2025年10月19日日曜日

【Burn2】 昨晩の Burn2 ライブありがとうございました!

昨晩 Burn2 のセンターキャンプで行われた僕のライブ
滞りなく無事終えることができました。
ご来場頂いた皆様、YouTube から応援して下さった皆様、
ありがとうございます。

ここで簡単に昨晩のライブを振り返ると、
オープニング曲として「セカンドライフのテーマ」を演奏した後、
"Road to Protopia" というテーマの下に、
人間の創造からプロトピアの実現までを音楽で表現する
というものでした。
で、その組曲の1曲目が「人間の創造」という曲だったのですが、
奇しくも、というか長年一緒にやって来て見破られた、というか
何と、ケルパさんが作ってくれたステージ、
背景に、あのシスティーナ聖堂にあるミケランジェロの
「アダムの創造」のモチーフが使われているではないですか!

251019a
Courtesy by Sin Nagy

写真はしんさんが撮影した YouTube の映像からのものです
――しんさん、ありがとう!ーーが、こんな感じです。
この他にもこのステージにはいろいろ僕の頭の中を見透かした
細かい仕掛けがあるのですが、それはまた追々。。。

2曲目は「オリハルコン或いは洪水の前」という即興曲で、
これはアトランティスを表現したもの。
オリハルコンというのはアトランティスの中心にある
神殿を囲む壁に使われていた謎の合金で、
もしかするとアトランティスの人たちは
自由に物質を生成する技術を、つまり E = mc² を
知っていたのではないか? という仮説を表現したものです。

そして3曲目は正に「E = mc²」というタイトルの
アインシュタインの式をテーマにした曲でこの式について説明する
アインシュタイン本人の声が使われています。
これは Atomic Physics(原子物理学)という
1948年にアメリカのエネルギー省によって作られた映画からで
この映画は YouTube でご覧になることができます。


原子物理学についての入門としてお勧めできる映画で、
アインシュタインが出て来るのは 51:59 あたりからです。

そしてアインシュタインと言えば相対性理論ですが、
何と、今回センターキャンプが置かれている SIM の名前は
Event Horizon、日本語で言うと「事象の地平線」というのですが
これは人間によっては観測することのできない、
光も時間も停まってしまうという世界、
簡単に言うとブラックホールの中の世界のことで、
何だか僕らのテーマにピッタリ! というわけで
4曲目に演奏したのが「イベント・ホライズン」という曲ですが、
見て下さい、上の写真、背景にある赤い丸いものは
実はブラックホールの画像なんです。
ケルパさん、こういうところもちゃ~んと用意してくれてました。
そうそう、この曲では最後に冨田勲さん風の
音痴なオッサンの声で「美しく青きドナウ」が歌われ、
HAL9000 の声で「Daisy Bell」が歌われたのですが、
ケルパさん、ステージに2台の HAL9000 を置いてくれました!

続いては「ニコラ・テスラの帰還」という曲で、
この曲は2年前の SL20B の時、テーマの "Our Fantastic Future"
に呼応して "Future in Nature" というタイトルでライブをした時
その時に演奏した1曲を作り直したものです。
より理想的な形に仕上がったと満足しています。
ニコラ・テスラは空気や地面を通じて電気を送ることを
考えていた人で、これまたケルパさんのステージにある
左側のアダムと右側の神の、それぞれの指先の間に
電気が飛び交っているのが素晴らしいですね!
ホント、ケルパさんとは具体的な曲やステージの打ち合わせはなく
ただそれぞれが思い付いたことや面白いと思っていることを
チャットでやりとりしているだけなのですが、
結果的に当日ギリギリに仕上がる僕のセットリストの内容を
見事に表現するステージを作って下さるのです。
ケルパさん、いつもありがとうございます。
ホント感謝してます。m(_ _)m

ニコラ・テスラの目指していたものが実現すれば
我々はエネルギーとか電気とかいうものをもっと自由に利用でき
もっと豊かな生活ができるのではないか、
そこにプロトピアが拓けて来るのではないか、
そんな思いで作ったのが次の「プロトピア」で、
最初は不快な電気音や電子的なピコピコした音から始まるのですが
そこにナチュラルな響きのアコースティックギターが絡み
シンセが絡み、ピコピコした音も自然に溶け込んでいく
そんな風にまとめてみました。

そしてそんな豊かな世界を願って、僕の代表曲の一つである
「ONE」を締めの曲として演奏、
そして勿論 Burn2 には欠かせないアンコール曲として
「Let's Burn Down the SIM」でお開きとなりました。

ところで、上の写真を見て頂ければおわかりになると思いますが、
今回僕はルーク・スカイウォーカー風、
ヒロコはレイア姫風の出で立ちで登場しました。
演奏中は気づきませんでしたが、YouTube の録画を見ると
そのことにしんさんが2度コメントしていて
2度目は「衣装の説明はくるのか」と仰っているのですが、
すみません、衣装については全く触れなかったので
ここに書いておくことにします。

衣装について触れなかったのは、
実は今回のテーマと特に関係がなくテキトーに決めたからです。w
昨晩のライブのポスターを作るに当たって、
どういうデザインにするか考えていて、
センターキャンプでやるんだからセンターキャンプを被写体に、
と考えた時、2007年に初めてここに来た時に
あきのりさんと瞑想していたことを思い出したのです。
で、瞑想している自分の姿を取り込んで。。。と考えているうちに
折角瞑想するなら日本風の衣装がいいな。。。となり、
柔道着からジェダイの服装に至ったわけで、
ヒロシがジェダイならヒロコはレイア姫風。。。妹だし。。。
と安直な連想で今回の衣装が決まったというわけです。w

というわけで、そんなこんなの1時間のライブでした。
昨晩見逃したという方、もう一度見たいという方は
下に YouTube 録画の URL がありますので是非観てみて下さい。
最後に改めて、ご来場頂いた皆様、Burn2 運営スタッフの皆様、
そしてケルパさん、しんさんに御礼申し上げます。
ありがとうございました!

■Hiroshi Kumaki Live in Burn2 2025 "Road to Protopia"
・日時:2025年10月18日(土)22:00~23:00
・会場:Burn2 センターキャンプ
・出演:Hiroshi Kumaki
・演出・照明:Kerupa Flow
・YouTube 中継:Sin Nagy
 

<セットリスト>
1. オープニング:セカンドライフのテーマ
2. 人間の創造
3. オリハルコン或いは洪水の前
4. E = mc²
5. イベント・ホライズン
6. ニコラ・テスラの帰還
7. プロトピア
8. ONE
9. エンディング:レッツ・バーン・ダウン・ザ・シム

No response to “【Burn2】 昨晩の Burn2 ライブありがとうございました!”

Leave a Reply