2014年12月28日日曜日

明日の第九演奏会に出演してみたい方は。。。

いよいよ日が変わって29日(月)になろうとしています。
そう! 29日は横浜マーチングバンドの第九演奏会の日なのです!

前回の告知の際にも触れましたが、今回は飛び込み大歓迎。
マーチングバンドとかオーケストラとか、
音楽イベントやってみたかったという方、
是非是非ご参加下さい。
楽器を持ってなくても、演奏したことなくてもOK。
ステージで演奏される方には楽器をお渡しします。
また、衣装も今回は自由ですので、そちらのご心配もご無用。
(てか、自由って言われると何を着るか迷うヒロシです。^^;)
挑戦してみたいという方は、できれば30分前の20:30に
次の練習場の方までお越し頂けるとありがたいです。
準備も練習も十分にできますので。

http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/86/243/1902

久しぶりのYMBのイベントということで、
明日は会社を途中で抜けて、これに精神を集中、
全力投球で臨むヒロシであります。
是非是非たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!^^

141227a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月27日土曜日

【イベント】緊急告知第二弾!〜12/29は YMB 第九演奏会!

お待たせしました。
ここ2年ほどお休みしておりましたが、YMB 年末恒例のイベント
「第九演奏会」を12月29日(月)21:00より開催します。

windsさんも僕もずっと忙しい日々が続いていて
今年は横浜マーチングバンドのイベントを1つも行わないまま
年を越そうとしていたわけですが、
やっぱり年末に第九をやらない手はないよね、と二人で会話をして
急遽開催の運びとなった次第です。

思えば、初めて SL に参加した年の年末、
フォンタナが第九をやっているのを知って、
ああ、SL でも年の瀬に第九があるっていいな、
そう感じたのを覚えています。
仮想世界でどんなことも可能とは言え、
春には桜が咲き、秋には風景が紅葉で輝き、
冬は雪景色が美しく、その中で雪合戦なんかしましたっけ。
SL でもそんな四季の移り変わりを感じるわけですが、
第九もそうした風物の一つだなと思ったものです。

SIM を桜や紅葉や雪で飾ってくれる人たちがいるように、
今僕たちにできること、それはやはりこの時期に
多くの人と第九の響きを分かち合うことだろうと思うのです。
そこで今年は、YMB のメンバーだけでなく、
来場者のみなさんにもステージに上がって頂き、
共に演奏して、共に素敵な音楽会を作り、楽しみたいと考えてます。
RL で第九の演奏会に参加するのはなかなか大変なことですが、
SL なら飛び込みだってそれが可能になるのです。
お時間のご都合がつく方、是非会場にお越し下さい。
そして楽しい年末のひとときを共に過ごしましょう。
お待ちしています!^^

141227a.jpg

■横浜マーチングバンド「第九演奏会」
・日時:2014年12月29日(月)21:00開演
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月24日水曜日

クリスマス・スペシャル・ライブありがとうございました!

もう、直前の告知だったにも拘わらず、
いろんな方に来て頂いて、本当にありがとうございました、
昨晩のクリスマス・スペシャル・ライブ。

そう、いつも一緒に活動している人、
昔からの懐かしい友人に最近知り合ってずっと通って下さる方、
宿泊先のホテルから来て下さった海外の方、
いろんな方にお集まり頂き、本当に嬉しかったですよ。

そして、肝腎の内容の方ですが、
選曲・ステージング共にクリスマスらしい雰囲気を出せたかな、と
久しぶりに自分で納得できるものをお見せできたかと思ってます。

もう今年も残すところあとわずかですが、
それでもまだまだイベントやりますのでね、
昨日は逃したという方も是非楽しみにしていて下さい。

それでは、最後に昨晩のセットリストを掲げつつ、
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました!

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
・曲目:
   1. メドレー:もろびとこぞりて〜平均律クラヴィーア曲集
     第一巻前奏曲第1番ハ長調(J・S・バッハ)
   2. 組曲「くるみ割り人形」より
     「トレパーク」(チャイコフスキー)
   3. 「まきびと羊を」幻想曲
   4. Winter
   5. Sunrise
   6. Have Yourself a Merry Little Christmas
   7. きよしこの夜
   8. メドレー:組曲「くるみ割り人形」より
     「行進曲」(チャイコフスキー)〜We Wish You
     a Merry Christmas
   (おまけ)
   9. Happy Christmas(ジョン・レノン)

2014年12月23日火曜日

【ライブ】このあと22:00よりHiroshi Kumaki クリスマス・スペシャル・ライブ!

はい。あと5時間を切りました。
今晩22:00よりクリスマス・スペシャル・ライブを行います。
いつもそうなのですが、この開始前の数時間がドキドキです。
いろいろ準備してても本番で何が起こるかわかりませんからね。
これはSLでもRLでも同じ事。

さて、今晩はどのようなコンサートになるでしょうか。
セットリストは大体決まりましたが、
いつものようにどんなお客さんが来て、
どんなノリになるかで変わりますので。

是非お誘い合わせの上、お集まり下さい。
会場でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。^^

141221a.jpg

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月21日日曜日

【ライブ】緊急告知第一弾!〜12/23クリスマスライブをやります!

ヒロシです。
連絡が遅くなりましたが、今年も年末は3連発行きますよ!
その第一弾は、明後日の12/23(火・祝)22:00より
恒例のクリスマスライブをやります。

今年はインワールドではあまりライブをやらなかったけれど、
それなりに音楽制作はしていて、
その成果を披露できるといいかなと思っています。

年の瀬の忙しい時期ですが、お時間ご都合のつく方は
お越し頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

141221a.jpg

■Hiroshi Kumaki Christmas Special Live
・日時:2014年12月23日(火・祝)22:00〜23:00
・会場:YMBスカイステージ
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/59/247/22
・メモ:SLURLの場所に青いPolice Boxが置いてあります。
    ドアをタッチして中にお入り下さい。

2014年12月7日日曜日

【iPhone ネタ】ヤマハのアプリBodiBEAT GPS ラン&ウォークがおもしろい!

