します。(笑
瞑想中に歌が聞こえてきたのですが、ミュージシャンが見当たらない。あきのりさん、あのステージに立ってる人は何だろう、と言うのですが、ギター持ってないし、赤いトレーナーを着てただ立ってるだけなんです。僕は、スタッフじゃない? と言いながら、名前を確認すると、何とミュージシャンその人ではないですか! 音楽は盛り上がるのに、結局この人は最後まで直立不動なのでした。(笑
4時になって、さすがに眠くなってきたのでおやすみを言ってあきのりさんとは別れたのですが、気になってセンターステージへ戻るとMatthew Perreaultさん(SS3)という人がギターを片手にやってます。これがよかった。曲はU2やポール・サイモンなどのメッセージ性のある曲中心で、現在のミャンマーの情勢などにも触れるのです。何と言っても声がよかった。抑制のきいたギタープレイも最高。最後はステージから降りてきて、Hiroshiさんありがとう、とわざわざお礼を言いにくるのです。こういうの、嬉しいですね。同じミュージシャンとして学ぶべきところがいろいろある演奏でした。
続いて3時からセンターステージでブルースのコンサートがあるというので行ったのですが、なかなか始まらない様子。待ってる間何故かあきのりさんと二人で瞑想します。(笑
瞑想中に歌が聞こえてきたのですが、ミュージシャンが見当たらない。あきのりさん、あのステージに立ってる人は何だろう、と言うのですが、ギター持ってないし、赤いトレーナーを着てただ立ってるだけなんです。僕は、スタッフじゃない? と言いながら、名前を確認すると、何とミュージシャンその人ではないですか! 音楽は盛り上がるのに、結局この人は最後まで直立不動なのでした。(笑
4時になって、さすがに眠くなってきたのでおやすみを言ってあきのりさんとは別れたのですが、気になってセンターステージへ戻るとMatthew Perreaultさん(SS3)という人がギターを片手にやってます。これがよかった。曲はU2やポール・サイモンなどのメッセージ性のある曲中心で、現在のミャンマーの情勢などにも触れるのです。何と言っても声がよかった。抑制のきいたギタープレイも最高。最後はステージから降りてきて、Hiroshiさんありがとう、とわざわざお礼を言いにくるのです。こういうの、嬉しいですね。同じミュージシャンとして学ぶべきところがいろいろある演奏でした。
ラベル:
Burn2 / Burning Life
2007年9月29日土曜日
「バーニングライフ2007」会場とスケジュール
ご参考までに、会場のSLURLと大雑把なスケジュールを日本語でまとめておきます。
[会場]
●センター・キャンプ(Center Camp)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(MuMon)/8/203/24
●センター・ステージ(Center Stage)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Raudf)/242/217/24
●マジック・ステージ(Magic Stage)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(MuMon)/159/239/24
●寺院(The Temple)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Nani)/244/225/24
●バーニングマン会場(The Man)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Nani)/211/17/24
[スケジュール](何れも日本時間、24時間表示)
●10/30(日)(10/29(土)の深夜からです)
2:00〜3:00 Kayleigh Lundquist @ Magic
「ワン・ウーマン・バンド」で、アコギ、ピアノ、ボコーダーなどテクノロジーを駆使して演奏するらしい。
3:00〜4:00 Hollivals Allen@ Center Camp stage
60〜70年代のブルース、ロック
4:00〜5:00
Matthew Perreault @ Center Camp stage
トークと音楽のようです。
4:00〜5:00
Randall Biedermann @ Magic
テキサス出身のこの人は当然カントリー&ウェスタンをやるようです。
5:00〜6:00
Lyndon Heart @ Center Camp stage
何だか新しいことをいろいろやってる空間系のギタリストのようです。。。
7:00〜8:00
DJ Arizz Janus @ Center Camp
80年代のイギリス・アメリカのロックを得意とするDJ。
9:00〜10:00
Andreus Gustafson@ Center Camp stage
