2016年1月18日月曜日

阪神・淡路大震災メモリアルコンサートありがとうございました!

昨日は、朝起きて、あ、1月17日だ! と気づき、
急遽開催を決めたコンサートでした。
もう、直前の案内で気づかなかった人が殆どでしょうに、
思った以上に人が集まってくれました。
それも、海外からの方が半分は占めてましたね。
本当にありがとうございます。

ありがとう、と言えば、
昨日は会場に設置した募金箱にたくさん寄附を頂きました。
この場を借りて深く感謝申し上げます。
これはチップジャーではなくその名の通り募金箱で、
ここに頂いたお金は、世界平和のために活動している
NPO高麗というRLの団体に寄附させて戴いています。
みなさんの気持ちが少しでも世の中をよくすることに
役立てることができればと考えてのことです。

さて、Facebookの英語版の告知にも書かせて頂き、
会場でも話したことですが、
21年前、技術大国日本の、中枢である都市の一つが
自然災害の前に余りにももろかったこと、
そして余りにも多くの犠牲者を出してしまったことに、
私たち日本人だけでなく、世界中が衝撃を受けたのでした。
そして、こんなことは繰り返してはならないと、
市民、国民の生命と財産を守る、そういう都市を、地域社会を
再建しなければならない、そう私たちは誓ったはずです。

しかし、それから15年後、東北・北関東を中心に、
更に多くの生命が奪われる自体となりました。
私たちはこの15年間何をしていたのでしょう?
そしてそれから更に5年が過ぎようとしている現在(いま)。。。

昨日のライブではアメリカ人の友人Roxyが、
小さなことでも積み重なれば大きな意味のあるものになるんだよ、
そうコメントしてくれました。
その通りだと思います。
誰もが安心して、健康に暮らしていける平和な社会、
それは他の誰でもなく、私たち一人一人の毎日の小さな積み重ね、
そこから実現するのだと考えます。
そうです。
実現してほしい、でも、実現したい、でもなく、
実現していきましょう。
私たち自身の、そして次に来る世代の未来のために。

160118a.jpg
Courtesy by Roxy Geller

■Hiroshi Kumaki:阪神・淡路大震災メモリアルコンサート
・日時:2016年1月17日(日)23:00〜24:00
・会場:YMB Winter Stage (YMB001)
・曲目:
    0. 黙祷
    1. キリエ
    2. Winter
    3. Eternity
    4. タージマハール(日本語 vo. Hiroko Sweetwater)
    5. メロディ(vo. Hiroko Sweetwater)
    6. シューベルト:連騰(vo. Hiroko Sweetwater)
    7. 春
    8. Into Eternity

2016年1月17日日曜日

【緊急告知】今晩23:00より阪神・淡路大震災メモリアルコンサート!

今年もその日がやって来ました。
あの日の記憶を風化させないためにも
今年もメモリアルコンサートを行います。
お時間ある方、お心ある方はお集まり下さい。
よりよい明日を創るために。。。

160117a.jpg

■Hiroshi Kumaki:阪神・淡路大震災メモリアルコンサート
・日時:2016年1月17日(日)23:00〜24:00
・開場:YMB Winter Stage
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/192/57/2723

2016年1月11日月曜日

弾き初めの映像をYouTubeにアップしました。

東京に戻って来てから、いきなり残業の日々で、
新年は昨日までSLにログインできておりませんでした。
やっとインワールドで頂いた年賀状のお返事をしたのが23:00頃、
何とか松の内にはギリギリ間に合ったと
友だちと笑い合ったことでした。w
RLでもお返事を出したのが7日の日。
こんなにいろいろと対応が遅くなったお正月もありません。^^;

なので、戻ったら改めてあけましておめでとうの記事を書こうと
思ってはいたのですが聊か遅すぎるきらいもあり、
ちょっと趣向を変えて、3日の日に行った
「弾き初め」の映像を公開することで今年の挨拶とさせて下さい。
これは、当日直前に告知してUstreamでライブ中継したもので、
ただ、録画が完全な形で残っていなかったので、
YouTube用に録画し直したものです。
全体で30分くらいあったものを15分にカット編集してあります。

今回は親の家で演奏していますので、
シンセサイザーは iPad、キーボードも KORG microKEYですが、
自宅でも機材が違うだけでやってることは同じようなものです。
いつものSLライブの舞台裏では大体こんな風に弾いてます。
途中、目的のパッチ(音色)が見つからないシーンがありますが、
実はこれも毎回SLライブの裏で起こってることです。
次回からのSLライブでは、こんな舞台裏を想像しながら
楽しんで頂くのも一興かな、と思っています。^^

