今年は3日が日曜だったので今日からお仕事という方多かったと思います。
だけどどうしたって3日までは忙しいからねぇ。w
それだけに今日はとても貴重な1日でした。
というわけで、昨日はSLの初詣を特集しましたけれども、
今日はやっとRLの初詣に行って来ました。
みなさん大体毎年どこ行くかは決まってらっしゃると思いますが、
僕の場合は、埼玉県日高市にある高麗神社。
毎年ここと決まってます。

以前は知る人ぞ知る、という感じだったんだけど、
「出世の神様」という噂が広まったか、
最近はやたらと人が多いですね。
今年は何と入場制限していて、
一度に参拝する人の数をコントロールしていたのでビックリ。
毎年ここで参拝した後に、御籤引いて、お守り買って、
甘酒を飲むというのが定番になってます。w
御籤は昨日のNISEKO神社同様大吉でした。
何だかいいことばかりが書いてありましたが、それでも、
焦らずに時を待て、とか
最初の一歩をどこに踏み出すかで天国と地獄が分かれる、
というようなことも書いてあって、うむ、何事も慎重に、ですな。
ここに神社があるのは、もともと、高句麗最後の王、
若光王が日本に亡命して来てこの地を治め、
この地で亡くなったことに由来していて、
神社から少し離れた聖天院というお寺にその廟があります。
高句麗最後の王のお墓が日本のこんなところにあるというのは
韓国や北朝鮮でも知る人は少ないみたいですね。

4日というのに結構混んではいましたけど、
案外スムーズに神社とお墓と参拝することができました。
三社も回りませんが、まずはこれで今年はよしと致しましょう。w
No response to “さて、RLの初詣は?”
Leave a Reply