ギター、キーボード、フルート、ボーカルと何でもやる人みたいですね。ポップス系らしいです。
10:00〜11:00
The Dark Aeons @ Center Camp Stage
11:00〜12:00
Maximillion Kleene @ Outdoor entertainment 1
クラシックも取り入れた、オルターナティブ・ロックの人らしいです。
11:00〜12:00
Jeth Palen @ Magic
日記に書いた人ですね。アコギで歌います。
13:00〜14:00
Montavious Peccable @ Center Camp
フォーク系の人のようで、S&GとかCSN&Y、ビートルズ、ピンクフロイド、グレイトフル・デッドのカバーなどやるようです。
●10/1(月)(10/30(日)の深夜からです)
2:00〜3:00
Moxy Barracuda @ Center Camp
ロック/ファンク系のキーボーディスト
4:00〜5:00
3G @ Center Camp stage
5:00〜6:00
Pakito Crimson@ Center Camp Stage
6:00〜7:00
No Freenote @ Center Camp
7:00〜8:00
Burning the Man
巨大な人形を燃やす、このお祭りのハイライトです。
9:00〜10:00
Lemmings Hour
何でしょうね、これは。多分、もうみんなで何が何だかわからなって盛り上がる、ということなんでしょうね。残念ながらこの時間は会社に行ってま〜す。
●10/2(火)(10/1(月)の深夜からです)
2:00〜3:00
Moxy Barracuda @ Center Camp
ロック/ファンク系のキーボーディスト
5:00〜6:00
Funky Rang @ Center Camp stage
ジャズ/ブルース/ソウル系。
5:00〜6:00
Orangelife Holmer @ Magic
ボーカル&ギター
6:00〜7:00
ChangHigh Trinity Sisters Fireshow @ The Temple
スピリチュアル・ミュージックと、宇宙的な感覚、知恵と哲学についてのトークショーのようです。
7:00〜8:00
Burning of the Temple
そして前記のイベントが行われた会場の寺院に火をつけて燃やします。
[会場]
●センター・キャンプ(Center Camp)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(MuMon)/8/203/24
●センター・ステージ(Center Stage)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Raudf)/242/217/24
●マジック・ステージ(Magic Stage)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(MuMon)/159/239/24
●寺院(The Temple)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Nani)/244/225/24
●バーニングマン会場(The Man)
http://slurl.com/secondlife/Burning%20Life%20(Nani)/211/17/24
[スケジュール](何れも日本時間、24時間表示)
●10/30(日)(10/29(土)の深夜からです)
2:00〜3:00 Kayleigh Lundquist @ Magic
「ワン・ウーマン・バンド」で、アコギ、ピアノ、ボコーダーなどテクノロジーを駆使して演奏するらしい。
3:00〜4:00 Hollivals Allen@ Center Camp stage
60〜70年代のブルース、ロック
4:00〜5:00
Matthew Perreault @ Center Camp stage
トークと音楽のようです。
4:00〜5:00
Randall Biedermann @ Magic
テキサス出身のこの人は当然カントリー&ウェスタンをやるようです。
5:00〜6:00
Lyndon Heart @ Center Camp stage
何だか新しいことをいろいろやってる空間系のギタリストのようです。。。
7:00〜8:00
DJ Arizz Janus @ Center Camp
80年代のイギリス・アメリカのロックを得意とするDJ。
9:00〜10:00
Andreus Gustafson@ Center Camp stage
ギター、キーボード、フルート、ボーカルと何でもやる人みたいですね。ポップス系らしいです。
10:00〜11:00