■Hiroshi Kumaki New Year Live 2016


2016年1月1日金曜日

2016年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

160101a.jpg

昨年は最後の最後、YMBのカウントダウンコンサートまで
ありがとうございました。
お蔭様で続々と飛び入りの方が現れ、
ステージの上は大盛況(?)となり、楽しいコンサートになりました。
楽しくてステージの上でおしゃべりが続くという
そして紅白を見ながら演奏してる人もいたという
RLのオケではあり得ないSLならではな場面もありました。w
YMBのメンバーも飛び入り参加の方もお疲れ様でした。
こういう楽しいコンサート、またやりたいですね。
今年こそはやりましょう。^^

本当に、ステージでも話しましたが、
新しい年は昨年よりずっとよいものにしていきましょう。
それは僕ら一人一人の動きが決めていくことですから。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2015年12月31日木曜日

【ライブ】いよいよ今晩23:30です!〜YMBカウントダウン・コンサート

しつこく、最後のご案内です。

winds隊長やあおいさんと企画を決めたのが先週末、
それから殆ど日がありませんでしたが、
メンバーのみなさんはすぐに反応してくれましたし、
あおいさんも大急ぎでポスターを作ってくれましたし、
僕はと言えば、先ほど17:00過ぎに漸く音の仕込みが終わりました。
本番まであと5時間、何とかここまで漕ぎ着けました。
このあと年越しそばを食べたら、インして会場の準備に入ります。

僕は今年はますますレアキャラ化してしまいましたので、
一年の終わりとはじまりをSLの仲間と過ごすことができるというのは
本当に嬉しいことであります。
新しい年への願いをこめて頑張りますので、
是非みなさんお誘い合わせの上お越し下さい。
団員一同会場でお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。^^

151230a.jpg

■2016年YMBカウントダウンコンサート
・日時:2015年12月31日(木)23:30開演(23:00開場)
・会場:YMB Winter Stage
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/192/57/2723
・曲目:ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章ほか

2015年12月30日水曜日

【ライブ】明日の大晦日はYMBカウントダウン・コンサートで!

二度目の告知になります。
明日の大晦日、23:30よりYMBの第九でカウントダウン、
新しい年を迎えたところでウィーン・フィルよろしく
ニューイヤー・コンサートと続いていきます。
この時間帯にインしてる人は是非お集まり下さい。
そして、よろしければステージに上がって一緒に演奏して下さい。
楽しい一年のしめくくり、そして初めになることと思います。^^

急にステージに上がってうまくやれるのかな? なんてご心配なく。
YMBの団員も23:00から集まって練習してますから。^^
「練習」と言っても、RLのオケのように
楽譜を見て音を出すわけではありません。
YMBの場合はアニメのアテレコの逆、
絵を見てしゃべるんじゃなくて、音を聞いてアニメを動かします。
自分の楽器が鳴ってるか、鳴ってないか、音を聴きながら、
楽器を吹いたりやめたり、弦楽器だと奏法を使い分けたり、
或いはトランペットなどは盛り上がるところで派手な動きをしたり、
メンバー一人一人が思い思いにアニメを動かしてるんです。
なので、知らない曲を演奏する場合でも、
すぐに対応できるように、事前にチェックしておくんですね。

明日は23:00からの30分間、短い曲をいろいろ流して
練習する時間がありますので、やってみたい、という方、
初めてでもご心配なく、是非この時間に会場に来て下さい。
勿論、楽器はこちらからお渡ししますので、
楽器なんて持ってないよ、という人でも大丈夫です。

それでは、明日、会場でお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。

151230a.jpg

■2016年YMBカウントダウンコンサート
・日時:2015年12月31日(木)23:30開演(23:00開場)
・会場:YMB Winter Stage
    http://maps.secondlife.com/secondlife/YMB001/192/57/2723
・曲目:ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章ほか

2015年12月28日月曜日

【iPhone】スター・ウォーズ/銀河の英雄〜今ハマってるiPhoneアプリ

もうちょっと前からどこに行ってもスター・ウォーズの話題ですね。
僕も昨晩 IMAX で見て来ましたよ。
いやぁ、この映画はやっぱり 3D で見ないとねぇ。
元々、あの一作目(エピソード IV)のあの出だし、
40年前にして既に立体的な感じがありましたからね。^^

