高麗神社で初詣を済ませた後は、
映画館に寄って話題の映画「アバター」を観て来ました。
映画館で映画観るってことあんまりないんだけど、
この映画だけは、やっぱり今が旬と感じて、
それにやっぱり3Dで見たいし、ということもあって、
今日の時間を利用して行って来ました。
やー、おもしろかったですね。
3時間、あっという間に過ぎましたよ。
アバターと言っても、これは仮想世界の話ではなくて、
地球人がある惑星であるプロジェクトを進めているのだけれど、
その惑星の大気に4分も晒されていると生きていられない。
そこで、その惑星にもともと住んでいる
ナヴィと言われる人々のDNAと
人類のDNAとを掛け合わせて作られた生命体がアバターで、
特殊なブースに入ってこのアバターを操作し、現地で活動する、
という設定。
それでも、下半身が不自由で車椅子生活の主人公が、
このアバターを操作して自由に活躍するところなどは
何だかセカンドライフとよく似てるなぁ、と思いました。
まだこれだけしかた経っていないのに、
随分長い時間あそこにいた気がする、とか、
一体どちらが現実なのかわからなくなってきた、とか、
ふふ、僕らも経験ある話だなぁ、と
ニヤニヤしながら見ておりました。
それほどに、ある意味、この映画は
僕らSLをやってる人たちにはごく普通に受け入れられる話ですね。
映画の中で巨大で凶暴な鳥を乗りこなして戦う話が出てきますけど、
これ、ご存知の方にはゴルの反地球シリーズを思い出させますね。
このゴルの物語の世界観というのが、かなり人気あるらしく、
SLにはGorean(ゴル風の)というキーワードで
いろんなSIMや服や乗り物、建物があって、
一つのコミュニティを形成していますが、
正にそのゴル的な道具立てが出てきたのにも思わずニヤリ
としてしまいました。
そんなこんなで、かなり没入して観ていて、
大変満足して映画館出てきたら、つまらない現実に引き戻されました。
今更ですが、映画館もまた一つの仮想世界なのですね。
■映画「アバター」オフィシャルサイト
http://movies.foxjapan.com/avatar/
P.S. 3Dは、最初の20世紀フォックスのロゴのところから立体で、
既にそこで感動してしまいました。w
No response to “映画「アバター」観て来ました”
Leave a Reply