The Dark Aeons @ Center Camp Stage
11:00〜12:00
Maximillion Kleene @ Outdoor entertainment 1
クラシックも取り入れた、オルターナティブ・ロックの人らしいです。
11:00〜12:00
Jeth Palen @ Magic
日記に書いた人ですね。アコギで歌います。
13:00〜14:00
Montavious Peccable @ Center Camp
フォーク系の人のようで、S&GとかCSN&Y、ビートルズ、ピンクフロイド、グレイトフル・デッドのカバーなどやるようです。
●10/1(月)(10/30(日)の深夜からです)
2:00〜3:00
Moxy Barracuda @ Center Camp
ロック/ファンク系のキーボーディスト
4:00〜5:00
3G @ Center Camp stage
5:00〜6:00
Pakito Crimson@ Center Camp Stage
6:00〜7:00
No Freenote @ Center Camp
7:00〜8:00
Burning the Man
巨大な人形を燃やす、このお祭りのハイライトです。
9:00〜10:00
Lemmings Hour
何でしょうね、これは。多分、もうみんなで何が何だかわからなって盛り上がる、ということなんでしょうね。残念ながらこの時間は会社に行ってま〜す。
●10/2(火)(10/1(月)の深夜からです)
2:00〜3:00
Moxy Barracuda @ Center Camp
ロック/ファンク系のキーボーディスト
5:00〜6:00
Funky Rang @ Center Camp stage
ジャズ/ブルース/ソウル系。
5:00〜6:00
Orangelife Holmer @ Magic
ボーカル&ギター
6:00〜7:00
ChangHigh Trinity Sisters Fireshow @ The Temple
スピリチュアル・ミュージックと、宇宙的な感覚、知恵と哲学についてのトークショーのようです。
7:00〜8:00
Burning of the Temple
そして前記のイベントが行われた会場の寺院に火をつけて燃やします。
ラベル:
Burn2 / Burning Life
「バーニングライフ」行ってきました(1)
ヒロシです。。。
皆さん、ログインする時に「バーニングライフ2007」の案内が出ているのにお気づきですか? 英語なんで無視してる人も多いでしょうけど。。。
年に一度のSLのお祭りということで、何でもこの時のためだけに22のSIMを連動して立ち上げての文化と芸術のイベントらしく、最後は巨大な人形や寺院を燃やして終わるそうなんです。既に9/24から始まっていて、10/1の午後(日本時間では10/2の朝)までいろんなイベントをやってるみたいです。
で、先ほど行って来ました。まずはMagic Stageというところで行われたJeth Palenさんのアコースティック・ギター・ライブ。私もライブ前ですからね、参考になります。演奏に熱中するあまり、時々JethさんのアバターにAFKの文字が出たり、何故かクラッシュして、演奏は続いているのにアバターが固まったりしてるのはご愛嬌。ダンスパッドも置いてあって、踊りながら聴いてる人もいましたね。
それから、Center Stageでは、何だか日本の太鼓とダンスで盛り上がっていて、ならば、と私も叩いてきましよ。叩くのはいいけど、撥がないとやっぱりカッコ悪い。というので、以前どこかでもらったペンライトを両手に持って、スターウォーズのライトセイバーよろしく振り回しておりました。(笑
また今晩、9/30午前2:00位から見に行きます。ちょっと変わった女性のアーティストが出るようなので。IMして頂ければTPでお呼びします。
因みに、人形を燃やすのは日本時間10/1(月)午前7:00〜8:00です。出勤前に見ていくつもりです。(笑
皆さん、ログインする時に「バーニングライフ2007」の案内が出ているのにお気づきですか? 英語なんで無視してる人も多いでしょうけど。。。
年に一度のSLのお祭りということで、何でもこの時のためだけに22のSIMを連動して立ち上げての文化と芸術のイベントらしく、最後は巨大な人形や寺院を燃やして終わるそうなんです。既に9/24から始まっていて、10/1の午後(日本時間では10/2の朝)までいろんなイベントをやってるみたいです。
で、先ほど行って来ました。まずはMagic Stageというところで行われたJeth Palenさんのアコースティック・ギター・ライブ。私もライブ前ですからね、参考になります。演奏に熱中するあまり、時々JethさんのアバターにAFKの文字が出たり、何故かクラッシュして、演奏は続いているのにアバターが固まったりしてるのはご愛嬌。ダンスパッドも置いてあって、踊りながら聴いてる人もいましたね。