内容はというと、Instagram でも書きましたが、
もう、お決まりのイントロ、お決まりの道具立て、
お決まりの登場人物にお決まりの展開、設定、
ドッグファイトあり、ガンファイトにチャンバラ、
そしてこれもお決まりの狭い空間をスレスレに飛び回る宇宙船、
全てが期待を裏切らない、楽しい仕上がりになってましたね。
久しぶりに登場したハン・ソロは相変わらず
「I have a bad feeling about this(イヤな予感がする)」
って台詞を忘れないし。(これ、毎回言ってますよね。w)
一作目ですっかり圧倒されてから、ずっと付き合ってきてますが、
その一作目以来のおもしろさだったかもしれません。
それほど、期待以上に、よかった。

     *   *   *

さて、そのスター・ウォーズの新作公開前から
スマホ向けに出ているゲームが「スター・ウォーズ/銀河の英雄」
作っているのが「バトル・フィールド」のEAだけに
よくできた、リアリティ溢れるゲームだと思います。
もう、OS8.1の時代からスター・ウォーズ・ゲームが出ると
一応は遊んでみていて、どちらかというと
ストーリー仕立ての、先ほど書いたようないろんな場面がある
そんなゲームが好きなんですけどね、
そういう意味ではなかなかおもしろいゲーム、最近はなくて、
これはスター・ウォーズ・ファンなら久しぶりにハマれるゲームかな。

http://starwars.ea.com/ja_JP/starwars/galaxy-of-heroes

ゲームの流れとしては、スター・ウォーズに出て来る
キャラクターを集めてチームを編成、バトルを勝ち抜いていく、
というよくあるものだけれど、
僕はあまりゲームはやらないので他のはあまり知らないけれど、
例えば僕もやったことのあるガンダムのゲームとかに比べると、
なかなかにクセのある、課金させるように仕組まれてるゲームです。w

例えばガンダムのゲームとかだと、ガチャをやると
玉石混淆とは言え、機体やキャラが集まってくるわけですが、
このゲームの「データカード」は必ずキャラとは限らないんです。
そもそも「データカード」って言い方が不思議でしょ?w
つまりそこには何でも入ってる可能性があるわけで。。。

一作目を見た方なら、R2-D2に仕込まれたデータカードから
レイア姫のホログラムが現れるシーンを覚えているはず。
あれと同じように、キャラは多くの場合ホログラムで表現されます。
で、シャード、つまりそのキャラの「かけら」を集めると
始めて実体としてのキャラになる、そんなしくみです。
(そう言えば新作でも、ルークの居場所の地図は、
R2とBB8それぞれが持ってるデータを組み合わせて初めて
用を為す、そんなシーンがありましたね。)
例えばダース・ベーダ—の場合、80個のシャードが必要です。
クリスタルを消費するクロームのデータカードの場合、
実体のあるキャラではなく、そのシャードの確率が75%以上、
一方、無料で引けるブロンズのデータカードの場合、
そのシャードの確率すら約10%、
67%以上が装備品という厳しい状態です。
しかも戦って勝ってももらえるクリスタルは1個とか2個とかなので
一人につき80個ものシャードを集めるというのは
気の遠くなるようなお話。
無課金でいくのはなかなか忍耐力が要ります。><

それからややこしいのが、キャラを強くする方法ですが、
次の4つがあります。

・訓練してキャラの「レベル」を上げる
・スキルギアを手に入れて「スキル」のレベルを上げる
・「装備のレベル」を上げる
・シャードを集めて星の数を増やす

これらは独立して上がって行くようなので、
戦いを繰り返しながら、それぞれを上げていく、
そんな作戦をとる必要があるようです。

最初はオートモードで勝手にやらせて研究するとよいと思います。
そのうちオートでは勝てなくなって来るので、
敵と味方のキャラの上に出ているアイコンで、
どういう技能を発揮しているか、どんなダメージが与えられてるか、
その辺りを判断しながら攻撃していくことになります。
最初わからなかったのが、「taunt」と呼ばれているもので、
これは、人の顔の周りに点々がついたアイコンなのですが、
これが出るとキャラは攻撃はしないで目立つ行動をとります。
「バ〜カ、こっちだこっちだ!」というところでしょうか。
このアイコンが出ると、そのアイコンを出しているキャラしか
攻撃ができなくなってしまいます。
これは、味方に弱っている人がいて、攻撃されると死んでしまう、
そんな時に有効な手段となっています。
勿論、集中して攻撃されるわけですから、
HPがある程度ないと自分が死んでしまいますが。。。

こうしたクセを覚えてしまえば、勝てないときや
クリスタルが足りなくなった時にどうするか、
次の作戦を立てられるわけですが。。。
はぁ、それにしてもルーク・スカイウォーカーを手に入れられるのは
一体いつになるんだろう。。。?^^;
まだまだ弱っちいキャラばかりでしょうがないので、
すぐにやられてしまうポー・ダメロンを鍛えているところです。w