ヒロシです。
久しぶりの日記です。
なんだけれども、SLネタじゃないんです。
ゴメンナサイ。

iOS がバージョン8になって久しいけれども、
日本ではまだ Apple Pay が使えないし、
僕の MacBook はハンドオーバーとかも非対応のようなので、
あんまり恩恵ってないんですね。
それでずっとアップデートもしなかったのだけれど、
KORG の楽器アプリが続々対応を始めたので、
それでは、とやっとのことでアップデートしたのです。

そんな中で目新しいところと言えば、ヘルスケアでしょうかね。
僕もいい年齢(とし)になって来たので健康は気になるところ。
週に一度、10 km くらいは歩いているので、
この機会にどんなものかといろんなアプリを試しているところです。
そして見つけたのがこれ、何とヤマハが出してる健康関連アプリ、
BodiBeat GPS ラン&ウォークというのです。

http://jp.yamaha.com/products/apps/bodibeat_gps_run_and_walk/

アプリのリリースは2011年ともう古いんですね。
ただ、これまで自分にそういうニーズがなかったからね。
いや、ウォーキングをしていると当然、
ランニングをしている人達にたくさん会うわけですが、
結構イヤホンしている人いるよね。
一体どんな音楽聴いてるんだろう、っていつも思ってたんですよ。
だって、音楽聴いちゃったら、曲のテンポに連動しちゃうでしょ。w
もしタイムトライアルとかやってるんだったら、
自分の目指しているタイムを実現するテンポの曲じゃないと。
でも、目標タイムと自分の足のリズムと、音楽のBPM、
計算するの面倒じゃないですか!^^;
で、自分の走る(歩く)テンポに合わせて選曲してくれるような
そんなアプリがないかと探してみたら出て来たのがこれ。

内蔵の曲もあるみたいなんだけど、
そんなものより、自分の iTunes ライブラリからの方がいいよね。
でも、さすがに僕の iPhone に入っている5,000曲以上の曲を
アプリに登録するには時間がかかるようなので
——指定した曲のBPMを分析するのですよ——、
とりあえずいくつかの気に入ってるアルバムから200曲くらい登録。
で、何とすごいことに、歩き出したら2、3歩で曲がかかりました!
1曲目は The Who の『 Live at Leeds』 から「I'm a Boy」。
いきなりコレ? と思いながらも、景気のいい曲なので、
元気にスタートすることができましたよ。w
で、曲が終わったと思ったら次は、
ゴダイゴ7枚目のアルバム『Flower』から「Guilty」。
どちらかと言うと遅めのバラードなんだけど、と思いきや、
何と「I'm a Boy」よりちょっとだけ速いんですね。
こういうのが意外でおもしろい。
で、3曲目は更に意外なことに斎藤忠光先生のシンセの演奏による
「冬の夜」という童謡がかかるではないですか!

その後もいろいろありますが、
レッドツェッペリンの「No Quarter」から
再び The Who の「Amazing Journey / Sparks」へとつながり、
クリムゾンの「21世紀の精神異常者」へと雪崩れ込んで行くのは
何とも楽しい展開でしたよ。w
そうそう、クラフトワークの「Kometenmelodie 2」から
セルジオ・メンデスの「The Joker」という流れもおもしろかった。
楽しく歩いているうちにいつもより早い時間に10 km 終了。
最後の曲はOMDの「Telegraph」でした。

ここに挙げた曲、何れもBPM = 130 前後の曲。
実は、僕がリズムよく1、2、3、4,とカウントをとると
大体137くらいが多いんですけど、
なので137くらいで曲を書くことも多いんですけど、
何とこの137という数字、僕の歩く速さだと知ったわけです。
へぇ〜、と今更のように感心しました。
そう言えば、今回かかった曲、どれも好きなものばかり。
自分の身体のリズムと好きな音楽って関係あるんでしょうね。

更に、普通に歩くとそのテンポも揺れるわけだけど、
音楽が連動してるとそのテンポをキープし続けるので、
いつもより速いタイムとなったわけ。
だって、はじめに書いたように、最初の2、3歩で曲が、
つまりBPMが決まるからね、その2、3歩がタイムを決めちゃう。w
そろそろウォーキングからランニングに変えるかな。
その時はどんな曲がかかるのだろう?
楽しみ。w

2014年11月2日日曜日

今日からアメリカは冬時間になりました!

SLでイベントをやっている人にとって、
しかも海外絡みでイベントをやっている人にとっては、
そのイベントの開始時間がSL時間で今何時?
という情報が致命的です。

そのSLの標準時たるアメリカの太平洋時間ですが、
今日の夕方から冬時間に戻っています。
つまり、日本との時差が16時間のPDTから
17時間のPSTになっていますので、
今晩あたりのイベントの海外への告知、要注意です。

僕の場合はSLだけではなくて、日頃の仕事もアメリカとしていて、
今週からは時差に気をつけないといけません。
SLも仕事もどちらもそうですが、
時差が広がるのはいいところも悪いところもありますね。^^;

さて、そんな年に二度のお祭ともいうべきこの切替イベント、
どんなことが起こっているのか、その瞬間を動画にして
YouTube にアップしてみましたので、
よろしかったらお楽しみ下さい。w