それから、Center Stageでは、何だか日本の太鼓とダンスで盛り上がっていて、ならば、と私も叩いてきましよ。叩くのはいいけど、撥がないとやっぱりカッコ悪い。というので、以前どこかでもらったペンライトを両手に持って、スターウォーズのライトセイバーよろしく振り回しておりました。(笑
また今晩、9/30午前2:00位から見に行きます。ちょっと変わった女性のアーティストが出るようなので。IMして頂ければTPでお呼びします。
因みに、人形を燃やすのは日本時間10/1(月)午前7:00〜8:00です。出勤前に見ていくつもりです。(笑
ラベル:
Burn2 / Burning Life
2007年9月23日日曜日
雪合戦とヨガ
ヒロシです。。。
昨晩はRLでのkyokoさんとのスタジオ・セッションの後、ご報告をかねてぴらさんを軽井沢に訪ねました。と、そこでカエル姿のきらさんに会いました。
で、ここで何故か雪合戦となりました。マウスルックで相手を狙って雪玉を投げ、当たると相手が倒れるのですが、これがなかなかアツくなります。きらさんの逃げ足の早いこと早いこと。逆にぴらさんは当てやすかった。(笑 そのうちみんなで雪合戦大会やるのもいいかも。
この雪玉、何とレオレオさんが作って下さったとのこと。レオレオさんは竹コプターをはじめちょっと面白いものを作られる方なのです。心優しい方で、いつも豊島区にある私のカフェに寄っては募金に協力して下さるのです。そんなレオレオさんらしく、この雪玉は、持っていない相手に投げても相手は倒れません。一方的に攻撃するということはなくて、持ってる者同士で倒したり倒されたりできるのです。
さてその雪合戦のあと、博多にあるぴらさんのヨガ教室へ移動。これはなかなか癒されますねー。というわけで3人でヨガやってる図です。縁取りのある俳画のようなきらさんのキャラがヨガやってる姿というのもこれまた癒し系の絵ですねー。
そのヨガの後、ぴらさんと打ち合わせして決めました。コンサート。10月27(土)22:00からです。ここに向けて準備しますので、みなさんお楽しみに。
それでは、また。
昨晩はRLでのkyokoさんとのスタジオ・セッションの後、ご報告をかねてぴらさんを軽井沢に訪ねました。と、そこでカエル姿のきらさんに会いました。
で、ここで何故か雪合戦となりました。マウスルックで相手を狙って雪玉を投げ、当たると相手が倒れるのですが、これがなかなかアツくなります。きらさんの逃げ足の早いこと早いこと。逆にぴらさんは当てやすかった。(笑 そのうちみんなで雪合戦大会やるのもいいかも。
この雪玉、何とレオレオさんが作って下さったとのこと。レオレオさんは竹コプターをはじめちょっと面白いものを作られる方なのです。心優しい方で、いつも豊島区にある私のカフェに寄っては募金に協力して下さるのです。そんなレオレオさんらしく、この雪玉は、持っていない相手に投げても相手は倒れません。一方的に攻撃するということはなくて、持ってる者同士で倒したり倒されたりできるのです。
さてその雪合戦のあと、博多にあるぴらさんのヨガ教室へ移動。これはなかなか癒されますねー。というわけで3人でヨガやってる図です。縁取りのある俳画のようなきらさんのキャラがヨガやってる姿というのもこれまた癒し系の絵ですねー。
そのヨガの後、ぴらさんと打ち合わせして決めました。コンサート。10月27(土)22:00からです。ここに向けて準備しますので、みなさんお楽しみに。
それでは、また。
ラベル:
その他日々の日記
水族館コンサートの準備
ヒロシです。。。
今日はRLでkyoko Infinityさんと会い、スタジオ入りしてpiraさんのCosmic Tree Aquariumでのコンサートに向けて練習しました。コンサートは10月予定ということと私がピアノを弾くということだけが決まっていましたが、kyokoさんにも歌ってもらえそうです。実はkyokoさんはミュージカルご出身の方なのです。歌があるといいですよね、やっぱり。
とは言え、セカンドライフで音楽やるにはいろいろと準備が要りますね。そんなこんなで最近はログイン時間も短くてSL内ではなかなかお会いできてませんが、楽しみにしていて下さい。
それでは、また!
今日はRLでkyoko Infinityさんと会い、スタジオ入りしてpiraさんのCosmic Tree Aquariumでのコンサートに向けて練習しました。コンサートは10月予定ということと私がピアノを弾くということだけが決まっていましたが、kyokoさんにも歌ってもらえそうです。実はkyokoさんはミュージカルご出身の方なのです。歌があるといいですよね、やっぱり。
とは言え、セカンドライフで音楽やるにはいろいろと準備が要りますね。そんなこんなで最近はログイン時間も短くてSL内ではなかなかお会いできてませんが、楽しみにしていて下さい。
それでは、また!
ラベル:
ライブ/イベント
2007年9月10日月曜日
セカンドライフで九州人会
昨晩は pira Noel さんが Hakata で経営する Cosmic Tree Cafe で初の九州人会が行われました。既に書きましたように、私は pira さんの水族館が気に入ったので、よく私のところに来てくれる Leoleo Ling さんに紹介しましたら、Leoleo さんも「癒される!」と大いに気に入って頂き、pira さんとも意気投合、いろいろと話しているうちに三人とも九州人だとわかり……。pira さんの Hakata のお店のご近所さんは当然のように九州人の方で、こんなにいるんなら、と集まることにしたのでした。
会は pira さんの「秘密基地」にあるステージでまずは一人一人が自己紹介するところから始まりました。必ずしもリアルライフで九州と縁がある人ばかりとは限らないのですが、共通しているのはみんな pira さんに出会ってその人柄に惹かれてこの Cosmic Tree に出入りするようになったということでしょうか。これだけの人を集めてしまう pira さんは、本当に不思議な魅力に溢れた人です。
そうやって集まった人たちがまたバラエティに富んでいておもしろいのです。服のデザインをする人、家具を作っている人、そしてもちろんアバターを作る人、pira さんもパーティクルがお気に入りでいろいろと作っているようですし、そうそう、スクリプトを書く人もいましたね。で、私こと Hiroshi Kumaki は音楽担当ですし。リアルではWeb開発の会社をやっている社長さんという方もいらっしゃいました。まぁ、これだけいろんな才能を持った人が集まれるという、これこそセカンドライフならではの楽しみですね。ここから何が生まれてくるか、非常に楽しみです。
ステージで自己紹介する ema さんはグループTシャツを作ってくれました——
左奥の女性が pira Noel さん、右から2番目、右を向いているのが私 Hiroshi Kumaki
40-0 の Kyoko さんはSLでは家具を作っている人です——
話す時に PCが出てくる人は結構いますけど、Kyoko さんは携帯が出てくるのだ
ギズモなキャラの人もいる——ぬいぐるみではありません
いろんな方、と言えば、途中からサーフボードなどで有名な Analog Jun さんにも来て頂きました。私たちのグループのTシャツをプレゼントしたのですが、どうもサイズが合わず、おへそが出てしまいます。じゃあこれで隠そう、と浮き輪を出して身につけられるではないですか! そこからはもう大騒ぎ。みんなで浮き輪やサーフボードを試したいと、Analog さんのお店がある海へと向かいます。みんな大はしゃぎで楽しいひとときを過ごしました。私もリアルではサーフィンなんてやったことないのですが、実に気持ちいい経験をさせて頂きました。これも仮想空間ならでは。
まぁ、そうやって大騒ぎのうちに閉会しましたが、先ほども書きましたように、いろんな才能が集まったこのグループ、これからどんなことになっていくのか楽しみです。この会を企画してくれた pira さん、グループのTシャツを作ってくれたりと pira さんをいつも支えてくれている ema さん、そして海に連れていってくれました Analog さん、その他会を盛り上げてくれた皆さんにお礼を申し上げます。
それでは、また。
会は pira さんの「秘密基地」にあるステージでまずは一人一人が自己紹介するところから始まりました。必ずしもリアルライフで九州と縁がある人ばかりとは限らないのですが、共通しているのはみんな pira さんに出会ってその人柄に惹かれてこの Cosmic Tree に出入りするようになったということでしょうか。これだけの人を集めてしまう pira さんは、本当に不思議な魅力に溢れた人です。
そうやって集まった人たちがまたバラエティに富んでいておもしろいのです。服のデザインをする人、家具を作っている人、そしてもちろんアバターを作る人、pira さんもパーティクルがお気に入りでいろいろと作っているようですし、そうそう、スクリプトを書く人もいましたね。で、私こと Hiroshi Kumaki は音楽担当ですし。リアルではWeb開発の会社をやっている社長さんという方もいらっしゃいました。まぁ、これだけいろんな才能を持った人が集まれるという、これこそセカンドライフならではの楽しみですね。ここから何が生まれてくるか、非常に楽しみです。
ステージで自己紹介する ema さんはグループTシャツを作ってくれました——
左奥の女性が pira Noel さん、右から2番目、右を向いているのが私 Hiroshi Kumaki
40-0 の Kyoko さんはSLでは家具を作っている人です——
話す時に PCが出てくる人は結構いますけど、Kyoko さんは携帯が出てくるのだ
ギズモなキャラの人もいる——ぬいぐるみではありません
いろんな方、と言えば、途中からサーフボードなどで有名な Analog Jun さんにも来て頂きました。私たちのグループのTシャツをプレゼントしたのですが、どうもサイズが合わず、おへそが出てしまいます。じゃあこれで隠そう、と浮き輪を出して身につけられるではないですか! そこからはもう大騒ぎ。みんなで浮き輪やサーフボードを試したいと、Analog さんのお店がある海へと向かいます。みんな大はしゃぎで楽しいひとときを過ごしました。私もリアルではサーフィンなんてやったことないのですが、実に気持ちいい経験をさせて頂きました。これも仮想空間ならでは。
まぁ、そうやって大騒ぎのうちに閉会しましたが、先ほども書きましたように、いろんな才能が集まったこのグループ、これからどんなことになっていくのか楽しみです。この会を企画してくれた pira さん、グループのTシャツを作ってくれたりと pira さんをいつも支えてくれている ema さん、そして海に連れていってくれました Analog さん、その他会を盛り上げてくれた皆さんにお礼を申し上げます。
それでは、また。
ラベル:
その他日々の日記